キウイフルーツとアントニャン!?すもも

2月4日(月)快晴。立春。「関東地方は天気が回復し日中は広く晴れる見込みです。昼頃にかけては、気温がグンと上がりそうです。」のアナウンス。

キウイフルーツ!?
日本のキウイフルーツ収穫期は「10月から12月」食べ頃の旬は「収穫時期とそれから1カ月程度」。
キウイフルーツには、ビタミンCが豊富に含まれている。およそみかんの倍の量「風邪の予防や疲労の回復」「肌荒れ」などの効果がある。また、筋肉にとっても欠かせないミネラル・カリウムも豊富。カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり「高血圧に効果」と長時間の運動による「筋肉の痙攣予防」にも良いみたいだ。すももと同居してから柑橘系のフルーツ(レモン・みかん・グレープフルーツ)摂取量が極端に減った。猫は柑橘系フルーツが苦手?目をショボショボさせ逃げて行く?

マタタビラクトン!?
キウイフルーツには、猫にとって有害な成分が含まれていない?大量でなければ猫にキウイフルーツを食べさせても大丈夫?みたいな事が書かれている。なぜ猫はキウイフルーツがOKなのか?調べてみると『キウイフルーツは、猫の大好物であるマタタビの仲間。キウイフルーツの木の根っこや葉っぱなどには「マタタビラクトン」が含まれいている。市販されているキウイフルーツに含まれる「マタタビラクトン」は微量で、キウイフルーツを食べてマタタビと同じ反応をする猫もいれば、まったく反応しない猫もいる。去勢前のオス猫は、過剰に反応を起こすことがあるので注意。』と書かれていた。すももはキウイフルーツを食べない。

キウイフルーツとアントニャン!?すもも
キウイフルーツとアントニャンの「すももの風景」。毎年1月にキウイフルーツを頂く。30個のキウイフルーツは、硬めなので直ぐには食べられない。アントニャン・すももは、キウイフルーツの上で食べ頃を監視・調査中?

#すももは猫ですが、キウイフルーツの上で監視・調査中です。ヘイワード種と推測。
幼少の頃「食べ物で遊ぶな」と親に口酸っぱく言われた事を守っていないBoss365。
sumomo365_201901_kiwifruit_00b.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、梱包された中に、キウイフルーツと「食べ頃について」の紙が入っていた。ざっくりした文章だが、キウイフルーツ農園の方の字は上手だ。
sumomo365_201901_kiwifruit_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、甘く熟したキウイフルーツの選び方は、お尻と頭(軸が付いた)の部分を指先で挟むように持ち、お尻の部分を軽く押すようにして確かめます。キウイフルーツの最も甘くなる部分は中心部の白い部分。この部分が最後に熟します。腹の部分は絶対に押さないで下さい。傷みやすくなります。
sumomo365_201901_kiwifruit_04.jpg
一般的には、手でやさしく包み込むように持って、少し柔らかいと感じたらOKです。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、キウイフルーツ!!美味しく頂きました。
ありがとうです。サン・キウイーです。
sumomo365_201901_kiwifruit_02.jpg
・・・・・・・・・・
Boss365はニャンですが、曹洞宗?「立春大吉」だ。1年を平穏無事に過ごしたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • marimo

    大量のキウィですね~♪
    そして達筆で縦書きの説明書とキウィのギャップが(笑
    日本でも生産されているんですね。
    マタタビ科の植物だということは以前聞いたことがあります。
    うちのにゃんずはどう反応するかなぁ?試してみます。
    2019年02月04日 10:54
  • kuwachan

    生協にキウイを注文するとかちかちのが来て
    なかなか食べ頃にならないのが不満です。
    ビタミンCがたっぷりなのは、
    この時期特に風邪の予防になって嬉しいですね。
    頑張って追熟させなければ^^
    2019年02月04日 12:46
  • チャー

    今朝は ヨーグルトとキーウィで頂きました
    すももと、キーウィ 笑えますね(^^) さすがです
    2019年02月04日 12:47
  • リュカ

    キウイだいすきです^^
    すももちゃんも美味しそうだよーw
    あおうみも、キウイの匂いはふがふが嗅ぎますね^^
    みかんも私が好きなので、みかん程度の香りは
    2ニャンも慣れてきたようです(笑)
    2019年02月04日 13:38
  • JUNKO

    殆ど毎朝食べますが、美味しい食べごろのものにあたるのは難しいです。やっぱり安いものはまずいです。
    2019年02月04日 14:21
  • 拳客の奥様

    キウイ♪♪栄養価の高いし美味しいしですね
    しかしアレルギーがある拳客さんは食べれません(≧∇≦)
    2019年02月04日 14:38
  • ちぃ

    キウイは皮にも栄養があるからって友人が皮ごと食べてましたw
    真似してみたんですがもわもわしたヒゲみたいな皮が気になって・・・
    (どうぶつの)毛を食べている様な気分がして断念しました。
    今はちゃんと皮をむいて食べてますよw
    キウイの原種みたいなサルナシ(北海道ではこくわって言います)
    の小さな果実に先代猫が反応してました!
    めっちゃクンクン0(≧▽≦)0でしたよー。
    北海道では山裾の雑木林で簡単に見つけられたこくわですが
    大阪ではみたことないので梅吉には試したことありません。
    もちろんキウイはスルーですwww
    2019年02月04日 14:41
  • きぃ

    キウイフルーツ!!
    我が家ではスーパーで買って来ては
    かなり寝かせております(笑
    なかなか食べごろにならないんですよね(;^_^A
    2019年02月04日 15:15
  • ゆきち

    こてつも柑橘系は大嫌い。
    先日もいよかん剥いたらものすごい非難の目を向けたのちに逃走しました(^▽^;)
    時々ネット上でミカンにアゴ乗せて寝ている猫さんを見ます。
    好みはそれぞれだなと。
    ゴールドキウィを時々買います。
    オチリ触って食べごろ確かめてます(#^^#)
    2019年02月04日 15:21
  • kiki

    我が家もゴールドキウイを買います。
    時々ビニル袋にリンゴと入れて熟させることもあります(笑)
    が、一家にこの様に大量のキウイフルーツは見たことありません。
    贅沢な気分が伝染してきました(笑)
    で、すももちゃん間違えて食べてしまいそうです(笑)
    体型、似てる様な(笑)
    2019年02月04日 15:27
  • ma2ma2

    キウイ普段あまり食べないです!
    たまに食べると美味しいですね(^^)
    2019年02月04日 16:15
  • naonao

    わ~沢山のキウイフルーツですね。
    キウイは、ビタミンCをたっぷりなので
    今の時期、風邪予防にいいですね(゜∇^d)!!
    2019年02月04日 19:29
  • そら

    キウイフルーツ明日買って帰ります(^O^)/
    2019年02月04日 20:12
  • ヤッペママ

    デパートなどでの見切り品は案外食べ頃(熟している)の事が多いです。
    お肉の漬け汁にすりおろしたキウイも入れると酵素の力で軟らかくなるようです(我が家の使用例1)
    2019年02月04日 20:48
  • Inatimy

    昔、ニュージーランドのキウイ農園に行ったことが。
    収穫後3ヶ月は大丈夫で輸出に向いてると言ってたので、
    いつも特売の時に買っておいて、熟れた頃に食べてます^^。
    すぐに食べたい時もあるので「甘く熟したキウイフルーツの選び方」、
    とってもありがたいです。覚えておきますね。
    2019年02月04日 20:50
  • ゆうみ

    ゆうみは、家鴨ですが キューイフルーツも すももちゃんも
    好きです。
    得に前者を食べると羽のツヤが違います。
    2019年02月04日 21:24
  • ChatBleu

    へぇーーー!猫にキウイOKなんですかぁ。知らなかった。
    人間でも腎臓病の人とか、キウイ、ダメなんですよね、確か。
    私自身は昔は大好きでしたが、食べ過ぎたのか(笑)この頃、イマイチ。
    でも、しばらく食べないとまた大丈夫になる。
    先週ずっと食べてたから、今週はお休みデス。
    2019年02月04日 21:42
  • 溺愛猫的女人

    猫にまたたび、猫にキウイ、実家の庭にキウイがあって、外猫さん達がよく枝にスリスリしているのを見かけました。
    試しに枝を切って、うちの子達に上げたら、喜んでスリスリしてました。
    2019年02月04日 23:32
  • ぽちの輔

    キウイの木をライオンに与えると
    マタタビをもらった猫状態になりますね。
    TVで見て大笑いしました^^
    2019年02月05日 07:18
  • ニッキー

    キウイ、甘くて美味しい時と酸っぱくて
    「ヒェ〜」って時があってなかなか食べなくなりましたが
    そっかぁ、ちゃんと食べ頃を考えて食べれば
    美味しくいただけるんですねぇ♪( ´▽`)
    2019年02月05日 07:47
  • yakko

    おはようございます。
    キウイ ! よく食べます(^ ^)
    2019年02月05日 08:38
  • よーちゃん

    確かにめっちゃ達筆ー!!
    こんなに、いっぱいあると食べた気になりますよねー(^。^)
    2019年02月05日 09:05
  • テリー

    キーウィ、我が家でも、毎朝、果物の一つとして出てきます。
    購入して、一月くらいおいていますね。
    美味しいですね。
    2019年02月05日 10:45
  • えくりぷす

    キウイにはマタタビの仲間とは、初めて知りました。
    キウイは食べやすいのがイイですね。半分に切ってスプーンですくって食べれるので( ^ω^)・・・
    2019年02月05日 11:45
  • 猫毬

    おお♪奇跡的にまだ、、このネタ出てないw
    君たちキウィ♪パパイヤマンゴーだね♪
    またたびさんの仲間だったんだぁ…^^;
    2019年02月05日 11:57
  • raomelon

    リンゴと一緒には聞いたことありますが
    すももちゃんの温もりで早く食べ頃になるかな(*´ω`)
    ビタミンCたっぷりのキウイ
    風が流行る季節に嬉しい贈り物ですね♪
    2019年02月05日 21:01