テニスのドキドキ+
3月7日から、男子テニス・BNPパリバ・オープン(ATP1000・米インディアンウエルズ)が開催されている。放送が深夜や早朝なので視聴している方は少ないと思う。錦織圭選手は2回戦フルセットのドキドキ勝利。深夜・早朝の3回戦はフルセットのドキドキ敗戦・残念。日本勢では西岡良仁選手が3回戦に勝利したが、これもフルセットのドキドキ勝利。ハラハラ・ドキドキさせられる試合。「ドキドキ+すもも」に沢山のコメントありがとうです。東日本大震災・当時のリアルなコメントに感服。
撫で撫でも毒になる+すもも
撫で撫でも毒になるの「すももの風景」。ボスママがリビング定位置に座ると、すももも横に座る?何か貰える?不思議な習慣?先ずは、ボスママの撫で撫で攻撃が炸裂?
#すももは猫ですが、ボスママ、お呼びですか?呼ばなくても数秒後に横に張り付いている。

・・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ボスママ、撫で撫で気持ち良いです!!すもも自ら擦り付けてくる不思議な行動?

・・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ボスママ、高速撫で撫で止めて!!やり過ぎです・・・熱いです。

・・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、自主避難です。「薬も過ぎれば毒となる」です。撫で撫でも適量があります。

・・・・・・・・・・
追記・・・
数十年前、気管支炎・喘息で苦しんだ時期があった。咳を止める為に「液体の咳止め」を服用していた。飲むと数時間は楽になる。多忙で咳が出ると「液体の咳止め」で騙しながらの生活。よく効く危険な薬?を飲み続けた結果、深夜に救急車で運ばれる。死を覚悟した?「液体の咳止め」が悪いわけではないが、過信して適切な治療を受けなかった結果の状況。今では気管支炎・喘息も治り回復。あれから「液体の咳止め」は飲んでいない。「薬も過ぎれば毒となる」感じだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薬も過ぎれば毒となるとは・・・
たとえ良いものであっても、度が過ぎればかえって害になるというたとえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
よーちゃん
これはかなり怖い出来事ですね(@_@)!
夜の咳は寝られなくなるし、つらいけど
クスリに頼りすぎも危険なのですね。。。
ma2ma2
ちょろっとぶぅ
撫で撫で適量、重要です!!
きぃ
可愛いすももさんをナデナデしていると
止まらなくなりそうです(#^.^#)
リュカ
たしかに熱くなりそう!!
家に帰ったらやってみようかしら(笑)
ウデをつかまれて「やめれ!!!」って言われそうです^m^
zombiekong
液体咳止めは劇薬らしいです。風邪薬の飲み過ぎで死にかけた人もいるし、市販薬でも気をつけないといけませんね。
ゆきち
薬って毒ですもんね^^;
健康診断肝臓の数値が跳ね上がり再検査。原因は少し前に2週間ほど飲んだ鼻炎薬だったことがあります。
ボスママ様、ナデナデが楽しいのはよく知っていますが、すももちゃんの頭が発火しない程度でお願いしま~す(#^^#)
ヤッペママ
チャー
ほんと、薬も過ぎればですね
高速なでなで 笑
emi
ボスママ様、熱くならない程度でお願いいたします(*^-^*)
よく効く薬は副作用もありますから。
でも、忙しいと騙し騙しに使用してしまいますよね。
私も頭痛の時、何の躊躇もなく市販の痛み止めを飲んでいます。
注意しないと。
ちぃ
すごい勢いで手に頭を擦り付けてくる事、ありますね^^
高速なでなでもしますが
皮が剥けそうににゅーんと後ろにひっぱるなでなでも私は良くしますよ(*>艸<)
確かに自主避難的に頭をそらしますが梅吉は逃げてもいかないので
まんざらでもないな、と思ってますw
液状の咳止めは強いですもんね。
ブ◯ンは「らりるれろ」用につかう中毒者の方もいらっしゃると聞きます。
確か薬局の販売も一個人に販売できる本数に制限があったような・・・
喘息気味の方は定期的に通院するのが一番だと思います。
みなさん面倒だったり症状が軽くなると止めてしまうんですよね。
Bossさんのは幸い今は回復とのことで安心しました。
が、症状が出たら通院してくださいねー。
軽いうちだとコントロールが可能ですから^^
(喘息の知人がいるのでいろいろ話を聞いてます)
okko
そう、飲み過ぎはよくないっていいます。年でもあるから、家庭医に診て貰って処方された薬しかのんだことないです。
お大事にしてくださいね。
garden
ペット欲しいけど、人間の世話と植物の世話で
手いっぱいです。
naonao
高速ナデナデは苦手なんですね。
咳が止まらないのは苦しいし辛いので
薬に頼ってしまいますが、深夜に救急車で搬送は
大変でしたね。よく効く薬の飲みすぎは怖いですね!
JUNKO
ニッキー
高速スリスリ、うちはノエルがたまにかみさんにやってます(⌒-⌒; )
で、かみさんが「ノエちゃん、痛い・・・(´・_・`)」って言ってますw
ChatBleu
液体咳止め、どんな薬だったのでしょう。
救急車とは怖すぎる。
tarou
有難うございました。
天気が良くて、風がある日は
綺麗な夕日を見ることが出来ます。
すももチャン、いつも良い顔してますね。
skekhtehuacso
致死量に至るためには17本を一度に飲まなければいけないみたいですが、多用すると危険であることはまちがいないと思います。
今は回復なさっていらっしゃるようですが、Boss365さんのお体のためにも、そしてすももさんのためにも、どうかご自愛ください。
kiki
すももちゃんが自主避難するとはどのような怪力(笑)
煙出てないですよね(笑)
すももちゃん、気持ち良い撫で撫では良い顔してますね。
深夜の救急車、夫のために2回呼びました。
1回は緊急入院でした。
意外と冷静に対処できて自分自身、驚きました。
朝の5時前に汚れた衣服を持って帰るように言われて、
タクシーを呼ぶ元気もなく、歩いて帰りました。
街には朝の散歩をする人が沢山いて(私はこうして歩いているけど)
皆さんは普通の生活をしているのだと思いました。
raomelon
高速ナデナデは危険
摩擦でパチパチしちゃいそう(^▽^;)
鼻の風邪が長引き耳鼻科で強い薬を処方され
急激に鼻が止まり、呼吸が苦しくなり一晩座ったまま過ごしました
翌朝内科で急性気管支喘息と診断されました
よく効く薬は危険と背中合わせですね(-_-;)
ゆうみ
高速で撫でると毛がなくなりそう
JUNJUN
液体の咳止めって、市販薬ですか?
大変なことがあったのですねえ。
ぽちの輔
逃げていくような?^^;
wildboar
死ぬかと思う苦しさは、もう体験したくないですね。
計8年かかりました。
テリー
溺愛猫的女人
今でもこんなに痒いのに、残り8割飛んだらどうなってしまうのでしょう(^^;
まつき
しかしなるほど、高速ナデナデはNGと・・・φ(..)メモメモ
と言うか、私の体力的に高速は無理かも(;^ω^)
ちょろっとぶぅ
すももちゃんには見せられないですぅ(T∞T)
yhiga-siura
うちの子たちも、スリスリ、撫ぜ撫ぜが好きですが
全員となると手が回りません(笑)
marimo
撫でろ~の催促ですね(^^
高速ナデナデお顔がなくなってますね。
ぜんそくは侮ってはいけませんね。
私はまだ救急車で運ばれた経験はないです。
Inatimy
頭だけでなく、体全体までなでなでしたくなりますね^^。
ニコニコファイト
Boss365
沢山のコメントありがとうです。
「すももの風景」にお付き合い感謝です。
貴重な体験談や詳細情報・感想にありがとうです。
バタバタ忙しくご返事をかけませんが・・・
個別訪問してコメント予定。感謝です!?(=^・ェ・^=)