チュールで栄養補給+すもも
チュールで栄養補給の「すももの風景」。毎度見慣れた風景だが、週末28日はアクビーW杯アイルランド戦で活躍。大変疲れているのでチュールで栄養補給。チュールは、ラガーマンの「リポビタンD」みたいなモノ?チュールで栄養補給するすももです。
#すももは猫ですが、立ち上がってチュールです。アクビーは立って戦うスポーツです。

・・・・・・・・・
観覧OK:一応お決まりの「すももの高速チュールで栄養補給」を公開。
・・・・・・・・・・
写真展+
#すももは猫ですが、よしころんさん入選作「風と雪の造形」をチェックです。
先日、2019年度全日本山岳写真展(東京芸術劇場)にボスママと出掛けた。会場内は撮影不可なので会場から出て通路側から撮影。すももとギリギリコラボが可能になった。写真展では沢山の素晴らしい作品に出会え満足。ボスママも数点のモノクロ写真に感銘を受けていた。山岳写真は、撮影者である前に初級・上級はあるが登山愛好家・登山家でないと撮影出来ない。ある意味「命を賭けた写真」もあるので驚く。雄大な自然の風景を鑑賞すると心豊かになるが、同時に「人間の小ささ(己の小ささ)」も知らされる。写真展は終了しています。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、鑑賞場所を確保です。迷惑なすもも?
センター上部の作品が、よしころんさん入選作「風と雪の造形」。鑑賞者が多く、もう少し展示スペースが広いと有難い。また、迷惑にならなければ撮影OKにして欲しいものだ。よしころんさんブログ

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、週末の池袋は人が多くて疲れました。外猫さんも居ません。
池袋駅構内や通路に人が増殖?デパートも混雑していてモノを買う気分になれない。休憩もしたいが、どのお店も混んでいる?足早に立ち去るのが最善と感じた。池袋の街の魅力が理解出来ないBoss365でした。

・・・・・・・・・・
追記体験報告+
#すももは猫ですが、1年振りに起震車に乗車?震度7は現実に起きて欲しくない。
消防訓練で1年振りに起震車で地震を体験。テーブルの下に隠れるのではなく椅子に座って体感。テーブルが固定されいるので、揺れている時はテーブルの脚に捕まる状態。震度4程度なら驚きはないが、震度7になると建物崩壊?の恐怖も感じる。地震、いつ起きても不思議では無い。物理的な地震対策と心の準備が必要。震度7を体感する事をお薦めします。地震雷火事・親父は不在です。

・・・・・・・・・・・
観覧OK:一応お決まりの「すももの高速起震車に乗車」を公開。体感的にはこんな感じと思う。
・・・・・・・・・・
業務連絡+
zombiekongさんブログの満月広場にて「アクビーW杯2019日本大会」を開催中。
アクビーな画像と思えば誰でも参加可能?みなさんのご参加お待ちしています!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
ma2ma2
きぃ
イス?におててをかけているところが
また可愛過ぎます(#^.^#)
まつき
すっ飛んで来れそうですね(#^^#)
起震車、乗ってみたいのですが体験する機会ゼロです(>_<)
5強でビビりまくったので震度7なんて腰抜かしそうです。
zombiekong
写真展はすももさんみたいにのんびり眺めてられると良いのにね。
起震車どれくらい動いてるのかよく分かりますね。私は本所消防署の防災体験コースで経験しましたが、タダで遊べるアトラクションとして参加してる人が多かったです。
フヂ
ちゅ~るは熱烈応援のご褒美かな?
池袋も人多いですよね。特に駅構内は
暑い上に…なので、具合が悪くなります。
街自体は嫌いじゃないのですが。猫で有名な
谷中も観光地化していて猫が減った、
なんて話を聞いたことがあります。
ゆきち
この伸びあがって一生懸命ペロペロする可愛さは飼い主を悶絶させるのに十分ですよね♪
なんでウチのは食べないんだろう・・・(-_-;)
自然の写真は本当に命がけ。それだけに胸に迫るものがあります。先日雷の写真を専門に撮っている写真家に気象予報士さんが同行取材していましたが、ほんと嵐の真っただ中へ突っ込んでいってました^^;
これまでに体験した最大震度は4。
一度起震車は経験しておきたいです。
emi
ちゅ~るはやっぱりこの食べ方がぴったりですよね。
家は小皿に出してあげているので、小皿のカチャの音に反応して
飛んできます。
ちぃ
ってすももちゃんこの前のちゅ〜ると同様になかなかお口に入っていないご様子www
食べるのがちょっと不得意な子を見ると「育ちの良さ」を感じます0(≧▽≦)0
梅吉はがっつき大王なので何物も逃さないwww
起震車体験は一度してみたいです!
家のわりと近くに「あべの タスカル」
(「あべのハルカス」とか「助かる」とか色々ひっかけてあるwww)
なる防災センターがあるので一度訪れてみたいなと思っています。
暴風雨体験雨量50mm/h、風速30m/sは昔施設で体験したことがあるのですが
息が吸えなかったですよ(ー ー;)
ウェールズvオーストラリアも凄い試合でしたねー!!
okko
写真展会場、確かに狭い。対角線の2倍の距離から観賞するのが一番、とかなんかで読んだような気がします。絵画もね。
溺愛猫的女人
やっと、ラグビーアイルランド戦の録画を見ています。肉弾戦がすごい! 本当に日本、良く競り勝ったと思います。
JUNKO
ニッキー
写真展、確かにちょっと空間が狭くて
他の人との距離が近すぎるような(⌒-⌒; )
こういう素敵な写真は近くや遠くからゆっくり見たいですね=(^.^)=
ChatBleu
起震車乗ったことないですー。体験してみたいです。
ヤッペママ
naonao
今年は、残暑が厳しすぎますね。
すももちゃんにとって、チュールは
栄養補給なんですね(^○^)
JUNJUN
震度7、いざ大地震が来た時の心の準備のためにも、一度経験しておいてもいいかもしれませんね。
yamatonosuke
私はリポDを注入したいと思います(^^♪
ニコニコファイト
ぽちの輔
あまりの揺れに床を転がりながら笑っちゃいました。
成す術がないと笑っちゃいますね^^;
よーちゃん
震度7は擬似訓練とわかってても、
何もできずにうろたえるしかなかったです。
尼崎在住時に体験した阪神淡路大震災を
思い出してしまうせいでもあるんでしょうね。。。
marimo
大好きなおやつタイム顔が真剣ですねw
起震車体験お疲れ様でした。私も体験してみたい!
これは貴重な体験ですよ(^^
震度7ともなると自分の身の安全を確保するのに必死で何もできないのでは?
リュカ
これからも宜しくです!
すももちゃん、美味しそうに食べてますね^^
池袋。昔は「小竹向原」ってとこに住んでいたので
池袋は庭でした。もう10年以上前の話ですが・・・TOBUにも勤めていたしww
今は雰囲気も変わりましたよね。このあいだ久しぶりに池袋に行ったけど、すぐに帰って来ちゃいました^^;
kuwachan
震度7体験車一度乗ってみたいのですが、
いつも行列で挫折してしまいます。
乗ってみたいという人が多いってことですよね。
一度経験しているともしもの時に違うような気がします。
あとりえSAKANA
SSブログに無事 移行完了しましたので
訪問させていただきましたー。
正直苦手です、PCの初期設定やこういう
移行作業は(;'∀')
50oyaji
Inatimy
震度7は体験するのも怖そうです・・・。
のんち
すももちゃん、チュール好きですねえ。
今回はちゃんと舐められているのかしら?
私も池袋の魅力は理解できません。。
4年ほど通学してましたが、行きたくない街です。