失敗を糧とする猫ドリル+すもも

2020年3月8日(日 )雨。「最高気温は東京都心とさいたまは10度、横浜9度、千葉11度の予想で、空気は2月並みの冷たさです。」のアナウンス。冬に逆戻りで寒い。

失敗を糧とする猫ドリル+すもも
失敗を糧とする猫ドリルの「すももの風景」。失敗猫ドリルですが、今後の糧として記録。失敗を糧とする猫ドリルのすももです。

#すももは猫ですが、失敗猫ドリルです。焦りは禁物のお手本です。
sumomo365_202003_pollen_00_Failure_Cat_Drill_00_10.gif
同じ場所で成功しています。復習?1月のブログ「成功と失敗の猫ドリル+すもも」です。
・・・・・・・・・・
観覧OK:一応お決まりの「高速・失敗を糧とする猫ドリルのすももです」を公開。
0.2秒に設定?ソファの凹み具合が気になる。高速でも中途半端な仕上がり。
・・・・・・・・・・・
旧型ロールスロイス+

#すももは猫ですが、車椅子マークの駐車スペースにロールスロイス?気になりますね。
自宅マンションの駐車場に止められている旧型ロールスロイス。撮影しても良いものか?悩みましたがモザイク処理してアップ。地上面に設置された「車椅子マーク」の駐車場。現在は使われていないのでロールスロイスが占拠している。駐車している。多分、リフト式の駐車場では不可NO?中古車市場では400万程度?(ググりました)ロールスロイスの前はシボレーカマロ(新車価格≒600万)、その前はフェラーリ456M(新車価格≒2,500万)だった。徐々にランクが低下している。関係ないが心配だ。オーナーさんをチラ見程度で知っているが、普通のおじさん?詳細は個人情報に触れそうなので「秘密のアッコちゃん」とお茶を濁す。当マンションの部屋を数個所有?悠々自適のマンションオーナーと推測。
sumomo365_202002_Rolls_Royce_00.jpg
・・・・・・・・・・
つぶやき+
今日は消防設備点検があるので早めにブログアップ?年2回の消防設備点検だが「また点検?」と年々時の経過を早く感じる。時間は定量だが、時間の心理的長さは年齢に反比例する「ジャネーの法則」を日々体感している。防御方法を調べてみると「新鮮な体験をすれば心理的に時間を長く感じる。また、長生きが出来る。」みたいな事が書かれていた。勝手に結論だが「新鮮な体験≒感動する事」と連想。失敗を糧とする?感動する猫ドリル撮影の戦いは続く。

ところで、撮影繋がりの話。デジイチ探しに大手家電店やメーカーショールームに足を運ぼうと考えているが、展示カメラに触れるのも抵抗を感じる風潮。対処の方法はないものか?模索中。この時期に展示カメラを手に取り「覗き込む勇気」がありますか?余り神経質になるのも如何なものかと思うが、正直不特定多数の人が触れたモノを手に取る気分になれない。「神経質が伝染している」と感じる今日この頃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • ニッキー

    車の所有者さん、アンティークに目覚めたとかw
    消防設備点検、うちはあの音が嫌いらしく
    4ニャンが右往左往しながら騒ぐのでとても疲れます(⌒-⌒; )
    消防点検はどの部屋もするから、他の部屋に閉じ込めるわけにも
    いかないですしねぇw
    2020年03月08日 09:40
  • wildboar

    毎日が短いのは、新鮮な体験がないからでしょうか?
    考えてみたら同じことばかりしていました(>_<)
    2020年03月08日 10:04
  • リュカ

    うちも、消防点検って、このあいだやったばかりよね???って思います。年2回なんだと思うんだけど、なんかもっとやってるような感覚がある〜〜
    2020年03月08日 10:06
  • まつき

    失敗バージョンとの事ですが、ソファの微妙な沈み具合が
    ツボです~!(^^)! 左手も何気にカワユイ♪
    車椅子スペースに停める車の特徴って共通点があるような?
    えぇ、偏見です(笑)
    2020年03月08日 10:34
  • よーちゃん

    展示されてるカメラを触るのに抵抗感。。。
    私もわかる気がします。
    日々の買い物で現金のやり取りするのも
    ちょっと気になったりして。
    PayPay使えない店は行きたくないですわ(^_^;)
    2020年03月08日 10:38
  • marimo

    消防点検、あの音に人間も不愉快になるのですからもっと
    聴覚が優れている動物たちにとっては「地獄の時間」でしょうね。
    量販店のカメラは・・・ちょっと考えますね。目の粘膜から感染すると言われていますから(;^_^A
    うちの相方君は金曜日は麻雀大会の予定だったそうで、この時期やはり
    皆の手が触れたものを触りまくる遊びは控えるべきですよね。
    こちらでは映画館も閉館してしまったようです。
    2020年03月08日 11:11
  • raomelon

    猫ドリル、惜しかったですね^^;
    1月が完璧過ぎました!^^
    失敗を糧に精進・・素敵です(´ω`*)
    わが家は一戸建てなので消防設備点検は無いのですが
    かなり大きな音がするのですよねw
    すももちゃん、踏ん張ってください!(^^)!
    2020年03月08日 11:44
  • ゆきち

    猫の撮影、失敗を糧とする。
    心がけているつもりですが我が家では失敗が繰り返されることがおおいです(≧▽≦)
    お買い物、使い捨ての手袋を装着されてはどうでしょうか??
    昨日もスーパーでマスクをせずに思い切り咳とくしゃみを棚に向かってぶちかましている高齢の方を目撃したところ。
    神経質になりすぎてはと思いつつ、コロナ関係なくても気持ちのよいものではありませんでした・・・。
    何か触ったら手を洗う、もう荒れてガサガサです( ;∀;)
    心がコロナ疲れしてしまわないよう踏ん張らなければいけません。
    消防点検! ニャンコ試練の日!! すももさん頑張れ!!!
    年に2回も必要なのか?!と思いつつ、結構まじめに在宅して欠かさずチェック。備えあれば憂いなしです^^
    2020年03月08日 11:59
  • はなだ雲

    「神経質が伝染している」ほんとそんなかんじです
    不特定多数の人が触れたもの
    今まで気にならなかったものがひとつひとつ気になり始めました★
    2020年03月08日 12:02
  • Boss365

    こんにちは。
    先ほど無事に消防設備点検が終了。
    すもも、嫌な音と見知らぬ人に危険を感じでダッシュ!!
    書斎のテーブル下に避難。現在も立てこもり中です!?(=^・ェ・^=)
    2020年03月08日 12:04
  • ma2ma2

    個人宅だと消防点検は火災報知器の10年に1回の交換です。
    2020年03月08日 12:40
  • 溺愛猫的女人

    昔々、ダイビングり帰りに東名高速を走ってたらウルトラ警備隊のポインターが走ってました。おもいっきり改造車と思われます。よく車検通ったなぁ~と感心、マニアックな車を好きな方っているんですねー旧型のオーナーもそんな感じ?
    猫ドリル、私的には成功です(^^)v
    2020年03月08日 12:42
  • zombiekong

    猫ドリルこれで失敗なんですか。基準が厳しすぎる~。
    カメラを触るのはメガネと手袋していくしかないでしょう。
    2020年03月08日 13:20
  • ちぃ

    すももちゃんの猫ドリル、確かにドリル度はあまり高くないかもだけど
    どこかに穴を開けることは出来そうな勢いですよ (≧▽≦)
    うちはタイミングをなかなかつかめなくて「ぽい」のすら撮れた試しがありませんw
    マンションの駐車場、自治会に了解を得ているのかな。
    車椅子で使う方が現れた時に素直に譲ってくれる方だったら良いのですが・・・
    にしてもBossさんのお住いのマンションは高級車を頻繁に変えたり
    工作員風だったり不思議な方がいらっしゃる(≧▽≦)
    何かの活動拠点になってませんかー!!(爆)
    お気をつけくださいwww

    外に出るときは今は(普通の)手袋必須です。
    買い物するときも素手でものを触りたくないので外しません。
    で、その手袋は帰宅したら消毒、洗う。
    今後手袋をしない季節になったら使い捨ての手袋持ち歩こうかと思っているくらいです・・・
    2020年03月08日 14:46
  • ぼんぼちぼちぼち

    仰るとおり、今日は冬に逆戻りの気温でやすね。雨も降ってるし。
    そのわりには、街なか、人出多いでやす。
    2020年03月08日 14:50
  • kome

    ウエットティッシュで安心にゃ。

    ちなみに、kome自身はzeissかライカのレンズ(といってもモデルによって個性が別物)が好きです。
    今欲しいのは、フォクトレンダーのMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 。
    http://photo.yodobashi.com/sony/lens/macro_apo-lanthar65_f20/
    zeissのotusの性能に近いわりには、お得。
    2020年03月08日 15:18
  • サンダーソニア

    雨だとウイルスの心配が減る気がします。
    前記事の後ろ足の位置がステキです。
    2020年03月08日 15:20
  • いっぷく

    前回は猫ドリル20201とし、今回は少しひねりを加えた20203ということでいかがでしょう。そういうことではないかな。プロレスの技も、同じことをするつもりでたまたま違った結果(失敗)になったのをいかすため、さも「別バージョンです」という命名しますよね。
    障害者向け駐車スペースにそうでなさそうな車が駐車というのはよくあることですね。ただ、これだけだとなんともしようがないところです。
    障害者用の車とマークを貼るのは身障者だけなんですが、駐車するのはどんな障害でもいいので、つまりその高級車の主が障害者ではない「普通のおじさん」でも、「発達障害の人を乗せるためだよ」と言ったら禁じられないんですね。私はこれは決め方が中途半端だから悪いと思っています。
    展示品……感染ということですか。でも私はスーパーで、誰が触ったかわからないかごで買い物をしています(汗)1回ぐらい大丈夫だろうと思いながら……。でも買い物は1日1回ですから、毎日していれば1週間で7回なんですけどね(笑)
    2020年03月08日 16:01
  • きぃ

    これだけ毎日、TVでやっているので
    神経質にならざる終えませんね・・・

    あっちの店のが安いけど・・・
    混むから今だけこちらで・・と

    足が向かないことが多々あります!!

    早く収束して欲しいです!
    2020年03月08日 16:07
  • okko

    おサボリ婆さん、ネタもなし、生活に変化もなし、「蟄居申し付ける!」言い渡されてはただただ、無心に刺繍針をうごかしておりまする。
    2020年03月08日 16:48
  • kiki

    すももちゃん可愛いドリルです。
    ロールスロイスのおじさん、家族に車椅子使用者がいる?
    車を手放してから、駐車場に行くことがなくなりマナー違反者を見かけませんが、いましたよね。
    元気一杯なのに平気で、
    車椅子マークに止めてる人。
    ずるい人は嫌いです。

    『 引掛シーリングアダプター 』というものをAmazonで購入。
    今朝届きましたが、
    サイズを確認していなかった!
    交換や返品は面倒なのでサイズを確認して再購入。
    大雨の中、タクシーで往復したと思えば安いかと慰めています(笑)
    2020年03月08日 16:55
  • ChatBleu

    うちは昨日でした。
    ありがたいことに、大抵、開始後すぐに順番が来るので、待たなくて良いのが助かります。
    うーん、私はあまり気にしていないなぁ。気にしなさ過ぎ、かも。
    もっとも、スーパー以外の買物に行かないし、ポケ活を兼ねたお散歩以外出かけないし、その出かけ先も人が少ないところばかりだし。
    帰ったら手を洗うようにはなったけど。
    2020年03月08日 18:07
  • ヨッシーパパ

    懐かしく、冬の寒さに浸りました。
    雨は嫌ですけど・・・。
    2020年03月08日 18:42
  • ヤッペママ

    猫ドリル上手くいってる感じ。
    これ以上やってたら首が回らなくなります(笑い)
    2020年03月08日 20:30
  • こじろう

    猫ドリル・・・本猫は気にしていないんだろうけど,頭がくらくらしたりしないか心配になる。
    確かに,こんなご時世だと,不特定多数の人が触れたものを顔の傍に持って来るのには抵抗があるなぁ~。
    例えば,花粉症用の眼鏡だな。
    お試し用が店頭にあっても怖くて試せない。
    早く収束するといいんだけど,どうなんだろうか・・・。
    2020年03月08日 20:40
  • JUNKO

    すももちゃんは根性があります。
    2020年03月08日 20:48
  • フヂ

    高速猫ドリル、本当に高速で
    笑ってしまいました。
    全然失敗に見えませんよ(*´ω`*)

    消防設備点検、わかります~!
    こないだ点検したよね?ってなります。
    休みの日にも早起きしないといけなくて
    大変なのですが、ちゃんと点検して
    くれるのはありがたいんですよね。
    2020年03月08日 21:37
  • mio

    こんなご時世なのに平気で売り場のテスターでお化粧している
    強者もいます・・・。コロナ関係なく気持ち悪くて触りたくな
    い。マスカラなんて眼病がうつりそうで嫌。ご年配の方がレジ
    で指をなめてからお札を出すのも猛烈に嫌です。このクセがある
    から高齢者は感染症にかかりやすいんじゃないの?って疑ってます。
    2020年03月08日 21:55
  • yamatonosuke

    すももちゃんの高速ドリル!
    おそらくハイスピードカメラでも的確には捉えきれません(^^♪
    車イス駐車場にロールスロイス・・・
    反感買うとか思われてもいいんですね。
    だってオーナだもの(笑)
    2020年03月09日 01:41
  • 鷲獅子のXPERIA

    おはようございます。
    暖かくなっていくと思ったら寒くなったり、最近の天気はコロコロ変わります^^;
    2020年03月09日 06:30
  • Inatimy

    多くの人が触れるものに関しては、この時期ちょっと気になりますよね。
    直接触れてないものも、気になったり。TVを見てて、街頭で何人もインタビューを受けてる様子に、人に向けてるそのマイクは大丈夫なんだろうか・・・と思ったりします^^;。
    2020年03月09日 06:54
  • ぽちの輔

    展示品を触った後にトイレに行って良く手を洗うとか。
    接眼部に触れないようにするのならメガネ着用で^^
    2020年03月09日 06:55
  • ニコニコファイト

    確かに妙ですね~。車椅子専用駐車場にロールスロイス。
    2020年03月09日 07:09
  • のんち

    猫ドリル、惜しいですね!ドリルの軸がブレた感じでしょうか?
    すももちゃん、次回はがんばれ!!

    ロールスロイス、とうとう写真が登場しましたね。
    世の中お金持ちはとことんお金持ちなんだと実感します。
    やっぱり土地やマンションを持っているとデカいですね。
    サラリーマンは地道にコツコツ働きます。

    展示会、手袋をしていくのはどうでしょうか?
    防寒用の手袋ならば違和感は多少ないような気がします。
    私も電車のつり革には絶対触らないようにしています。
    2020年03月09日 09:31
  • SORI

    Boss365さん おはようございます。
    すももちゃんのアニメーションGIFは握力があります。見上げたところなのですね。
    2020年03月09日 10:30