傾くサンスベリア+すもも
傾くサンスベリア「すももの風景」。サンスベリアを知ってますか?サンスベリアが大きくなり過ぎて小分けの時期に来ている。傾くサンスベリアのすももです。
#すももは猫ですが、そやつは、何者ですか?
サンスベリア(サンセベリア)ですね。別名「ベッドルームプラント」。花言葉は「不滅・永久」。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、サンスベリアさん、暴れてますね?すもも隠れてます。
今日の主役はサンスベリアさんです。夜間も絶えず酸素を出し続けるという特殊な性質から安眠効果があると言われている?すももも安眠出来る。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、以前はバランス良く可愛いヤツですね。(2017年10月撮影)

サンスベリア(サンセベリア)は、マイナスイオンを発生する植物として有名。厚みのある葉には空気をキレイにする効果がある。あまり手が掛からないため、観賞植物の初心者にお薦め。日当たりのよい窓辺か屋外に置くのがベストだが、真夏の直射日光で焼けたり葉色が薄くなる事もある。乾燥には非常に強く、水やりは土の表面が乾いてからがベスト。根腐れ注意の植物。冬は水を与えないで休眠させる事もあるが、室内置きなので霧吹きで葉の表面を清掃と吸水?させている。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、サンスベリアさんこんな感じで傾いてますね?危険です。
すももの素晴らしいジェスチャー(死後?)。そろそろ植替え・小分けの時期。高さが2倍以上に成長。栄養も不足気味と感じる姿。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
業務連絡+
現在、満月広場でネコリンピック2020が開催されています。
興味のある方はネコリンピックに参加しよう!!部門は勝手に作っちゃえば?
#すももは猫ですが、ペロンチョ部門に参加です。輝きと長さとお顔の丸みで勝負ですね。
大会委員長のzombiさん、集荷お願い致します。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
39県で緊急事態が解除された。現状、海外のロックアウトに比べたら緩々の日本式「緊急事態宣言」だった。心配されていたオーバーシュートも起こらないで緊急事態解除。海外から見たら不思議に感じる現象。NYのようにはならない東京(東京は解除されていません)。日本人は凄い。
昨晩・専門家会議の会見(2時間)をネットでライブ視聴。知性がない小生でも現在の色々な状況と感染症の知識が深まる。一部の報道機関の質問力の無さに落胆、眺めている風景が違っている。数値や数値の明記について似たような質問。尾身茂副座長は、柔軟に総合的に対応する為に「あえてしない」と理由を述べた。刻々と変化する状況・環境変化に対応する為だ。これから起こる事をある程度予測・認識している。ビジネス・経営にも似た戦略はある。後は、一人一人が地道に「キモ」を守れば克服出来ると確信した。(キモ=新しい生活様式。)
専門家会議メンバーの尾身茂副座長。尾身茂副座長は、正直に丁寧に話されていた。医師・医学者であるが、人として信頼出来・人柄の良さも感じる。もしかしたら 、凄い人なのかもしれない。地上波で見かける自称専門家と違い「背負っているものが違う」。専門家会議メンバーが、傾く日本の救世主であって欲しいと感じる今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
ChatBleu
サンスベリア、見たことはありますが名前は知らなかったです。夜間も酸素を出し続ける!それはすばらしい。
うちに残っている植物はどちらも乾燥に強い子達なので、一緒にお世話すればいけるかも。
昨日は安倍総理の会見をテレビをつけていたものの、全然見ないで、ピラティスやってました(笑)
まつき
GIF画像がむちゃんこ可愛いです~(#^^#)
記者会見、質疑応答はウザいので見ないようにしています。
フィギュアスケートですら記者の質問がトンチンカンな事が多く、
イラっとしちゃうのは体に良くないですし(^^;
ゆきち
すももさんも若干引き気味ですね!
マイナスイオンが出るとのことで一人暮らし時代に同居してましたが、ご指摘通り水のやりすぎ・・大抵私の失敗はコレ・・でお別れしました。
緊急事態宣言、一気に解除ですね。
当地はまだのはず・・ですが独自基準で段階的解除へ。
尾身さんはいつも落ち着いて丁寧に話されますね。ただこの方に経済の話まで一緒にさせるのは気の毒だなと思う事あり^^;
ワクチンも特効薬も無い中、やはり一人一人が新しい生活様式を工夫して地道に実践していくしかなさそう。
そうやって時間稼ぎしている間に、専門家の皆様におかれましてはお薬を、政治家の皆様には秋冬の第2波に備えた体制作りをお願いしたいと心から願います。
wildboar
ma2ma2
フヂ
サンスベリアにとっても、Bossさんの
お家は居心地がいいからかも?
安眠効果を与えてくれてるなんて、
WIN WINの関係ですね(´∀`*)
最近はテレビをあまり見なくなりました。
疲れてしまうので…。今まで通り、
自分なりの自粛生活を送るつもりです。
zombiekong
すももさんのペロンチョはありがたく頂戴して参ります。アクビー部門もお願いします。
ちぃ
安眠効果が期待できるのですね^^
植え替えてもらってさらに立派に成長して
Bossさん一家の良い睡眠を支えて欲しいものです (≧▽≦)
尾身さん、コロナ騒動当初テレビのニュースでの(切り取られた)
発言を聞いて頼りない感じを持っていたのですが・・・
総理会見に同席する様になってきちんとお話を聞けば
筋の通ったまっとうなことをおっしゃる方で。
温和で丁寧な説明にも好感が持てます。
昨日のNHKの放送は尾身さんのコメントの大事なあたりで「なぜか」放送が中断されましたが?(ー ー;)
尾身さんはWHOの総裁候補だったそう。
C&K国の工作で阻まれてしまったという噂が・・・
リュカ
おおお!?Boss365さんったらホラー映画ネタ?なんて思っちゃった(笑)
全然違ったww
よーちゃん
少なくとも各マスコミの看板背負って出席してるんだから
負けない位勉強してから臨んでほしいもんです。。。
naonao
ペロンチョ部門に参加なんですね(^○^)
これは、見事なペロンチョ♪
優勝候補間違いなしですね。
埼玉も、緊急事態宣言は
解除されませんでした。
ちぃ
JUNKO
raomelon
サンスベリア生き生きしていますね!
わが家にもありましたが、枯らしてしまいました…
多肉ちゃんや観葉さんとは、なぜか愛称悪しなのです^^;
ネコリンピック楽しそう♪
ドリル部門に続き、ペロンチョ部門で
金メダルを狙いたいですね(=^・^=)
のんち
太陽のある方に向かって育ってるんですかね。
植え替えなどはしなくていいんでしょうか!!
ネコリンピック、楽しそうですね。
ベロンチョ部門で金メダルを取ってほしいです。
がんばれーすももちゃん。
ニッキー
もしかして明るい方へ成長してるのかな(⌒-⌒; )
我が家の植物はほぼ育たずに枯れていきますが
なぜか、ガソリンスタンドでもらったゴムの木が
ひょろひょろ育って花を咲かせたのはとても嬉しかったです( ^ω^ )
ヨッシーパパ
そんなせいか?通勤途中でセミの声が聞こえてきました。
ゆうみ
サンスベリアに守られますね
美味しい酸素をだしてもらって 別嬪になるのよ
オリンピックぜひ入賞してね
ヤッペママ
香り良く甘い蜜を出します(ベタベタ感)
すももちゃんの為にも楽しみに育ててみて下さいね。
受け皿に水が残っていると枯れやすいように思います。
溺愛猫的女人
yes_hama
夜中も酸素を出すなんて人間に優しい植物なのですね。
そうそう。そんな感じで傾いてますよね、すももさん。^^)
ぼんぼちぼちぼち
それが感染者大爆発にならずに済んだ理由の一つなんじゃないかな?と思ってやす。
司馬亮
傾いたサンスベリアをすももが支えているようで思わず笑ってしまいました(笑)
新型コロナ対策。日本には日本のやり方があって、他国と比べるとかなり感染拡大を抑えられていますよね。それなのに批判ばかりが目につくメディアに疲れてしまいます(^^;
尾身さん。人柄の良さも感じられて、とても信頼できる人だと私も思っていました(^^)
yamatonosuke
同じように斜めになっているすももちゃんかわいい~
やっぱり暖かいほうがぐんぐん伸びるのかな♪
ペロンチョ部門は鹿の参加はダメですかー(@_@)
JUNJUN
よく見かけますが、名前は知りませんでした。
同じ方向に傾くすももさん、シンクロしたみたいでかわいいですね。
鷲獅子のXPERIA
けっこう大きい観賞植物ですね@@
すももちゃんとどっちが大きいだろう^^
Inatimy
3年弱で、こんなにもフサフサと葉っぱが出てくるんですね。すごいなぁ。育て上手ですね。
のらん
すごく成長してて、もうマイナスイオンいっぱい出してそう(^.^)
・・・が、たしかに傾いてる。。すももさんの首も傾いちゃったのね(^_^;
tarou
有難うございました。時代を感じさせる、
建物がたくさん残るお寺さんでした。
室内に観葉植物は良いですね、
すももチャンとのツーショットが
良いです(^^)v
U3
うちはね。これ増えすぎてね。・・・困ってます。(*´∀`*)
ところで、何年かに一度小さな白い花が咲くって知ってた?
U3
拙ブログへのコメントを見て参上!
サンスベリアの花は、根元から茎がニョロニョロと出て来て、その先に細かい白い花をたくさん咲かせます。記憶は定かではありませんが、たしか香りもあったと思います。それとサンスベリアはそのうち必ずねじ曲がりますから、あまり見栄えはよくないですが、うちではビニール紐を周りに一周させて縛ってまとめています。
それと次回はスリン半島の遺跡の写真もUPします。
いつになるかは判りませんがUPしたらご迷惑でなければお知らせします。
横 濱男
mio
いる植物です。マスク着用で酸欠気味なので酸素を沢山
出してくれるのはありがたいです。枕元に欲しい(>_<)
ハグやキスが少なかったり手づかみで食事をしなかった
り、日本人の生活様式が新型コロナの死者が少ない原因
なのかもしれないですね。こんな状態になる前から電車
の吊革やエスカレーターの手すりは汚いと思ってなるべ
く触らなかったし。
ニコニコファイト
そら
快眠できるのであればウチにもひとつ考えようかなぁ(^^)
marimo
水栽培で増やすこともできるようですよ(^^
生命力の強い植物なのですね。
何やらコロナ関連と並行して検事の話題が炎上中みたいですが・・・
諸外国に比べて爆発的な感染を起こさないのは日本人の底力なのだろうと思います。