谷中・千駄木に出没+すもも
谷中・千駄木に出没の「すももの風景」。大晦日の日中、アップルパイを購入する為に、谷中・千駄木を訪れた(前ブログ)。懐かしい風景にすももも出没?谷中・千駄木に出没のすももです。
#すももは猫ですが、大晦日の谷中銀座は混んでました。
十数年前は、観光客もいない長閑な下町だった。行きつけのうどん屋さんがあり、時々ねじねじのストールの俳優さん?も来ていた。高音の良い声をしていた。誰でしょう?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、美味しそうな調理パンですね。すももも眼視?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、外人さんが写真撮影していました。すももも写真に映り込みます。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ここが有名な「夕焼けだんだん」ですね。ただの階段?
十数年前、階段右側のマンションの立っている場所が空き地・草むらになっていた。沢山の外猫さん(≒20匹)が日向ぼっこしていた有名な場所。最近は民家や路地裏に隠れているみたいだ。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、「やなか珈琲」の発祥の地ですね。
コーヒー豆でお世話になった「やなか珈琲」。美味しいコーヒー豆を販売。通っていた頃は、生豆から焙煎・挽いてもらっている間、デミタスカップでお勧めのコーヒーをサービスしてくれた。コーヒー好きには堪らない心遣い。やなか珈琲を知ってますか?

ダイキンのペットケージではありません?エアコン室外機に侵入です。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、細長い住宅ですね。ここはトイレかな?
谷中から千駄木に行く途中で見かけた建築現場。憧れの都内一戸建て住宅。奥行きはあるが、間口が狭い?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、千駄木にある「菊見せんべい総本店」ですね。
以前、お使い物で度々購入した菊見せんべい。創業明治八年。菊人形見物客に「何かお土産を」と誕生した「菊見せんべい」です。菊人形は、谷中にある日蓮宗の寺院・大円寺で行われる菊をメインにした伝統的な祭。江戸時代から明治時代にかけて行われたみたいです。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、「レストランRyu」ですね。
以前、よく通った千駄木の洋食屋さん。コロナ禍で廃業していないか?心配していた。昔ながらの洋食屋さん、踏ん張って欲しい。最近はランチもしているみたいだ。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、写真内部にすももが出没しています?観察力が重要だニャー。
すももちゃん寝正月だったので、コラ写真で突破します。お付き合いお願い致します。

・・・・・・・・・・
谷根千+
谷根千(谷中・根津・千駄木)。十数年前、千駄木に仕事場があったので懐かしい地域。記憶をたどりながら楽しく散策が出来た。時間がなく根津に足を伸ばすことが出来なかったのは残念。ところで、散策したい「懐かしい場所」ありますか?最近は、お気に入りのお店や思い出あるお店が廃業している事が多い。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
9日のロイターを覗いたら「英ロンドンが重大インシデント宣言」のヘッドライン。英国の新型コロナ死者は7万8000人越え(日本は3,746人)。「ジョンソン首相はイングランドで新たに全面的なロックダウン(都市封鎖)措置を導入し、ワクチン接種を急いでいる。」の文字列。英国は大変なことになっている。また、「感染者の8割が変異種」の文字列もあった。インシデント宣言、ウイルスの攻撃?戦争状態のようだ・・・他人事ではない明日は我が身。踏ん張れ英国。踏ん張れ日本。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
ニコニコファイト
中尾彰さんですね^^
marimo
パンヤさんおショーウィンドウに映り込む姿は
なかなか手が込んでますねw♪
白いシューズの足元はBoss365さんかな?
「懐かしい場所」20代の頃よく行っていた苗場近くのスキー宿は
まだあるかな?また行きたいなと思います。
toro
まつき
普通のコラ写真だけでもスゴイと思うのに、
室外機に侵入とかガラスに写るとか大技過ぎます~(@_@)
懐かしい場所はやっぱり学生の時にバイトしていた所とか、
新卒で働いた時の場所になりますかねぇ(・・?
フヂ
登場してる~(*´艸`*)友人曰く、
谷中は観光地化しちゃって猫が
減ってしまったそうです。そういえば、
私も外国人が猫を追いまわして
写真を撮っているのを見かけたことが…。
人が少ない時に再訪したいですが、
引っ越してから遠くなってしまって残念。
ボンジュールモジョモジョという
パン屋さんに行きたいです。写真の、
懐かしい感じのコッペパンもいいな♪
ガラスに写り込むすももちゃん最高~笑
ここのやなか珈琲、以前友人が
アルバイトしていました(*´ω`*)
やなか珈琲は地元に2軒あるのですが
1軒はあまり通らない道にあるのと、
もう1軒はエキナカにあるので、
1度しか行ったことがないのです。
でも珈琲屋さんの香りって癒されますね。
ChatBleu
夕焼けだんだん、夕焼けの時に行くと綺麗なんだろうなー。
ねじねじのストール、中尾彬さんかな。
奥行きはあるけど間口が狭い家、いわゆるウナギの寝床ってやつですね^m^
散策したい懐かしい場所、断然、横浜ですね。館内から馬車道通って、大桟橋、山下公園、港の見える丘公園、外人墓地、元町を通って石川町へ。
ma2ma2
これを見ると人がコロナ馴れしていますね。
makkun
こんにちわ~(^^
すももちゃんも「夕焼けだんだん」に
連れてって貰ったのね~
沢山のニャンココさんに会えましたか~o(*^▽^*)o~♪
何回もカメブラの谷根千散歩をしてるので
懐かしく拝見させて戴きましたです。
ここ↓も好きなお店でした(^_-)-☆
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/ibp/1602049
zombiekong
映り込みとかやり方教えてくださーい。
横 濱男
ブロガー仲間数人で歩きました。
結構密ですね。。
これじゃ~感染者が増える??かも。。
神奈川は、ぞろ目の999人。。4桁に突入しますね。
JUNKO
あおたけ
パン屋さんのショーウィンドウをみて、
ホントにすももちゃんをお連れになったのかと
思っちゃいました Σ(・ω・ノ)ノ!
そしてショーウィンドウや室外機よりも、
意外と一枚目の屋根上のほうが気付きにくかったですw
前記事でお食べになられていたマミーズさんのアップルパイ、
美味しいですよね~♪
リュカ
ショーケースに映りこんでいるすももちゃん!
作業が細かい!^^
大晦日の谷中銀座。混雑してますね〜
wildboar
よーちゃん
レストランRyuさん、こじんまりしてていい感じのお店。
色々大変なんでしょうが、踏ん張ってほしいもんですね。
すももちゃん、あちこちにコラージュされてるけど違和感なし!( ̄▽ ̄)
はなだ雲
すももちゃんにも感心しましたが
谷中銀座の看板のうえにいるすももちゃんが
町の風景に自然に溶け込んでて、すごくいいです!笑
raomelon
大晦日の谷中銀座、さすがに人が多いですねw
高みの見物のすももちゃんは、密にならずいいですね♪
あっ・・美味しい物は下りて見てる~(笑)
すももちゃんのご紹介でますます行ってみたくなりました
その時には案内よろしくね('ω')ノ
溺愛猫的女人
すももちゃんも谷中が似合うね~(≧▽≦)
ぼんぼちぼちぼち
naonao
谷中・千駄木にすももちゃん出没
楽しませていただきました(^○^)
俳優さんは、中尾彬さんだと
思いまーす。
ちぃ
東京はぜんぜん詳しくないのですももちゃんの谷中紹介を見て
どんな街なのかな?って楽しく想像してます^^
食いしん坊なのでお店の外観から味の勘が働きます!
そのレストランRyuは間違いなく美味しいヤツ!!
お値段もリーズナブルだしドアを開けて寒気もバッチリだし
入り口にプラズマクラスターの空気洗浄機が見えます!?
コロナの変異種。
それが一体どういうものなのか?
詳しく正しく知りたいと思っています。
大英帝国ですもの、彼らはきっと大丈夫^^
ゆきち
すももさん、上手に写真に溶け込んでますね♪
美味しそうなパンのショーケースに写っているのはBOSS365さんとすももさんでしょうか?!
細長い住宅は京の町屋のよう!
間口は狭くても奥に中庭があったりして結構好きです^^
懐かしい場所はやはり生まれ育った家があった辺り。
一度行ってみましたが、商店街も市場も無くなり、小学校も建て替えられていて面影はなく、少々寂しい思いをしました。
春と違って「緊急事態」の危機感が伝わっていない気がしてちょっと心配です。
ヤッペママ
観光客でごった返していない浅草仲見世通りをもう1度歩きたいな。
テリー
もはや、ロックダウンでは、防げない状態。頼みの綱は、ワクチン接種ですね。
日本もワクチン接種が急がれるのに、アッコに任せろの和田アキ子の本音トークが、ネットに出ていて、ワクチンの役目を全く理解してないのに驚きました。
skekhtehuacso
ほんとうに無粋なことをしてくれたもんだぜ!
景観が台無しです。
johncomeback
昨年行く予定でしたがコロナが・・・・
終息したら行きますが今年はムリかな?
きぃ
下町がいい感じですよね(#^.^#)
ニッキー
珈琲好きなので、今度行ったらぜひとも豆を買いたいです^^
調理パンもいろいろ種類豊富で美味しそうですねぇ( ^ω^ )
kuwachan
やなか珈琲の支店が勤め先の近くにあるのでたまにテイクアウトします。
調理パンが美味しそう!
どれも美味しそうなのでなかなか決められないかも(笑)
JUNJUN
大みそかの東京、密ですねえ・・・。
お惣菜パンはおいしそうで、密でも買いに行く価値ありそうです。
藤並 香衣
「夕焼けだんだん」テレビで見て行ってみたい場所のひとつです
yamatonosuke
焼きそばパンと生クリームパンに目がないので、
このお写真を見ただけでお腹が鳴ります(;'∀')
やなか珈琲はぜひご当地で飲んでみたい!
すももちゃん檻に捕らえられた(笑)
Inatimy
調理パンのガラスの反射にすももちゃんは見事でした♪
あちこち転々と引越してるので、現在の地から順に遡って、街の散策をしてみたいなぁ。
随分と変わってるかも。
鷲獅子のXPERIA
関東は快晴だったんですね^^
すももちゃん、いろんなとこでパトロールしてますねw
ウ●ーリーを探せ…じゃなくて「すももちゃんを探せ」みたい^^
拳客の奥様
garden
今年もよろしくお願いいたします。
オシャレなお店が沢山ありますね。
田舎と大違い・・・。笑
kontenten
ただ、十分混んでいますが・・・^^;Aアセアセ
私が初めて谷中銀座に行った時は日曜日でも混んでいませんでした。
そして、夕やけだんだんに1匹の三毛猫が居たので撮りました。
後から聞いたのですが、ここで有名な雄の三毛猫だったそうです(°0°)
先日も記しましたが、伊藤製作所のTシャツが欲しいです(-_-)
https://www.ito51.net/
通販で売っていますが、やっぱり現物を見て買いたいです(^_^;)
司馬亮
ガラスに映り込むすももちゃんにビックリ。こんなこともできるのですね♪
nachic
たい焼き美味しかったな〜♪肉屋さんの店頭で唐揚げとビール美味しかったな〜。にゃんこフレンドリーだったな〜。また出かけてみたいわ〜。
人の恋しい今日この頃です。
海市
パンを見つめるすももちゃん、何やら真剣そうだし…。
間口が狭い住宅は、区画が昔のままなのかもしれませんね。昔は間口の広さで税金が上がったので、うなぎの寝床みたいな住宅が多かったそうです。
いろいろな所に移りこむすももちゃん、堪能しました!(^^)!