初詣ペロンチョとニャンゲン回し+すもも
初詣ペロンチョとニャンゲン回しの「すももの風景」。緊急事態宣言で遅れ気味の初詣。例年に比べ空いていたが、色々な違いに気付いた初詣だった。初詣ペロンチョとニャンゲン回しのすももです。
#すももは猫ですが、初詣ペロンチョですね?初ペロンチョですが、今日は出番が少ない・・・。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、神田明神・隨神門(ずいしんもん)ですね。
例年なら両サイドにある出店がなかった。食べ物を購入する事はないので不便を感じない。また、御神殿の左側にある手水舎もガラガラだった。使えないものと思い素通りする参拝者が多い。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、神田明神・御神殿でね。
数列程度で快適に参拝。後ろの列を気にする事なく、ゆったりと長時間の報告が出来た。建物内部の昇殿参拝が中止になっていなかったが、人の姿を見かけなかった。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、龍角散のど飴を頂きました。初詣ペロンチョですね?
今年は、御神酒がなく代わりに「龍角散のど飴」を頂いた。お姉さん?が「ザクッと持っていて下さい」と声をかけてくれたが、ご縁があるように5個頂く?1個は初詣ペロンチョしました。正直、御神酒を頂きたかったが、致し方ない社会状況。ところで、自身の手のひらの写真を見て驚いた。シワだらけ・・・気にするな。

#すももは猫ですが、こんな感じで配っていました。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、だいこく様尊像さんの後方から隨神門を撮影ですね。
建物二階に上る。人が居ないので境内を俯瞰?眺めるに良い場所。今週末のだいこく祭(16日~17日)は中止みたいだ。

・・・・・・・・・・
ニャンゲン回し+
神田明神の裏手の古札収所にお札を返納。途中にある駐車場で猿回しを見かけた。公演時間ではなかったので観客はいない。猿回しの練習風景を撮影。撮影した画像をチェックしたら「ニャンゲン回し」に見えてきた。
#すももは猫ですが、「丑になりなりなさい」ですね?
Boss365には、丑(うし)に見えたが、何に見えますか?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、「土下座で反省」ですね?
高度な芸?半沢直樹の影響か?(観ていませんが・・・)
お猿さんのリズム感が素晴らしい。左足の指が手の指ような動き?

注)Boss365が勝手に制作したニューノーマルな「ニャンゲン回し」です。
・・・・・・・・・・
初詣+
神田明神に初詣。例年に比べ空いていた。「新年の無事と平安の祈願」をしたいのは山々だが、参拝する事に危機感ある社会が情けなく悲しい。神田明神には度々参拝しているので、初詣は「報告・感謝」を捧げている。祈願は年に数回程度。ここ1番の時に願掛けをするようにしている。おみくじもここ1番の時に試みる。平穏な時は報告・感謝するのみの変形スタイル?多くのブロガーさんも初詣に行ったと思いますが、例年に比べ変わった事ありましたか?
づぶやき+
「づぶやき」たい事は沢山あるが、どこまで書いて良いものか?まとまらないのでスルー。そんな日もある。また、どのように文字に置き換えれば良いのか?説明がむずかしい事もある。ブログアップ時間もだいぶオーバーしているが、そんな日もある。すももはいつも通り食後の睡眠?気が向いたら「づぶやき」ます。スマンです。それにしても寒い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
zombiekong
御神酒がないのは分かりますが何故のど飴なのでしょう。
ニャンゲン回しはお猿さんがエラそうにしてるのが良いですね。
JUNKO
ma2ma2
raomelon
ご利益がありますように<(_ _)>
神田明神も例年に比べ人出が少ないのですね。
ゆったり参拝出来てよかったです^^
御神酒の代わりののど飴は、時勢を反映
個包装なので安心できますね^^
ニャンゲン回し・・確かにお猿さんの方が偉そう~^^;
ゆきち
手の皺!!
私もこてつと一緒に写る自分の手の写真を見て、あまりにシワシワでギョッとします^^;
家ではこてつを撫でまわしたいので、寝る前以外ハンドクリームをつけないことにしており、なおさらガサガサでございます。
初詣に行った神社でも今年はお神酒無し。飴もなかった。
個人的には買い食いしませんし、空いていてゆっくりお参りできて良かったです。
「丑になりなさい」をお猿さんがガン無視しているように見えます(≧▽≦)
海外でこういう風景を写真に撮ると必ずチップを要求されます^^;
「土下座反省」我が家でもこてつを蹴っ飛ばして土下座するのは私ばかり・・そうかニャンゲン回しをされていたのか!!
きぃ
可愛いなぁ~(#^.^#)
初詣行きましたが、手水舎は封鎖され
竹の筒からお水が出るようになってました!
鈴緒は触れないようにして、
毎年ふるまわれていた甘酒やお神酒はありませんでした!
って飲めない夫婦なのでいただいたことは
ありませんでしたが(;^_^A
まつき
お手入れ直後で湿っていたのでしょうか(;^ω^)
私はニャンズの写真の背後に写る自分の手の真実から
背を向けた事があります(笑) どんなにニャンズの写真が
面白くても、UP却下になってしまいます(^^;
リュカ
やっぱり空いていましたか〜
龍角散のど飴が配られているとはビックリです(笑)
あたたかくなってもうちょっと落ち着いたら神田明神にもご挨拶に行きたいです。
今しばらくは徒歩圏内の神社だけにしておくー^^
あ!飲兵衛茶屋が出来たんだから、そこも突撃しなくちゃだったわ!
いつ参拝に(飲みに)行こうかなwww
猫またぎ
今年はガラガラで参拝者も少しだけ、
なんか寂しげで屋台もほとんど閉まって、
混雑してるのも嫌だけど寂しい限りですね。
toro
自分の手の方がしわしわがさがさですので安心?してください。
海市
ここから遡って拝見させて頂くので、ここが今年の初コメです。
昔、友人に誘われて元旦に初詣に行ったのですが、雪が降っている中、寒くて懲りたので、それ以来、「その年に初めて行くのが初詣」と言って、3月頃に行ったりしてました。友人には「え~」ってよく言われましたが、今年はテレビでも同じことを言っていたので、間違ってはいなかったんだな…と思いました。
ちぃ
そしてそしてお胸の毛のまるでクロワッサン生地の様な層が
私の食欲をそそりますw
龍角散のど飴のお振舞い?
うちの近くの神社はうどんや風一夜薬本舗の風邪薬をお振舞い、でした^^
今年はどこでもお神酒は見かけませんでした。
お正月の楽しみでもあるので寂しいですがしょうがないですよね。
そのぶんお家に帰ってからたっぷりといただきましたー(爆
初詣の人出は近所の神社で言うと三が日はとっても空いていましたが
先日の3連休がめっちゃ混雑。
みなさんずらした日が重なってしまう、なんというパラドックス!!
緊急事態宣言が出る前に、と言う気持ちもあったのでしょうか(-_-;)
フヂ
御神酒のかわりにのど飴なんて、面白いなぁ。
本来なら参拝くらい普通にしたいものですが…
今後も風邪をひかないよう、体調管理に
努めたいですね。すももちゃんのペロンチョが
何だか崇高で、お供え物をしたくなります。
やっぱりクリスピーがいいかな?(* ̄m ̄)
ヤッペママ
お猿さんはリズム感が良いですね。
そら
今年は流石にコロナの影響でガラガラでしたか・・・。
溺愛猫的女人
15年前、神田明神で友人が結婚式を挙げたことを思い出しました。懐かしいな。
johncomeback
宮司さんが居ない小さなお社でコロナ禍じゃなくても<密>じゃありません。
ChatBleu
まぁ、いつか行ければ良いでしょう(^^;)
Bossさんのお手々、シワというより乾燥してますね(^^;)
手のひら側の撮影は、指紋を盗まれるので要注意です(笑)。
例年は、御神酒をいただけるんですか。神社によってはそういうのがあるのですね。
「つぶやき」たい事たくさんあっても、うまくまとまらないってのありますね。私は書きながら考えるせいか、天から文章が降ってきてうまく書ける時と、どうにも詰まってしまう時があります(^^;)
ぼんぼちぼちぼち
いつだったか、足の指で子猿を持ってる母猿の写真を見たことがありやす。
のんち
神田明神、例年TVで拝見するとすごい人ですが、空いていますね。
御神酒の代わりが個包装ののど飴、平和です。
初詣の風景は、例年と比べてだいぶ違うかなと思います。
人出の少なさ、おみくじをひけない、狛犬にマスクがかかっている、出店が少ない、手を洗うところが閉鎖されている、などなど。
これがNew Normal例年となるかと思うと寂しい気持ちですね。
ニッキー
今年もたくさん見せてくださいね=(^.^)=
神田明神、前に一度だけ行ったことがありますが
たまたま祭事と重なっててお神輿が出てたので
ものすごい人出で参拝するのに苦労した記憶があります(⌒-⌒; )
yes_hama
色も淡いピンクで健康そのもの。^^;
初詣、ここ数年行っておりません。特に理由はありませんが。。。
お神酒、単に中止とせずに代わりにのど飴を提供してくれるなんて優しい心遣いですね。^^)
ニャンゲン回し、言うことを本当に聞いていないのか、それ自体が芸風なのか、むむむ。^^;;
藤並 香衣
初詣、いつもは地元の神社と春日大社に行くのですが
今のところ春日大社へは参拝を見送っています
今月中には行きたい所です
kontenten
神社の参道にある沢山の菰樽も寄進されたお酒ですしね(^_-)
私が通っていた高校は小石川後楽園の隣にありましたので
神田神社も遠くなかったのですが、毎週土曜日通った秋葉原と
少し違う場所にありましたので、お詣りしたのは社会人からでした(^^)
そうそう、神田神社から秋葉原って結構近いのですよね(°0°)
さて、空いてる神田明神・・・平日みたいですね(^o^)
ここの商売繁盛の御札は効果絶大なので欲しいですが中々行けません(><)
JUNJUN
飴をくれるとは親切な・・・。
丑年だけど、おさるさんが頑張ってますねえ。
wildboar
初詣も自粛でスルーしています( 一一)
鷲獅子のXPERIA
すももちゃんの初ペロンチョもご利益ありそう^^
大きい神社ではなく近くの近所で参拝しました。
来年は普通通りに参拝できるようになっていて欲しいですね^^;
ニコニコファイト
tarou
有難うございます。
相模湾の海岸線は、大きく隆起したようで、
江島でも隆起が確認できます。
すももチャン、豪快なペロリンチョですね(^^)v
神田明神の隨神門、綺麗ですね遊びに行ける距離ですが
実物は見たことが有りません。
よーちゃん
龍角散のど飴を配ってるとはびっくり。ご時世ですね~(^▽^;)
「ニャンゲン回し」、まさしくそんな感じに見えます!!
makkun
こんにちわ~(^^
毎年、正月の混雑が終わる頃に
湯島天神へ撮影に行ってました・・
神田明神は神保町に務めてた時に1時だけ行ってます。
太郎次郎一門は芸は2年前に不忍池畔で
足が止まり暫く眺めてましたです( ^)o(^ )
昨日の夕方散歩で超ひさしぶりにオジちゃんとパッタリ・・
CoCoタンのワンワンの挨拶にオジちゃんの目が潤んでました。
sana
神田明神、隋神門ですか、豪華ですね~。
龍角散のど飴、愛用してます^^
ニャンゲン回し! なるほど、ニャンゲンの方が動いてる?
土下座まで~^^;
ミケシマ
完璧なペロンチョにゃ。
神田明神、御門も神殿も素晴らしいですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
思わずすももを探してしまいました…今回はコラではないのにね^^;
のど飴 うれしい… 家も職場も乾燥しているのでのど飴ありがたいです。
外はね、湿度たっぷりですが…(雪がたっぷり…)
ニャンゲン回し、わたしも丑に見えます(≧∇≦)
今年は久しぶりに一人じゃない正月でした。
いつもは元日夫の実家に行き、わたしだけ帰ってくるのが定番なので…
何をするでもなく家でゴロゴロしていましたが、嬉しかったです^^
Inatimy
この時期、のど飴をくれるのは嬉しいですね。でも御神酒がないとちょっと寂しいかも。
ニャンゲン回し、確かにお猿さんの方は動いてないですものね。
ビシッと指示を出してるような。
初詣、行ってないです・・・。除夜の鐘はlive中継でネットで見てました^^。
yamatonosuke
神田明神は聞いたことしかありませんが、
どこか日光東照宮みたいな豪華絢爛さがありますね。
龍角散は神のご加護ということで(^_-)-☆
ほんとニャンゲンが回されてますね(笑)
サンダーソニア
marimo
たまたま昨日お友達が古札を納めたいというので
生田神社へ行って参拝しました(^^
お猿さんに踏みつけられているニャンゲンさん・・・(゚Д゚;)
すももさんのぺろんちょもいつもよりい多めにぺろってますねw