徐々に接近+すもも
徐々に接近の「すももの風景」。頂き物の泡のお酒ボトルを撮影していると徐々に接近?意味不明だが、コラボ・興味を示すナイスな写真は撮影出来なかった。徐々に接近のすももです。
#すももは猫ですが、食べ物ですか?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、残念?飲みモノみたいですね?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、スパークリングワインより、猫缶です。
キッチンに居るボスママを眼視しています。

・・・・・・・・・・
酵母の泡 甲州+
商品情報によると『繊細で泡立ちが長く続き、淡い黄金色のきれいなワインの色と共に見た目にも上品な印象を与えてくれます。甲州種特有の上品な香りと柔らかな酸味がバランスよく、心地よい口あたりで飲み口の良さが特長です。「シャルマ(キューヴ・クローズ)方式」特有の厚みのある複雑な香りと優しい口当たりで飲み飽きしません。料理と一緒に楽しむのに最適のやや辛口(セック)のスパークリングワインです。』と書かれていた。
ブランド:マンズワイン。品種:甲州。種類:セック(やや辛口)。甘味はやや辛口で酸味はほどよい。お手頃価格の日本製スパークリングワイン。炭酸が強いように感じた。バッサリ、キリました。
・・・・・・・・・・
アルバータビーフ肩ロース+
お肉は、カナダプレミアム穀物肥育牛アルバータビーフ肩ロースで驚く価格・100g当り179円だった。初めて食べたが、調理次第と感じる。食べた事ありますか?ローストビーフに良さそうだ。
#すももは猫ですが、サイコロステーキ?ガーリックチップを盛りすぎですね。

アルバータビーフとは・・・「アルバータ州はカナダ産牛肉の約3分の2を生産する北米有数の牛肉の産地。和牛とは違い赤身の多い牛肉ですが、肉質は柔らかく火を通してもそれほど硬くはならないのが特徴。」と書かれていた。ところで、最近、ある地元スーパーでは米国産やオージービーフを見かけない。仕入れの担当が変わった可能性がある?
・・・・・・・・・・
づぶやき+
土曜の午後、取り寄せのモノを受取るために外出。還付されるお金が入る予定なので、春物のシャツを購入した。布地が200番手?の着心地良いシャツ。春は徐々に接近。気分転換してますか?小さな贅沢でストレス解消。
街中は緊急事態とは思えない賑わい。行き帰りの地下鉄は座れなかった。帰宅時にビアードパパでシュークリームを買おうと思ったが、行列が出来ていたので諦める。街中や移動で感染する事はないと思うが、平常時に近い風景。ところで、地下鉄日比谷線で以前見た「デュアルシート(クロスシートからロングシートに変わる)」に遭遇。 日比谷線と東武鉄道の直通・相互乗り入れ?kontentenさんのコメントを思い出した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
まつき
出来ればすももちゃんの方にピントが合って欲しかったかも!
猫の背中のラインも私の萌えポイントです。
日本製のスパークリングワインは魅力的ですね~(#^^#)
よーちゃん
「炭酸が強いように感じた」なるほど。
普段、私はスパークリングはほとんど飲まないですね。
なので、どの程度なら炭酸が強いのかジャッジできません(^▽^;)
アルバータビーフも初耳ですが、カナダ産なのですか。
ニンニクたっぷりの焼き立てなら、美味いに決まってると思います!
ma2ma2
シャンパーニュと同じ製法で作ったりしている所もありますね。
フヂ
カナダの牛は多分未体験ですが、随分
お手頃価格でいいですね。夫があまり
肉を好まないので基本的に牛肉は
買わないのですが、個人的には興味アリアリ。
泡を飲みながら晩酌、というのもいいなぁ。
すももちゃんは、そっぽ向いてますが(*´艸`*)
やっぱりすももちゃんは、猫缶よね。
JUNKO
wildboar
まだ一度も味わったことがありません(@^^)/~~~
raomelon
火を通しても硬くなりにくいのは良いですね^^
ガーリックチップモリモリのステーキ
めちゃ美味しそうです( *´艸`)
すももちゃんも、キッチンから漂う香りに
ソワソワでしたね?!
泡好きなので、スパークリングワインは大好き☆
辛口ですっきりした味わいは、お料理に合いそうですが
ワインとして味わうなら程よい炭酸がいいですね^^
春色のシャツでウキウキ、気分転換になりますね♪
はなだ雲
徐々に接近してきてますね!
アルバータビーフ食べたことありません
とってもお値打ちで美味しそう♪
zombiekong
リュカ
甲州はたまにいただくけど、スパークリングでは飲んだことがないです。
すももちゃんは猫缶のほうがいいよねえww
Boss365
「すももさんが座ってる赤い椅子」は・・・
低反発のクッションで色々な色がありました。
数年前に◯天でポチりました!?(=^・ェ・^=)
ちぃ
すももちゃんも好奇心旺盛なニャンコ族ですものね^^
でも最後はゴハンの誘惑www
最近は国産ワインを飲む気機会も多いですが
泡系はまだ未体験です。
日本酒なら何度もあるんだけどなー。
昨夜も口当たりがかすかに微発泡な若い日本酒をいただきました^m^
ガーリックチップたっぷりのアルバータ牛のサイコロステーキ美味しそうです。
焼き加減も好みな感じ。
近所のスーパーではオージーとUSビーフでカナダ産のは見たことないです。
それ以上に個人商店の国産牛肉が充実しているので
比較的お手頃においしい国産牛肉が手に入るんですよー。
ブランド牛「伊賀牛」のお店もあります^^
新しい春物のシャツ、どんなのだろう!
Boss365
ブランド牛「伊賀牛」は美味しいみたいですね。
アルバータビーフ、1/10以下の価格なので・・・
お味比較を「してはいけない感じ」です!?(=^・ェ・^=)
ゆきち
後ろ姿のタビー柄が美しい♪
こてつも子猫のころは背中に縦縞のラインがあったのですが今はほぼわからず真っ黒・・。
将来は黒猫を目指しているのかもしれません^^;
泡は危険、口当たりがよいのでビールと同じ感覚でぐびぐび飲んでしまうと意識を失います(≧▽≦) 度数高いクセモノです。
アルバータビーフのサイコロステーキ、美味しそう♪
相方が牛肉を好まないので我が家で牛肉を調理する機会はほぼ無く・・カレーも肉じゃがも鶏か豚でございます。
溺愛猫的女人
すももちゃんはお相伴を貰えたのかな?
テリー
ゆうみ
なかなか 上手に焼くことができません。
このお肉とスパークリングワイン 憧れちゃう組み合わせだわ。
すももちゃん 今度とても美味しいのごちそうしてもらうんだよ。
kyon
先日アメリカンビーフの大きなステーキを焼きましたが、オーストラリア産よりも美味しい気がしました。
ChatBleu
だからアメリカ産とかオージービーフとかはかたい赤身が多いとか。
アルバータビーフ、初めて聞きました。柔らかいとは良いですね~。
うーん、牛肉って、いつ食べたかなぁ(笑)
mio
自分の店も混んでますが、レジに入っていると列の長さ
までは見えないので(笑)緊急事態宣言が延期されても変
わらなそう。だからといって解除したらもっとひどくな
るだろうし。今年いっぱいコロナとお付き合いしなきゃ
ならないんですかねぇ(=_=)
美美
飲み過ぎてしまいそう(#^^#)
そら
そりゃそうですよね(^^)
では私がワインを(^^;
ヤッペママ
今まで気付きませんでした。
ガーリックチップも色良く焼けて…良い腕してますね。
johncomeback
僕が最近よく食べている米国産のブラックアンガス牛は100g当り250円位です。
kome
みち
アルバータビーフは見かけたことないですが、
赤身で柔らかいのは良いですね。
藤並 香衣
そりゃあ猫缶の方がいいよね~
お肉、ガーリックのパンチが聞いてそうです
kontenten
そうそう、エルには内緒ですが、昨晩は私もステーキでした。
赤身ばかり500gと赤ワインを一本・・・久々のヒジョーシキでした。
あれれ、コメントを思い出して頂き・・・ありがとうございます(^^)
斯く云う私は、きのうは家内の贔屓チームの応援で秩父宮まで
幸い、往きも復りも座れて快適でした(^_-)
往復副都心線って云うのが良かったのかも知れません(-_-)
みずき
近づいてきちゃのって、ニャンワン
あるあるですね^^
yamatonosuke
間違ってなめたらエライことになりそうですね。
そういえば甲州ワインって飲んだことないかも~
機会があればぜひ飲んでみたいと思います♪
そしてサイコロステーキはまだまだガーリックチップ足りません(笑)
ニコニコファイト
Inatimy
アルバータビーフは初めて聞く名前ですが我が家は赤身肉の方が好みなので、これいいなぁ。
ガーリックチップ、食欲そそる香りですよね。牛肉は大根おろし&お醤油&七味で食べるのも子供の頃から好きです。
ぽちの輔
久しぶりに行ったちょっと離れたスーパーで
豪州産の牛肉がかなり値上がりしてたのはビックリでした。
鷲獅子のXPERIA
季節的に暖かくなっていくかと思ったら、まだ朝方とか寒日もあってまた冬物着てる時がw
すももちゃんはアルコール類は興味ないかな^^;
enosan
のんち
でもワインにも寄ってきているようにも見えます。
アルバータビーフ、聞いたことなかったです。
ガーリックチップが食欲をそそりますね!
元気になりそうなメニュー!!
marimo
その先の猫缶に反応しただけだったのかしら・・・
がっつり「甲州」と漢字で書かれていると日本酒感が溢れますね。
酵母の泡!非常に興味があります(^^
アルバータビーフ、うちの界隈では「アンガスビーフ」を
よく見かけるようになりました。
スコットランド東部のアバディーンシャイア、アンガスの
両州が原産地らしいです。
ガーリックチップ、昨日買うの忘れたw あると重宝します♪