ブッチャイク+すもも
ブッチャイクな「すももの風景」。特に説明はいらないと思うが、すももの顔がブッチャイク顔になっている。左向きで寝る時は、左手を顎の下に回し寝ている。右向きと左向きで寝方が変化する。ブッチャイクなすももです。
#すももは猫ですが、左向きの寝方です。
昨日はフェーン現象の影響で猛烈な暑さ。猛暑日だったので涼しげなモノクロ写真にしました。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、つり目で、シャープな感じですね。アイーンな感じです。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、正面だとよく分かりますね。シンメトリー重要です。
左向きの時は、椅子の肘当てに顎を乗せない?また、異常に手が短く見える?

・・・・・・・・・・
アップを忘れた画像シリーズ・・・
#すももは猫ですが、8月5日の夕焼けですね。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、7月スイカの花にコガネムシ?カナブン?
7月に小玉スイカの花は咲いたが、受粉に失敗。実りなし収穫なし。ベランダでスイカは難しいと思っていたが、残念な結果。来年もトライ・リベンジ予定。

#すももは猫ですが、8階から飛び去りました。多分カナブン?知らんけど・・・

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、田舎実家の庭に咲いていた花です。
幼少の頃から庭にあった植物だと思うが、名前を知らない。派手さもなく自然体で咲いていた。
追記「ミセバヤ」みたいです。いろはさんコメントで判明、感謝です。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
お仕事メール。お盆休みに入っているが、お仕事メールが沢山入っている。メールを送付する人は、外出自粛で自宅にいる影響なのか?仕事好きなのか?緊急でない内容や10月の予定についての案件もある。見なければ良いのだが、チラ見したら返事を書かない訳にもいかない。ブッチャイク顔になりそうな今日この頃です。ところで、気が緩んでいるせいか、久々に寝坊。 合間を縫って「づぶやき」を追記します。
追記+
最近気になっているヒト・モノ。8月10日のBSフジLIVEプライムニュースに出演していた長尾和弘医師。尼崎市にある長尾クリニックの医院長で、約450人のコロナ患者さんを診断し、約200人のコロナ患者さんの在宅療養に関わってきたらしい。コロナの扱い(分類)に関しても自論を述べていたが、特に興味深く気になったのは「イベルメクチンという特効薬があって、誰でも使える。疥癬(かいせん)の治療で普段使ってる薬。これを全国民に配る」と発言。また、コロナもがんと同じように「早期発見、即治療が重要」と結論付けていた。イベルメクチンの使用を強く推奨。以前からイベルメクチンには専門家から色々な見識・見解があったが、イベルメクチンが有効と断言、気になる薬のイベルメクチン。
イベルメクチン・・・静岡県で採取した土壌から発見した「放線菌」と呼ばれる新種の細菌から由来、その後、寄生虫感染症の治療薬として開発され、世界的に知られている。ノーベル生理学・医学賞の大村智さんが寄生虫感染症の治療薬として開発。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
ぽちの輔
まつき
こういう写真大好きです! 可愛いわ~♪
去年の今頃、こんなメタリックな緑の虫に紫陽花の葉っぱを
食い荒らされてしまって私もググってみたのですが、
アオドウガネと言うコガネムシの種類なのかな~と言う結論に。
ま、私の去年のネタ情報なのでかなり不確実ですが(^^;
ma2ma2
今日も暑くなるみたいですね。
きぃ
可愛過ぎますぅ~(#^.^#)
ずっと見ていられますよねぇ~
フヂ
今回のすももちゃん、ニャンゲンっぽいです。
正面からの姿、ジワジワきます(*´艸`*)
急ぎじゃないお仕事メール、見なかったことに
してしまいたいですね。せっかくのお休みでも
どこも行けないし、仕事でもするか…って
感じなのかな。急ぎでない案件は、後回しに
しちゃって羽のばしてくださいね。
raomelon
お手手を枕に爆睡、器用ですね^^
肘当てから手が滑ったり…お手手がしびれたり
人なら大変なことになりそうですが
安定した寝姿ニャイスです(=^・^=)
しかもめちゃ可愛い~~~
モノクロで涼も届けていただきありがとうございます♪
ドラマティックな夕焼け、ナイスショット(*'▽')
お仕事メール、放っておけない性格と思いますが
お休みなので、ゆるりと過ごしてくださいね^^
よーちゃん
夕焼けの写真、めっちゃいい感じです。
まさにマジックアワー!
お仕事メールの件、在宅勤務だと曜日や時間を関係なく
飛び交っている感じは実感します。
私自身、重要な案件とかは、わざと休日や平日の深夜に発信して
相手にプレッシャーを与えるようにしたりしてますし(^▽^;)
リュカ
似てるな〜なんて思いながら写真見ました^^
夕焼け空が美しい!!
早朝に活動してるので、夕焼けを見てないことに気づきました(笑)
溺愛猫的女人
小玉スイカ、残念でしたね。来年こそぜひ、楽しみにしています。
zombiekong
この日は夕焼けすごかったです。キレイに撮れてて良いですね。
このコガネムシはうちのベランダでもよく見ます。
葉っぱを食い荒らしてるのはコイツだったのか!?
ゆきち
猫の寝顔は白目もチラ牙も口半開きもいいけれど、アイ~ンも素晴らしい^^
猫って体だけじゃなく顔もそうとう柔らかいのでしょうね!
支えてる猫手を引っ張るとか、ワキをコチョコチョとか何かやりたくなっちゃう♪ ←だから噛まれる(≧▽≦)
小玉スイカは残念でした・・・。
ベランダでスイカの夢はぜひぜひ実現してください!!
お仕事メールは見たら気になってしまうので休みの間は意地でも見ません^^;
wildboar
小玉スイカのリベンジに期待しています。
10月の予定とは気が早いですねえ。(@_@;)
kontenten
デジタル処理のモノクロでなく、是非モノクロフィルムを使ってみて下さい(^_-)
初代カナをNikkorレンズを使ってKODAK TRI-Xで撮るとシャープ過ぎて
キツい性格の猫がよりキツく写るとか、逆にTAKUMARレンズを使って
NEOPANで撮ると優しい猫に写るとか、色々と試したモノでした(^^)
さて、カナブン?コガネムシ?・・・違いがわかりませんね(><)
今・・・ネット検索しましたが・・・益々謎が深まりました(゚ω゚)
ミサ・・・怪我をご心配頂きましたが・・・傷跡にも見えますが
毛が絡んで居るのが傷跡に見えた模様・・・ご迷惑をお掛け致しました。
今後ブラッシングして整えたいと思いますが・・・頑張ります^^;Aアセアセ
そうそう、モノクロのすももさん・・・NEOPANで撮った感じ
でも、柔らかい感じは・・・FUJINONかCANONレンズですかね(^_^)
ちぃ
こういうお顔は好みすぎて悶え死にしそうですwww
猫なのにー、モンゴロイドっぽいのも良い感じ(≧艸≦)
最高にリラックスしてる状態とお見受けします。
関東はとびっきり暑い様ですが何よりです!
小玉スイカ残念でしたね!来年ぜひリベンジを^^
うちは次男がゆるゆると成長中。長男よりもかなり小さいです。
で、何がどうしたことかこの暑い盛りに三男が出来、じわじわ成長しております。
そして今朝四男坊をはけーんっ!なぜか豊作@@
いろは
すももちゃん、珍しい寝方をしていますね。
確かにアイーン寝かも^^
夕焼けが素晴らしいです♪
カナブンは悪いことしますね。
薔薇の鉢に卵を産んで根をやられてしまった事があります。
鉢の中から5匹、幼虫が出てきました^^
いろは
お花は多分ミセバヤではないかと思います^^
調べてみてくださいね。
Boss365
お花の名前「ミセバヤ」コメント感謝です。
ググってみましたが、肉厚の葉など「ミセバヤ」みたいです。
帰省した時に、兄に確認してみます!?(=^・ェ・^=)
ChatBleu
うふふん♪ って感じのお手々だけど、お顔がブッチャイク(でもカワイイ)なところがまたアンバランスで良いですねー。
お仕事でメアド持たなくなった(社員の一部の人しか持たない)ので、気楽です~。でも、イチイチ、お話するのが苦手でメールの方が気楽なので、ちょっと不便(-_-;)
ヤッペママ
わたし
手がしびれないのかな?
コガネムシは害虫で、カナブンは土壌改良してくれて花芽を食べない益虫だそうですよ。
うちのベランダの野菜にもいて、どちらかわからないので追い出しました(*_*)
拳客
あおたけ
おちゃめでキュートです(*´▽`*)
モノクロがシブいですね☆
スイカはきれいな黄色い花は咲きましたが、
実は成りませんでしたか・・・残念(・∀・`)
グリーンメタリックのカナブンがカッコいい!
ぴーすけ君
綺麗だわ。
横 濱男
それとも前足を鍛えているのかな?
カックンといきそう~(^▽^)
田舎実家の庭に咲いていた花・・見たことがあるような花ですが、
同じく名前不明です。
johncomeback
今日の仙台の最高気温は23℃、涼しい1日でした。
昨年、相方は西瓜栽培にトライしましたが失敗、今年はやらなかったようです。
skekhtehuacso
yes_hama
それにしても器用な寝方!
夕焼け綺麗ですね。明日は晴れ、間違いなしですね。^^;
小玉スイカ、残念でしたがまた来年チャレンジの意気込み、すばらしいです。
みずき
お盆休みは今週のとこと、来週のとこが
あるみたいですね。事務所のお隣のとこは
なんと最後の週が夏休みでした。
naonao
ちょっと、お顔がブチャイクかも(=^ェ^=)
うちは、田舎なので、たまに夜になると
カナブンが出没し、突然部屋のなかを飛び回り
うるさい&迷惑きわまりない事があります(怒)
あとりえSAKANA
野良ニャン
いつものおめ目まん丸すももさんと違って
味がありますよ。
Inatimy
安心してゆっくり眠れる、ってことだからいいのかも^^。
夕焼けの写真、すごく綺麗な空の色。 なんてダイナミックな♪
スイカ、残念でしたね。来年は大きな実ができますように♪
SGD楓
すももちゃんブチャイクモードなったのかな^^;
それでも可愛いのには変わりないですね♪^^
marimo
お手手の角度もナイス、諸々が揃わないと
ここまでの作品は完成しませんねwすもも嬢さすがです。
燃えるような夕焼けの翌日は良いお天気でしたか?
コガネムシ!大人になってからは見なくなりました。
昨日は背中がこんなに七色に光っていない虫がベランダにいました。
あの方は何という虫なのかしら(^-^;
tarou
阿弥陀如来坐像の初代は運慶作と伝えられる阿弥陀如来像が
あったようですが、1727年に火災で焼失し、1756年に
現在の堂と像が鎌倉扇ヶ谷の三橋宮内忠之とその息子が
再興したとされている様です。
すももチャン、肘枕で気持ち良さそうに眠ってますね、
モノクロ写真で涼しげです(^^)v
スイカ実が付かづ残念でしたね、来年はなりますように。
ミケシマ
ブッチャイクという語感もかわいいですね。
まるで人間のようなポーズです。(おてて疲れないかなぁ…)
7月のスイカについた虫さん、コガネムシですね。
つい最近、夫から「コガネムシ=カナブン」と教えられ
「コガネムシってカナブンのことだったんだー!」と驚きました。
しかし改めて調べてみるとぜんぜん違うじゃないかー!笑
カナブンは土壌を改善してくれる益虫
コガネムシは草花を荒らす害虫 とのことでした。(知らなかった…)
まぁ益虫も害虫も 人間の都合で分けられた分類ですけどね(´・ω・`)
スイカは来年リベンジ!人間の手で受粉の手助けをしないと難しいのでしょうか。
「イベルメクチン」についても勉強になりました!
まだ治験の段階なのかな?私でよければいくらでも協力するよって思いました^^
ちょろっとぶぅ
おてて痺れなかったですか(^∞^?
夕焼けお空、綺麗ですねぇ〜
しばらく雨続きで、お空をみる楽しみもない感じですぅ。。。(>∞<)
まるたろう
ミィ
ぶちゃかわいくてたまらんです♡
藤並 香衣
気持ちよさそうだなぁ、すももちゃん♪
イベルメクチン、WHOも推奨しないとしてるようですし
安全性とか問題あるんでしょうね
yamatonosuke
微妙にアゴも出てるような気がします(笑)
そして起きたら手が痺れてるヤツですね・・・
左手がずるっといかないのは流石です♪
来年は美味しいスイカが出来ますように☆
ニコニコファイト
mio
カナブンとコガネムシの違いって何なんだろう?この
形の虫を見るとなんの疑問もなく「カナブン」と呼ん
でいました。わたしが触れる数少ない虫です。ただし
羽がしまわれた状態で背中側からだけ。ベランダだと
人間の手で受粉しないと結実しないんですね。一度も
やったことなかった・・・(;^ω^)Suica(おっと誤
変換)スイカの栽培も楽しそうなので来年チャレンジ
してみます。
のんち
おててで抑えて、顔の肉流出防止?
お盆って休んでいる人が多いはずが、なんだか皆さん家にいるせいか、在宅勤務の流れなのか、メールが止まらないですよね。
もうそろそろPCを閉じたいと思います、もういいだろうと・・・。
kuwachan
左手を回して枕にしているところが凄いですね。
すももちゃんの拘りかな?^^