片足を突っ込む猫

2021年9月17日(金)。「最高気温は東京、横浜で26度、さいたまで25度ときのうより少し低いでしょう。あすは台風の影響で雨と風が強まります。最新の情報に注意して、台風に備えてください。」のアナウンス。台風が去れば、心地良い秋晴れ。

片足を突っ込む猫+すもも
片足を突っ込む猫の「すももの風景」。ソファで寛ぎ寝ているすももちゃん。何気に足を隙間に突っ込んでいた?特に意味はないと思うが、片足を突っ込む猫のすももです。

#すももは猫ですが、こんな感じで昼寝をしています。
sumomo365_202108_sofa_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、片足を突っ込む猫です。すもも大きく見えますね。
sumomo365_202108_sofa_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、もしかしたら両足です。すもも小さく見えるアングルですね。
両足を突っ込む猫?大変だ。片足を突っ込む=あることに少しだけ関わる。
sumomo365_202108_sofa_03.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、撮影いい加減にしろ。お仕事しろ。
起こしてしまったようだ。
sumomo365_202108_sofa_04.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、手を出さずに?片足を突っ込む猫です。
sumomo365_202108_sofa_05.jpg

・・・・・・・・・・
づぶやき+
片足を突っ込む。基本、仕事・私事は「来るもの拒まず去る者は追わず」の姿勢なので、時々厄介な事がある。先週送付したデータの返答が遅延状態で来たが、理解・判断が出来ない状態で迷っている担当者。また「 〆切」があるのに1週間のロスが大きい事に気付いていない。どう対処するべきか悩む。Boss365はレスポンスが早い方ではないが、心配性なので目の前の事は早めに解消したい性格。以前のように深夜遅くまで長時間PCに向かうのは避けたい。無理をすればどうにかなると思うが、正直、無理をしてはイケないようにも感じる。よくない事だが「俺がやらなくてもいいじゃない?」気分。また「片足を突っ込んだ事を失敗したかも?」と、ジワジワ感じる。具体的な内容でなく分かり辛いと思いますが・・・片足を突っ込むのはよいが、相手の技量を見極めるのが重要と感じる今日この頃です。まさかの展開、まだまだ青い。反省。

母の妹・叔母さんが亡くなった。やさしく幼少の頃から色々とお世話・応援してくれた。また一人、味方を失った。10年程前までは年に一度、母と一緒に姉妹で東京に招待していたが、母と同様に足が悪くなり、ここ数年ご無沙汰状態。感染者数は減少傾向だが緊急事態宣言中と仕事の関係で参列出来ない。弔電と供花を贈る。落ち着いたらお線香を上げにゆきたい。

昨日は、仕事と私事でブログ訪問が出来ませんでしたが、今日は訪問予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • U3

    アメショーって遺伝的に太りやすい体質なんでしょうかね?
    2021年09月17日 10:16
  • あとりえSAKANA

    ちょっと突っ込んだ足が暖かくて気持ちいいのですよ♪
    私には、わかります(^o^)
    2021年09月17日 10:25
  • まつき

    足を突っ込むすももちゃん、可愛すぎますね~!(^^)!
    ソファの隙間は表面より少し涼しい感じがするから、
    クールダウンでもしているんでしょうかねぇ(・・?
    叔母様、寂しくなりますね。。。
    早く落ち着いてゆっくりお線香を上げに行けますように。
    2021年09月17日 10:37
  • ma2ma2

    すももちゃん、ソファーに足を突っ込んでいるのですね!
    気持ちが良いのかな?
    2021年09月17日 11:24
  • ゆきち

    隙間に足を突っ込むとちょっと安心、すももさんの気持ち少しわかります^^;
    ぺっと足を振って抜くところを見てみたいです^^
    お立場上、見て見ぬふりは出来ない状況かとお察しいたします。
    どこまで任せるか難しいご判断になりますね。
    若い頃は何にでも絡んでいきたい方でしたが、仕事が増える一方なので最近は控えるようになりました。
    早く帰って猫と遊ぶという重要な任務ができましたので^^;
    叔母様の訃報、心よりお悔やみ申しあげます。
    時節柄お別れに行くことができないのがもどかしいですね。
    何事も世の中がもう少し落ち着いてからになりそうです。
    2021年09月17日 11:49
  • 溺愛猫的女人

    叔母様のご冥福を心からお祈り申し上げます。参列できないことが寂しいですね。
    すももちゃん、もしかして寒かった?ソファに足はコタツ感覚でしょうか?
    2021年09月17日 12:35
  • zombiekong

    すももさんアンヨだけでなくシッポも突っ込んでるように見えます。
    コロナ騒動が始まってから多くの方がお見舞いやお別れの機会を逸していますね。仕方ないといえ本当に残念なことです。
    叔母様のご冥福をお祈り致します。
    2021年09月17日 13:12
  • ヤッペママ

    叔母さまのご冥福をお祈り申し上げます。
    今は行けずに残念ですが落ち着くまで待ちましょう。
    今頃の気候はすももちゃんのようにアンヨを突っ込んでいるのが
    気持ちいいのよね~。
    2021年09月17日 15:20
  • いろは

    こんにちは^^
    優しい叔母様が亡くなり寂しくなりますね。
    心からお悔やみ申し上げます。
    すももちゃんの前足を折って寝ている姿が可愛いです。
    2021年09月17日 16:00
  • ちぃ

    すももちゃんの足!!(≧∇≦)
    見事に美しく突っ込んでますね(笑)
    そういうところに手や足を入れちゃう気持ちわかるなー。
    なんだか安心するんですよねw
    ちなみに私は梅吉のおマタの間に手を入れるのが好きですっ(≧艸≦)
    安心するんですよ・・・(違うこれは単なる趣味www)
    あらら><
    何かトラブルに片足を取られてしまった?ご様子。
    うまく足を洗えますように!!(笑)
    叔母さま、本当に残念でしたね・・・
    心よりご冥福をお祈りいたします。
    弔意の表し方もそれぞれだと思います。
    忙しい中駆けつけるのもあり、落ち着いてからゆっくりをお別れしにいくのもあり。
    Bossさんの気持ちに沿ったお別れで良いと思いますよ^^
    2021年09月17日 16:31
  • ミィ

    片足つっこみ落ち着きそうな感じもしますね^^
    近しい人が亡くなるのは寂しいですね。
    コロナ禍でお別れにも行けないならなおさら。
    叔母さまのご冥福を心からお祈り申し上げます。
    2021年09月17日 16:33
  • わたし

    わたしも数年前に、立て続けに叔母叔父がなくなった年がありました。
    もう自分の叔父叔母はいません(親はもちろんいない)
    すももちゃん、歩く事はあまりないんですか?
    お気に入りの場所で寝ているショットばかりです。
    2021年09月17日 17:14
  • kontenten

    叔母様・・・本当に残念、ご冥福をお祈りいたします。
    きのう、親友?悪友?と浜松まで師匠と会いに行きましたが
    奴の目的は、若い頃可愛がってくれた叔母さんのお墓参りでした。
    可愛がって下さった叔母様って本当に亡くすと悲しいのだと今更ですが
    思い知りました・・・ご愁傷様でしたm(_ _)m
    彼も一番忙しい時に叔母様が亡くなって葬儀にも参列出来なかった模様
    その反動が、今でも墓参りをさせるようです(T-T)
     さて、すももさん・・・片足・・・Nice(=^..^=)ミャー
    でも、人間でも片足を何かに突っ込むと安眠できますよね^^;Aアセアセ
    『いい加減に仕事しろ(-.-#)』初代カナに良く云われました(゚ω゚)
    kontenten興業から猫社員が不在になって久しくなりますが・・・
    お外の白黒ママさんが、唯一のアイドルで頑張っています(^o^)
    2021年09月17日 17:44
  • ぴーすけ君

    叔母様のご冥福をお祈りします
    2021年09月17日 17:52
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    <わかさいも>は洞爺湖温泉の大人気の銘菓で、
    登別温泉の和菓子屋がパクって<わかさっこいも>を
    発売しましたが長続きしませんでした。
    僕は一人っ子で早くに実父を亡くした事もあり
    母方の叔母3人にとても可愛がってもらいましたが、
    1人は癌で亡くなり、1人は認知症で老人ホーム、
    もう1人とは音信不通です。
    2021年09月17日 20:11
  • SWEET

    すももちゃんの繋がっていたい気持ちの現れなのかもしれませんね。

    叔母さまのご冥福を心からお祈り申し上げます。
    2021年09月17日 20:17
  • ChatBleu

    すももちゃん、大きく見えるのではなくて大きいのです^m^
    片足をつっこむ‥‥、私も今の仕事、パートさんなんだから、テキトーにしておけばいいものを、ついつい、あちこちに片足をつっこんではひっこめておりまする。
    叔母様のご冥福をお祈り申し上げます。
    数年前、一番大好きな叔母が亡くなったのですが、本人の遺言で四十九日が終わるまで一部の人以外に知らされず、未だにお墓の場所すら知らない状態なのでした(:_;)
    2021年09月17日 20:18
  • kiki

    Bossさんの片足、良い加減で
    早く抜けます様に!
    2021年09月17日 20:20
  • みずき

    お悔やみ申し上げます。
    このような状況で無ければ、こちらから
    会いに行くこともできるのに残念ですね。
    うちもそんな感じになりそうです><
    2021年09月17日 22:04
  • kome

    すももちゃんの最後の1枚が特にかわいいです。
    2021年09月17日 23:10
  • 藤並 香衣

    足を突っ込んでいるとなんか落ち着く事ないですか?
    たまに足だけ布団に入って寝てる事があるので
    すももちゃんに親近感です
    コロナ禍の中、親戚のお葬式にも参列できないのは寂しいですね
    2021年09月17日 23:52
  • まるたろう

    昼寝姿、とてもかわいいですね。
    2021年09月18日 00:06
  • yamatonosuke

    片足を突っ込むの分かるような気がします~
    なんか挟まっているとちょっと落ち着くんですよね(^^♪
    と思ったら両足突っ込むかい(笑)
    でも手はソファーではなく胸元に収納するのですね。
    叔母様の訃報にお悔やみ申し上げます。
    落ち着いたお線香を上げに行ける日が早くきますように☆
    2021年09月18日 01:04
  • すももちゃん(^o^)オハヨウ
    ちょっとだけ足突っ込んでますねw
    もう少し入れてもよさそうだけど遠慮してるのかな?^^;
    2021年09月18日 06:08
  • Inatimy

    隅っこで足を突っ込んで眠るすももちゃん、なんとなく安定するというのか、落ち着くというのか、そんな感じなのかもしれませんね^^。私は枕の下に手を入れて眠るのが心地よく。冷んやりとした感じが良くて。
    お別れは寂しいですね。心よりお悔やみ申し上げます。
    緊急事態、早く解除になりますように。
    2021年09月18日 06:15
  • あおたけ

    なぜか片足だけ突っ込むすももさん、
    この体勢が落ち着くのでしょうか(・∀・)
    撮影はいい加減にしろ?
    目が訴えていますね( ̄∇ ̄;)
    叔母さまの訃報、お悔やみ申し上げます。。。
    2021年09月18日 07:56
  • のらん

    あっ、これは、すももさん両足を突っ込んでますね?! (@@;)
    つまり、Bossさんも、そのやっかいな案件に、すでに両足突っ込んでいる、って暗示か。。
    お仕事、うまく進むといいですね! がんばっ!!!
    叔母様のこと、寂しいですね・・・ お線香上げに行ってあげてください。
    2021年09月18日 08:07
  • tarou

    お早うございます、中伊豆ピノキオ(貸し切り露天風呂)に
    コメントを有難うございました。
    自然の中に有るペンション、自炊の出来る建物も
    有るようで、家族や友達とで掛けたら楽しそうな
    ところでした。
    叔母さまの訃報、お悔やみ申し上げます。お世話になった
    方が亡くなるのは淋しいです。

    すももチャン、寒くなって来たのかな・・・
    9月に入って、タオルケットから薄掛け布団に変えました。
    2021年09月18日 08:15
  • marimo

    急なお仕事とはこのことだったのでしょうか・・・
    すももさんソファーで気持ちよさそうです。
    片足を突っ込む・・・ちょっとネガなイメージですが。
    良い方向へ解決していくといいですね。
    叔母さまの訃報、両親に叔父、叔母とそういう年齢になりましたね。
    コロナ禍でなかなか自由に行動できない所が辛い。
    今年は上京してお墓参りに行けるといいなぁ
    2021年09月18日 08:47
  • 横 濱男

    隙間に片足を突っ込んで寝るのは好きです。
    なんとも言えない感覚です(^▽^)
    基本的に、仕事は「来るもの拒まず去る者は追わず」ですが、
    私事は、時と場合に寄ります。。(;゚ロ゚)
    片足突っ込んで、抜ければ良いけど抜けなくなる場合があるから要注意ですね。
    抜けなくなった場合のタマラン感!!もなんとも言えませんが。。(^▽^)
    2021年09月18日 08:53
  • ニコニコファイト

    叔母様の訃報・・。ご冥福をお祈りいたします。
    今の状況(コロナ)では難しいですね。
    2021年09月18日 09:16
  • enosan

    どんなポース 仕草も絵になり、なんか温かい ほのぼのとした
    すももちゃん、猫ブログNO.1
    叔母さまのご冥福をお祈りします。
    2021年09月18日 10:56
  • リュカ

    足突っ込むとなにげに気持ちいいんですよね〜
    折りたたんだ布団の間に足を突っ込むのも好きです(笑)
    あおは、私の隣でフミフミしてるとき、足が伸びて私の足の間に突っ込んできますよw
    ここ数日フミフミ要求されないので寂しいわ。
    叔母さまの他界、寂しいですね。
    この状況下ですから落ち着いたらゆっくり会いに行ってください。
    2021年09月18日 13:32
  • mio

    うちも今年「母の弟」が他界しましたが、葬儀には
    わたしも妹も参列せずに母だけが行きました。住居
    は拝島ですが、もともとの実家は船橋。なのでお墓
    も船橋。とっくに四十九日は済んだのにコロナ禍で
    納骨できないままだそうです。
    2021年09月18日 14:35
  • フヂ

    猫は液体なんてよく言いますが、
    すももちゃんはぽよんとした
    スライムみがありますね(*´艸`*)
    その片足をつっこむ感じ、共感できるな~。

    お仕事、Bossさんがやってしまった方が
    早そうですね。でもその方のためには
    ならないので、それとなくアドバイス&
    尻を叩いて早くして頂きましょう。
    やんわり言って通じなければ、ハッキリ
    言ってしまった方がいいかもしれません。

    今は近しい人が亡くなっても、見送ることが
    難しいですね。私も伯父が亡くなりましたが、
    行けず…。叔母様のご冥福をお祈りいたします。
    2021年09月18日 14:46
  • makkun

    Boss365さん・すももちゃん
    こんにちわ~( ^)o(^ )
    先ずは叔母様の他界でしたか~
    心からお悔やみ申し上げます。

    足突っ込みのすももちゃんの姿を見て
    「CoCoタンと似てる!」が第一声でした。
    ちょっと圧力が掛かってると落ち着くみたいです(笑)
    2021年09月18日 15:44
  • ニッキー

    すももちゃんの片足突っ込みは
    エアコンをつけてても、ちょっと掛け布団をかけたい・・・
    って気持ちに似てるかも=(^.^)=
    うちのノエルはかみさんと一緒に寝る時に
    腕の下に片足を突っ込んでるそうですw

    叔母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
    2021年09月18日 17:27
  • kuwachan

    すももちゃん、足突っ込みは挟まれ感が心地いいのでしょうか。
    うらめしや~お手手が可愛らしいです^^

    優しくしてくださった叔母様が亡くなられたとのこと
    心よりお悔み申し上げます。淋しくなりますね。
    2021年09月19日 00:34
  • そら

    私も良く突っ込みます!!
    隙間大好き〜って猫か(^^;
    2021年09月19日 08:58