今日は移動する写真+すもも
今日は移動する写真の「すももの風景」。寝ている写真が多いすももちゃん。スバリそのままのタイトル。移動する姿勢が興味深い?今日は移動する写真のすももです。
#すももは猫ですが、今日は移動する写真です。目に焼き付けて下さい。貴重です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、先ずは着地点を見ます。安全かどうか?確認です。←ここ重要。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、飛び降りる姿勢を整えます。写真ピンボケだぞー!!
動く猫をスマホで撮影するのは、非常に難しいです。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、飛び降りは危険なので横移動します。騙されましたね?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ハードルを乗り越える感じですね。ルーズスキンがぶつかりそうです?
昔は一気に飛び越えていたすももちゃん。シニアになり用心深くなった?

ルーズスキンについて・・・
猫のお腹のたるみはルーズスキンで「敵にかまれた時に内臓まで歯が届かないようにする」などの説がある。単に太ってお肉が余ってるのではなく、役割があるみたいです。すももは、仔猫時代からルーズスキンある猫で、ある意味生存能力の高い猫の可能性あり。すももは嫌がりますが、触るとフニャフニャで心地良い感触です。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、不安定な場合は、シッポを伸ばしバランスをとります。
籐製ベットは意外にグラつくので、すももは慎重に移動しています。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、無事にクリアーしました。心配おかけました。ニャンキューです。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、その後は一気にトントントンです。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
寝子(猫)。コメント欄に「すももちゃん、歩く事はあまりないんですか?お気に入りの場所で寝ているショットばかりです。」のコメントを頂いた。ご指摘、感謝です。「すももの風景」にアップしている画像についてですが、①歩いている・動いている猫をスマホで撮影するのは大変難しく「ピンボケ6割・フレームアウト3割」で、まともな写真は「1割程度」です。②すももも猫じゃらし等のおもちゃで遊びますが、最近はアントニオ猪木スタイルの寝ながらパンチ攻撃。一人体制で撮影しているので、右手に猫じゃらし、左手でスマホ撮影なので高度なテクニックが必要になります。③すももは、家猫・高齢化で動く範囲が決まっています。寝る場所・食事場所・トイレ・散策?巡回場所です。また、ボスママ帰宅時に玄関にお出迎え程度です。④猫同居人は知っていると思いますが、猫の睡眠時間は、平均して1日「16~17時間程度」の睡眠時間を必要とします。生後5ヶ月未満の子猫や高齢期の猫は「20時間以上」寝ることもあります。よく寝るので「寝子(猫)」みたいです。すももの場合、今後も歩いている画像より「寝ている画像」が多くなると感じる今日この頃です。ご理解ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
まつき
すももちゃん、ちゃんと考えていてスゴイですね~!(^^)!
3階ニャンズは少々おマヌケさん、ヘンテコなルートを選び、
そこからじゃないと弟嫁に絶叫されていました(^^;
私は動いている写真、使えそうなのは1割もありません(>_<)
溺愛猫的女人
中田翔選手が1軍復帰ですか?巨人の猛迫が開始しそうですね。セリーグの首位争いが楽しみです!
ぼんぼちぼちぼち
ma2ma2
何時もは寝ている所が多いですね。
ゆきち
触ると柔らかくて気持ちがいいのですが、我が家では触った瞬間にダンゴムシのように丸まって噛みつかれます^^;
それでもやめられませ~ん♪
すももさん、着地点をしっかり確認後、危険と判断しての横移動。
すばらしい危機管理です!
ウチのもああ見えて以外に慎重派で、よほど追い詰められていない限りルートをしっかり確認して移動します^^
寝ている時間は年齢と共に長くなりますね~。
2~3歳で元気いっぱいの頃はほんと家事ができなくて、頼むから寝てくれと思ったものですが^^;
ちぃ
一枚目のすももちゃんの決意溢れる表情が
「さあ!みなさん目に焼き付けて!!」とおっしゃっていますね^^
安全確認からフェイントもありーの、ハードルを果敢に越えて
バランスをとりつつ藤のベッドに着地。
てっきりそこでお休みになるのかと思いましたがさらにトントントンがあったとは!!
その一部始終で私の目は常にほわほわちゃいろのルーズスキンに釘付けでしたー(≧艸≦)
嫌がられちゃうみたいだけど触ってみたいなぁ・・・
あ、梅吉は触り放題なんですよ^^
動いている猫様を撮るのはほんっと難しいですよねー。
きっちり撮ろうと思ったら岩合さんみたいに腹這いにならなきゃいけない時も多いし(笑)
特に夏は飼い主の気力も衰え気味なので寝ている=静止している写真が多くなってしまいます(^▽^;)
kontenten
ホルモンの関係で、ポッコリなる・・・とか(-_-)
もちろんエルにもあります(^_-) 『云わなければわからないニャ(-.-#)』by エル
さて、動く・・・すももさん・・・何だか新鮮ですね(^o^)
確かにエルも動きませんが、そう云うリクエストはありません(w)
うしちゃんの部屋は、寝室なので動いている写真も撮れませんが^^;Aアセアセ
飛び降りフェイント・・・流石ですね(=^..^=)ミャー
でも、飛び降りようと思えば可能なんですよね(^_-)
エルはベッドの上からダイブしますが、タマに私のお腹へ・・・(゚ω゚)
佳いクッションを見極めてから(安全確認後)のジャンプですね(^^)
zombiekong
私も動いている写真は撮れません。寝てる時の写真すらブレます。
すももさんは元気に寝ている(?)ところを見られれば満足です。
お名前(必須)
今日のすももさんは活発な(?)動きですね(・∀・)
でも、一気に飛び降りず、慎重に行動するところは
さすがの落ち着きを感じます。
まるで五輪の障害物競走を見ているような
見ごたえがありますた(´▽`*)
ちなみにすももさんが下界へ下りてきた目的は・・・?
あおたけ
今日のすももさんは活発な(?)動きですね(・∀・)
でも、一気に飛び降りず、慎重に行動するところは
さすがの落ち着きを感じます。
まるで五輪の障害物競走を見ているような
見ごたえがありますた(´▽`*)
ちなみにすももさんが下界へ下りてきた目的は・・・?
wildboar
昼間に眠って夜中の移動と食事が多くなっているので、wildの睡眠が安定しません。^^;
kontenten
浜松の鰻は、関東風(背開きで蒸すタイプ)です。
昔、大阪へ関西風の鰻を食べに行った事がありますが
大阪でも蒸して焼く関東風の蒲焼きが横行していると
黒門市場の鰻屋の大将が嘆いておりました(-_-)
そこのお店は、本家直火焼き・・・竹串でなく、金串で焼きます。
もちろん、蒸さずにそのまま・・・すごく美味しかったです(^_-)
よーちゃん
なるほど、そういう役割があったとは?!
一連の動き手順を見ると、かなりの慎重派に見えますね。
子猫の頃はもっと活発だったのでしょうか???
スマホ撮影、私もお料理でスプーンで持ってる写真を撮るとき
片手でスマホを持ちながらシャッターきろうとして
落としてしまうことが、時々ありますわ~。
いろは
すももちゃんの動いているお写真、本当に珍しいですね^^スマホで撮っていらしたのですね。
下を見ているすももちゃん可愛いです♪
とてもお利口さんですね。
ぴーすけ君
ヤッペママ
バランスを取る尻尾もお見事です。
私は動くものを思うように撮れないです(懲りずにチャレンジ中)
フヂ
何でも可愛いから、気にしたことなかったです。笑
1枚目の威風堂々とした姿は、さすがですね。
フニャフニャのルーズスキン、いいなぁ。触りたい。
私のルーズスキンは、邪魔なだけです(;´Д`A ```
夏炉冬扇
お腹のタプタプには意味があると知りました。
横 濱男
いやいや体重移動がお見事です。
なかなかの手練者です。
お主・・・出来るな!!。。。
きぃ
って撮るの難しいですよね(;^_^A
ChatBleu
無理やりジャンプして骨折した子もいますからねー(^^;)
動いている写真が撮れない理由、あるあるです~。よくわかります。
でも、すももちゃんの場合、寝ている姿勢が存在感あり過ぎて、動かない印象ができているような気がします^m^
johncomeback
今日の仙台の最高気温は28度、湿度が高く蒸し暑かったです。
僕は明日から4連休ですが、お彼岸の墓参り以外は予定がありません。
ワクチン接種は完了しましたが、旅行に行く状況じゃないよねぇ。
まるたろう
yes_hama
”寝ているショットばかり”、グサッ!!
うちなんか寝ている写真ばかりです。
ほんとに寝てばかりで行動範囲も狭くなってます。歳なので。。。
みずき
うまく撮れないですよね^^;
藤並 香衣
動いている、移動している写真が撮影困難な事がわかりました
ゆっくり撮影者に合わせて歩いてなんてくれませんね
僕も一人でおもちゃをもって一人で撮影なので
同じような写真しか撮影出来ないです
楓
すももちゃん、降りる時の着地点とか すももデータで計測して距離測ってるんでしょうね^^
確かにスマホで動いてるのを撮影するのって難しいですよね。スマホメーカーは、いかにも簡単に動いてるのも撮影できるとかアピールするけど、こちらはカメラ初心者だし^^;
プロと初心者を一緒にするなと今でも思ってますw(ソニー含むw)
Inatimy
バランスをとってる姿も、ピンッと伸びた尻尾がかっこよく。
猫撮るの、難しいですよね。同じ場所で留まってるからエサ食べてる時なら・・・とトライするも、顔が動いてぶれてしまうし^^;。じっと窓の外を見てる時くらいかな、撮れたの。動いてるところは動画でしかとったことないかも。
tarou
有難うございました。
友人と年に数回伊豆か山梨の温泉に行くついでに
ゴルフをしています。
すももチャン、慎重に距離を測って飛び降りるんですね(^^♪
ネコちゃんは、お腹の皮のたるみは年のせいではないんですね、
人間は噛まれることもないのにたるんでくるのは残念です。
わたし
ちゃんと、移動しやすいように段々を作ってあげているのですね。しっぽでバランスをとる、ちょっと野生っぽいです。
ボスママ帰宅の時には玄関までお出迎えまで?Bossさんの時は?書いてないので、残念ながらお出迎えまでは至らないのでしょう(^-^)
リュカ
すももちゃんの動く姿^^
うちもたいてい同じ姿の写真なので、ご苦労分かりますww
着地点が安全かどうかを必ず確認するのは
うみちゃんと同じ^^
あおは確認せずに「えーい!」って勢いで行ってしまう子です。
ルーズスキンは触っていてきもちいいですよね^^
わたしもすぐに「たぷたぷー」って言いながら触っちゃうw
ミィ
ルーズスキン触りたくなりますね^^
私にもたっぷりあるけど、触るとぶよぶよしててなぜかいつも冷たいです。
肉の厚みで体温が外まで届かないのかな。
そら
yamatonosuke
飛び降りるのかと思ったらまさかの横移動(≧◇≦)
思わず「そっちかい!」とツッコミました(笑)
シニアになり用心深くなったはちょっと分かるような・・・
昨年夏に転んで骨折してから尚更です(^-^;
そして我が身のルーズスキンにも気をつけたい~
ニコニコファイト
ハイマン
すももちゃんそういえばいつも眠そうだな
のんち
籐の椅子へ乗り移る際は意外と慎重ですね。
猫ちゃんなのでヒョイヒョイと行きそうですが、バランスを取りながら慎重に行くんですね!
こじろう
うちにいたわんこは,降りるのが難しいと察知すると手招きして抱っこを要求してたのになぁ~(;´Д`)
ルーズスキンがゆるんとしてる子とすっきりしてる子の差,ってなんなんだろう?
猫種によるのかな・・・?
kuwachan
すももちゃんは慎重派ですか?
mio