まだまだ落ちてる

2021年10月27日(水)曇り。「最高気温は、東京都心と横浜は18度、千葉は19度、さいたまは17度で、きのうより低めの予想です。」のアナウンス。最低気温は13前後だが、日差しが少ないので、体感温度は低く感じる?

まだまだ落ちてる+すもも
まだまだ落ちてる「すももの風景」。10月もあと数日で終わりだが、未だに落ちているすももちゃん。日中は日差しあり室内は意外に温かいようだ。特に食後は落ちてることが多い。まだまだ落ちてるすももです。

#すももは猫ですが、まだまだ落ちてます。財布は落とすニャー。
sumomo365_202110_Sleeping_pose_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、天井にニャにか?いますね。知らんけど・・・見えます。
sumomo365_202110_Sleeping_pose_03.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、気になる事があります。聞いていただけますか?
sumomo365_202110_Sleeping_pose_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、床が汚れています。匂います?危険です。
時々、すももちゃんは床をクンクンして半口になっている事がある。多分、すもも自身のお尻の匂いが床に付いていると推測。猫同居人なら経験があると思う。クイックルワイパー・ストロング吸着ウエットシートを使用して床を拭いている。
sumomo365_202110_Sleeping_pose_04.jpg
・・・・・・・・・・
明治神宮外苑いちょう並木+
先週末、私事・野暮用(死語?)で足を運ぶ。紅葉には早いが、明治神宮外苑いちょう並木の風景を撮影。

#すももは猫ですが、紅葉の下調べ・現地調査してきました。紅葉?まだまだですね。
いちょう並木の上部が夕日で黄金色に輝いていた。紅葉にはまだ早い。
sumomo365_202110_Jingu_Gaien_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、紅葉ではなく夕日で染まっています。目の錯覚ですね。
sumomo365_202110_Jingu_Gaien_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、近くで見るとグリーンでした。不思議ですね。
クリックすると画像が大きくなります。
sumomo365_202110_Jingu_Gaien_02.jpgsumomo365_202110_Jingu_Gaien_03.jpg
注)神宮外苑の銀杏並木の見頃は、11月中旬~12月上旬。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
「おはようモーニング?」早朝のFM放送からテンション高めの声が鳴り響く。別所哲也さんみたいだ。テンション高めでいきたいが、季節の変わり目なので絶好調とは言えない。数日前は「こむら返り」昨日は「起床時に頭がクラクラ?」原因は分からないが、数時間で解消したので問題なし。ボスママに言わせると「勢いよく起き過ぎで、血圧が高め?」と呟いていた。心臓に負担が掛かっている?今まで血圧を気にした事がなかったが、血圧を気にする年代でもある。まだまだ落ちるわけにはいかない。やりたい事がある。早速、血圧計をネットでググってみると、上腕式(アームイン式)・上腕式(カフ式)・手首式の3種類があった。当然精度も低いと思われるが、手首式は意外にお手頃価格だった。どれを購入するか?迷う。自宅に血圧計ありますか?

ところで、FM放送の別所哲也さん情報だが「千葉に馬刺しの自販機あり」と話していた。最近、面白い?意外性のある自販機が多く、コロナ禍に適した販売方法と感じる。どうでも良い「づぶやき+」です。

追記:今日2021年10月27日は「天赦日」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • ma2ma2

    お出かけしてきます!
    2021年10月27日 09:44
  • 横 濱男

    明治神宮外苑いちょう並木は、例年なら11月後半から~見頃だったような。。
    血圧計はかみさんが使ってます。
    自分は問題なし。。なので。。
    寒くなると血管が引き締まる?から血圧が高めになる??
    お風呂、血管が緩むから要注意ですね。
    時々変な自販機を見かけますね。
    2021年10月27日 09:55
  • まつき

    すももちゃんの床ガン見が可愛すぎます♪
    すももちゃんたら床にお尻を擦り付けていたんですね(^^;
    血圧計は腕を突っ込むタイプですが、出すのが面倒なので
    私は滅多に使っていません。ダメですねぇ(>_<)
    2021年10月27日 11:15
  • わたし

    この間、明治神宮に行った時、有名な銀杏並木もそろそろかな?と思いましたが、やはりまだまだだったのですね(^-^)銀杏の黄色の紅葉きれいですものね。
    わたしは、安価で装着のお手軽なアーム式を使っています。だから病院とあんなに差があるのかな?と思ってアーム式も買おうかなと思っています。
    ところで、わたしのコメント欄に「削除ありがとうございます。何故か?削除出来ない状態です」とありましたが、こちらもわたしのページも削除の覚えはありません(>_<)どなたかとお間違え?
    2021年10月27日 11:49
  • Boss365

    わたしさんへ
    小生入れたコメントが「ダブル表示」で削除出来ない状況でした。
    SSブログ、何か?変な状況。バグっている感じです!?(=^・ェ・^=)
    2021年10月27日 12:07
  • ゆきち

    床を熱心にクンクン&フレーメン反応、我が家でもよく見る光景で私も並んでクンクンしてみますが何もわかりません^^;
    すももさん「ここ掘れニャンニャン」で大判小判がざっくざくだと良いのですが♪
    これまでずっと低血圧で気にしたことなかったのですが、隠れ高血圧もあるとのこと。そろそろ自宅で時間を決めて測った方がいいのかなと思い始めたところです。
    面倒だとやらないので手首式が私には向いてるかな?と思ってます^^
    夕日に輝く外苑のいちょう並木は見事ですね♪
    今年は近場でどこか紅葉を見に行けたらなと思っています^^
    2021年10月27日 12:21
  • naonao

    床に落ちているすももちゃんも
    可愛いですね(=^ェ^=)
    来月になると、神宮外苑の銀杏並木も
    見頃を迎えますね。
    昔、銀杏並木を見に行き、すごく綺麗でした。
    ちょうど、焼きいも屋さんがいて
    寒かったので、焼きいもを購入し
    銀杏並木を見ながら、友達と焼きいもを
    食べた思い出があります(笑)
    2021年10月27日 12:38
  • kontenten

    ↑コメントが消えない事・・・タマにありますね(-_-)
    私も今月中旬、こちらで消せない事がありましたが・・・
    2回消したら、後から記した方も見事に消え入力し直しました(w)
     血圧計・・・私は高い(投薬治療中)なので、持っています。
    最初は手首方式でしたが、仰る通り精度が低い(数値は高目)なので
    上腕に巻いて計測器が別のタイプを使っていましたが、つなげる
    ゴムホースを何ものか(もちろん猫)に噛まれて使用不能になりました(><)
    すももさんは、そのようなイタズラはしないと思いますが要注意ですね。
     さて、紅葉現地調査・・・お疲れ様でしたm(_ _)m
    緑のイチョウがここまで夕陽で色付くとは、紅葉も楽しみですね(^^)
    11月中旬・・・もうすぐですね(^o^)
     すももさん・・・落ちていますね(゚ω゚)
    床が気持ちよい季節になったって事かも知れませんね(=^..^=)ミャー
    財布・・・落としました(><) 幸い警察に届けてもらいましたが
    あまり思い出したくない記憶でした(-_-)
     そうそう、熱燗の美味しい季節になりました(^_^)
    きのうは美酒爛漫でしたが、四合飲んでしまいました(><)
    お陰で?二日酔い気味・・・朝までポカポカしていました(^^ゞ
    2021年10月27日 12:39
  • ちぃ

    Boss家の中は小春日和なご様子。うらやましぃ〜。
    すももちゃん快適な室内を思いっきり楽しんでくださいね^^
    うちはつい先日まで暑い暑いとエアコン「冷房」」を使っていたのに
    あっという間に室内が寒くなってきました。
    外気は暖かくても季節になると寒くなるのが我が家の特徴。
    窓が多い家の宿命なのでしょうか(-_-;)
    梅吉はクリアボールに入り浸り毎日鼻息でボールを結露させてますっ(≧艸≦)
    床くんくん、我が家は人間の服やあちこちでやってます。
    お尻スタンプだらけなのかしら、我が家は(≧∇≦)
    その可能性は十分〜www
    うちにあるのは上腕式(カフ式)の血圧計です。
    私は滅多に使わないけど(安定しているから)おっとが毎日計ってます。
    データはiPhoneに転送されるみたいですよ^^
    千葉で馬刺しなのですか!産地なの??
    熊本にあるなら納得なのですがー。
    2021年10月27日 12:44
  • zombiekong

    すももさんの為に床磨き頑張ってくださーい。私も毎日頑張っています。
    7匹居ると匂いだけでなく“現物”が色々落ちておりますので、床磨きは必須なのです〜。
    2021年10月27日 13:35
  • 猫またぎ

    俺は血圧高く投薬治療中なので
    腕を通すタイプの血圧計使用してます。
    神宮外苑のイチヨウまだ紅葉早いですね。
    すももちゃん落ちてるなら
    拾いに行こうかな?
    2021年10月27日 14:36
  • wildboar

    月2回、看護士さんが測ってくれて、若干高めで固定化しているので最近は家では測りません。
    馬刺しの自販機は真空パックなんですかねぇ(。´・ω・)?
    2021年10月27日 15:21
  • ニコニコファイト

    血圧は毎朝測っています。上腕式(カフ)です^^手首式だと血圧高い。そもそも腕と手首の箇所が違うので血圧が違うのは当然とネットに記載されていた。原監督ニコの頭なでなでしてくれましたよ。
    阪神残念です。まあよく頑張ったと思います。
    2021年10月27日 15:47
  • ミィ

    馬刺しの自販機、千葉県民ですが知りませんでした。
    ググった所、実家の近くにありそうな。
    でも、馬は好きすぎて食べられない>
    2021年10月27日 15:50
  • いろは

    こんにちは^^
    今日のすももちゃんの仕草が可愛くて堪りません♪
    神宮外苑は庭のようなもの...なんて^^
    以前お話ししました母校がすぐ側にありまして、
    先日亡くなった小三治さんは後輩です。あの石田純一さんもですが...^^
    血圧計は使っています。腕を挟む方を。
    2021年10月27日 16:12
  • JUNKO

    そちらのとんがり帽子のイチョウ並木いつも面白なと思ってみています。
    2021年10月27日 16:29
  • ヤッペママ

    床に落ちた(表現を真似て)すももちゃん今日も可愛いニャ。
    お尻の付いたところをクンクン嗅ぐ姿ワンコも同じです(元犬同居人)
    気になるみたいですね。
    血圧計上腕式(カフ式)自宅にあります。
    以前は毎日 現在時々使います(家族も)
    2021年10月27日 16:57
  • raomelon

    すももちゃんが落ちている日は暖かな日
    わかりやすくていいですニャ(=^・^=)
    ガン見されると、床磨きにも力が入りますね^^
    神宮外苑の銀杏並木、均整の取れた美しさ
    見頃は11月中旬~12月上旬
    黄金色に輝くのが楽しみですね♪
    わが家は二人とも正常範囲の血圧なので
    血圧計は持っていません。
    2021年10月27日 17:33
  • 藤並 香衣

    旦那さんが高血圧なので血圧計ありますよ~
    上腕式アームインのです
    毎日測るとなると、巻くのは面倒だそうです
    2021年10月27日 17:40
  • toro

    夫が上腕にまくやつと手首式を使っていました。布団の中で目が覚めたときにはかるのに買いました。最近つかってないニャ。
    手首式は自分が使うとサイズがあわなくてゆるくなりうまくはかれません。
    くろちゃんも床を嗅いでます。
    2021年10月27日 17:50
  • フヂ

    晴れている日は窓辺が温かくて
    気持ち良いんですよね。さすが
    すももちゃん、良い場所わかってるぅ。
    床についた自分のニホヒで
    フレーメン反応?(*´艸`*)

    血圧計、上腕式(カフ)のを使っています。
    先生に手首式じゃなく上腕式を使うように
    言われました。やはり精度の問題みたい。
    カフタイプなら、結構お手頃価格で入手
    できましたよ~。メーカーはシチズンです。
    2021年10月27日 18:10
  • 夏炉冬扇

    豪華な銀杏並木ですね。
    すももちゃん、床ゴロリンコ、ゴロリンコ。
    2021年10月27日 18:19
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    伊藤若冲の手帳が付録の<サライ>はまだ書店にありますよ(^^)
    僕は若い頃から高血圧で降圧剤を服用しています。
    高血圧が恐いのは、自覚症状が無いんですよねぇ。
    2021年10月27日 19:47
  • 夏炉冬扇

    熱湯につけるのはカビ防止です。
    2021年10月27日 19:48
  • ゆうみ

    私は 家では カフ式を使ってますが
    移動宿泊時は 手首式を持っていきます。
    血圧を測って エクセルで折れ線グラフの表を作り
    内科の定期検査日に提出しなくてはいけないの。

    まだまだ 落ちていくには早いよ
    元気でいよう

    そうそう 書いたはずのコメントが消えていたり
    消したはずのコメントが二重投稿になっていて
    一つ消したら全部消えたりしたの。
    驚いたことありありです。
    2021年10月27日 20:06
  • のんち

    こんにちは、
    神宮のイチョウ写真綺麗ですねー空の青とイチョウの緑のコントラストが最高です。
    すももちゃん、食欲落ちてる が気になります。
    食欲の秋のはず。踏ん張れすももちゃん。
    2021年10月27日 21:03
  • ChatBleu

    うちには落ちてませーん(:_;)
    血圧計持ってません。高かったことないので(^^;)
    母は今の私くらいのころから家でも測って医者にも通っていたような記憶がありますし、兄も高いようで、最近、測っているのを見かけるので、家系的には危なそう。
    2021年10月27日 21:25
  • 野良ニャン

    天赦日でしたか!
    見逃してました。

    天皇賞にかけます。
    2021年10月27日 21:28
  • yes_hama

    落ちてるすももさん、のんびり気持ちよさそうです。^^)
    突然、空中を眺めることありますね。何が見えているのかすごく気になります。
    イチョウ並木、形も高さも揃っていてとてもきれいです。紅葉が待ち遠しいですね。
    高血圧なのにちゃんとした血圧計は私は持っておらず、血圧測定機能の付いた3000円くらいの安価な中華スマートウォッチで測ってます。数値の信頼性はビミョーですが。^^;
    2021年10月27日 22:32
  • みずき

    まだ落ちてる日があるんですね。
    底冷えがないからでしょうか。
    神宮前の黄葉を楽しめるのは
    もうちょっと先になりそうですね^^
    2021年10月27日 23:02
  • 溺愛猫的女人

    すももちゃん、落ちてますね~落ちている様子が愛らしい(*^^*)拾いに行きたいな。
    >「千葉に馬刺しの自販機あり」
    仙台には牛タン自販機が増殖中です(笑) そのうち代々木公園で全国名物自販機祭りとかやって欲しいな(^^)v
    2021年10月27日 23:44
  • sana

    すももちゃん可愛い~、見上げるお顔、ホントに可愛いですね~^^
    見事な黄葉!と思ったら、夕日でそこまで?
    季節の変わり目には不調起こりやすいようです。気象病みたいなもので。
    幾つも続いたら、冷えや疲れがたまっている可能性を考えた方がいいかも、ですが。
    血圧は問題なかったので長らく測ってません。そろそろ気にした方がいいかも?^^;
    2021年10月27日 23:59
  • yamatonosuke

    床でゴロゴロしているすももちゃんかわいい~
    でもちょっとした匂いには敏感なのですね(≧◇≦)
    今度寝転がって床の匂い嗅いでみようかな(笑)
    もう紅葉!と思ったら光の加減だった(^-^;
    でもこのコントラストも素敵な写真です♪
    血圧が上がらないことを願いたい~
    馬刺しの自販機とはかなり攻めた野郎ですね(^-^;
    2021年10月28日 01:23
  • まるたろう

    いつも通り、癒される表情ですね。
    2021年10月28日 05:49
  • すももちゃん(^o^)オハヨウ
    もうすぐ今年の10月も終わり、ほんと早いなぁw
    年末は大掃除とかあるから、すももちゃんも入念に床チェックしてるのかな?^^
    2021年10月28日 06:13
  • Inatimy

    落ちてたら、拾いたくなりますね^^。
    ここの並木のイチョウは、樹形が美しいですね。 とんがり、いい形。
    血圧計、持ってます。オムロンの手首式のものですが。コンパクトで収納しやすく。
    何年か前に健康診断で血圧高めだと言われてずーっと気にしてたので、買って、測定してみたら全然高くなくって^^;。引っ越して、国が変わって、食材も食生活も変わったからかも。
    2021年10月28日 06:14
  • あおたけ

    天井をジッとみつめるすももさん、
    えっ!?天井にニャにかいるんですか?
    それが見えるんですか?
    ヒィィィ(ノll゚Д゚llヽ)ィィィ!!
    神宮外苑のイチョウ並木、
    てっぺんのほうが少し黄色くなってきたかと思ったら、
    これは日の当たり具合によるものなのですね(・∀・)
    血圧計、ウチにはカフ式があって、
    ほぼ毎朝、血圧を計っています(^^)
    2021年10月28日 06:40
  • marimo

    神宮外苑の銀杏並木が黄色い絨毯になるのは
    もう少し先の話のようですね。
    自宅に血圧計ありませぬ~
    相方君がもう何年も前からずっと血圧の薬で高血圧を
    コントロールしているようですが、血圧計買わないのかな?
    2021年10月28日 08:30
  • リュカ

    今日はあおくんも落ちてました。
    いまさっきの地震、あお&うみは気づかずに寝てるよww
    2021年10月28日 10:05
  • kuwachan

    すももちゃんの仕草がとっても可愛いです♡
    イチョウ並木、黄葉がはじまったのかと思ったら夕日に染まっていたのですね。
    見頃は11月下旬でしょうか?
    昨年見たのは名残りだったので、今年は真っ盛りをみたいです。
    自宅に血圧計がありますが、母が毎朝使っていました。
    父も測るように言われたことがありましたが長続きせず
    今は放置状態になっています(笑)
    2021年10月28日 12:51
  • ぼんぼちぼちぼち

    神宮外苑の銀杏並木は昔から有名でやすね。
    一度リアルに見てみたいと前々から思っておりやす。
    2021年10月28日 14:40