チラ見猫

2021年11月3日(水)晴れ。文化の日。「最高気温は東京や千葉、さいたまで22度、横浜は21度の予想です。きのうと同じくらいで、昼間は過ごしやすい陽気になるでしょう。」のアナウンス。爽やか秋晴れ、お出掛け日和。

チラ見猫+すもも
チラ見猫の「すももの風景」。どうでも良い事だが「チラ見猫」を知っていますか?何となく意識しながら監視する猫?意外に可愛いと感じる仕草です。チラ見猫のすももです。

#すももは猫ですが、まずは背中で気配を感じています。
sumomo365_202110_chirami_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、チラ見猫です。気付かれてしまいました。残念。
sumomo365_202110_chirami_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、バレましたが、チラ見猫です。横は反則だニャー。
sumomo365_202110_chirami_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、いい加減にしろ?多少イカ耳。
こけながら撮影したので、画面が傾いています。残念。
sumomo365_202110_chirami_03.jpg
・・・・・・・・・・
およげたいやきくん+
#すももは猫ですが、味わいある紙袋ですね?
ボスママのお土産。今月は、麻布十番で現場仕事をしているみたいです。
sumomo365_202111_Naniwayasouhonten_Taiyaki_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、創業明治四十二年?マジですか?
sumomo365_202111_Naniwayasouhonten_Taiyaki_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、2匹は食べ過ぎですね?
sumomo365_202111_Naniwayasouhonten_Taiyaki_02.jpg
浪花家総本店。麻布十番商店街にある浪花家総本店。麻布なのに浪花?「初代の神戸清次郎が浪花(現在の大阪市)出身であったため、故郷にちなんで浪花家と命名した。」とwikiに書かれていた。浪花家総本店は、子門真人さんが歌っていた「毎日毎日僕らは鉄板の上で・・・」で有名な「およげたいやきくん」のモデルになったお店。また、たいやきを一匹ずつ焼いていく「一丁焼き」の金型て作られた天然物のたいやき。久し振りに食べたが、皮がカリッとした食感であんことのバランスが良く、素朴で懐かしいお味。歴史あり極めたお味なので「飽きない旨さあり」と感じる。麻布十番のお店で食べたくなったが、冷めても旨いたいやき(残りは翌日に食べた)です。ところで、たいやき屋さんの御三家を知ってますか?ネットには、人形町の柳家(1916年)、四谷見附のわかば(1958年)、麻布十番の浪花家総本店(1909年)の文字列。浪花家総本店が最古参みたいだ。御三家のたいやきを食べた事ありますか?四谷見附の「わかば」は記憶が曖昧?近々食べに行ってきます。
追記:お勧め?好きな鯛焼き屋さんがあったらコメント下さい。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
今日は文化の日。wikiには『「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。』と書かれていた。抽象的過ぎてよく分からないが、元々は明治節・明治天皇の誕生日になので、文明開化的な要素もありそうだ。ところで、世の中は休日だが、お仕事をする予定。お出掛けしても多くの場所が混み合っているので「お仕事も悪くない?」と言い聞かせる。いつも通り起きたが、スローペースな動きでブログアップが遅れ気味。朝の情報番組をザッピングしながら「チラ見」したが、どうでも良い話題が多い。づぶやき+も冴えない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • まつき

    おぉ~完全にチラ見してますね~!(^^)!
    こんな瞬間は私は撮れた試しがないので、羨ましいです!!
    浪花家さん、紙袋まで可愛いんですねぇ♪
    御三家のたい焼きは食べた事がない・・・と思います。
    天然モノじゃなくても良いから食べたくなってきました(>_<)
    2021年11月03日 10:17
  • ma2ma2

    浪速家の鯛焼きは1枚1枚手焼きですね!
    2021年11月03日 10:36
  • naonao

    今日は、秋晴れでさわやかで過ごしやすいですね(o≧∇≦)o
    すももちゃんの、ちら見可愛いです(=^・^=)
    浪花屋さんのたい焼きは「泳げたい焼きくん」のモデルに
    なったお店なんですね。美味しそうです( ̄¬ ̄*)じゅる
    2021年11月03日 11:06
  • kontenten

    浪速屋さんの由来・・・なるほどですね(-_-)
    そう云えば、今川焼きも今川義元が好きだったようなイメージですが
    お江戸の今川橋界隈で売っていたからだそうですね。
    店名や品名の由来って調べると面白そう(大変そう)ですね^^;Aアセアセ
    麻布十番と申せば、おそば屋さんの老舗『更科堀井』ってあるそうですね。
    次男コンテンテンくんの中高ラグビー部の後輩のお店だそうです(°0°)
    老舗のお坊ちゃん学校には、そんな名士の子弟も通うみたいです。
     さて、文化の日・・・お勤めご苦労様ですm(_ _)m
    斯く云う私は、今までエルとマッタリしておりました(^^ゞ
    今から昼食食べて暫くしたら猫歩きでしょうか(=^..^=)ミャー
     すももさん・・・今日はチラ見ですね(^o^)
    横顔・・・思いの外、お鼻が高いのですね(^_-)
    斜めのアングル・・・これは、Niceshot!ですね!
    アイドルを沢山撮ったアラジン(荒木英仁)先生が好きそうな構図です(^^)
    2021年11月03日 11:31
  • raomelon

    横からの撮影が新鮮ですね^^
    チラ見のお目目にキュン♡
    どの角度から見ても可愛いすももちゃん
    モデルっぷりが素敵です(=^・^=)

    たい焼きが美味しい季節になりましたね♪
    御三家のたいやきは知りませんでしたが
    こちらだと、鳴門鯛焼本舗のたい焼きが
    「一丁焼き」で天然もの?
    皮がカリッと美味しいです( *´艸`)
    2021年11月03日 11:32
  • ChatBleu

    猫さんもチラ見するのですね。
    その見てない風で見ているところがいいわぁ。笑っちゃう。
    たい焼き、大好きですー。御三家があるとは知らなかったです。
    くりこ庵がご贔屓です(というか、他にない(^^;))
    東京・神奈川を中心としたチェーン店ですね。くりこあんという、栗の入った餡子のがあって、栗好きとしてはたまらんです。
    2021年11月03日 11:43
  • zombiekong

    麻布十番はお散歩圏内だし四谷には昔住んでいて浪花家もわかばも何度も買ったことあります。人形町の柳家は御三家を制覇したい夫が買ってきてくれました。どれも美味しいですが実はカスタードクリームの鯛焼きの方が好きな私でございます。
    2021年11月03日 13:02
  • まるたろう

    チラ見・・・隙あらばといった感じでしょうか。
    2021年11月03日 13:05
  • toro

    なにわやは以前行った時に予約しないと買えないと言われました。一個でも予約なのって感じでした。浅草の店で普通に買いましたが。
    くりこあんがあちこちあるので買いやすいですニャ。
    2021年11月03日 13:24
  • ミィ

    すももちゃんのチラ見、しっかり気配を感じてますね~。
    およげたいやきくんの歌でショックを受けたことを覚えてます。
    2021年11月03日 14:13
  • 横 濱男

    いいですね。。前を見ている振りして横を見ている。。。
    でも目玉でバレバレ!!(^▽^)
    御三家のたいやき、残念ながら・・・知らないです。
    あんこ、一匹が限界です(汗)
    今日は祝日なのに近所の道路が空いてました。
    遠くへ出かけたのかな。。
    いつもは渋滞なのに。。。
    2021年11月03日 14:36
  • 猫またぎ

    鯛焼きお勧めは深川不動堂参道の
    天然鯛焼きのお店です。
    俺のページで紹介してます。
    1個1個手焼きで美味しいです。
    2021年11月03日 14:40
  • ゆきち

    こけながらの撮影、素晴らしいです(≧▽≦)
    すももちゃんの「何やってんのよ?」というお顔がまた可愛らしい♪
    猫は人よりかなり視野が広いですから、こっちを向いていないと思って近づいても気付かれてしまいますね^^;
    チラ見、なかなか鋭いです!!
    一丁焼きの天然たい焼き、とても美味しそうです。
    外から見ていてもあんこギッシリなのがわかりますね^^
    徒歩圏内にあるのは鳴門鯛焼き本舗。
    御三家のは残寝ながら食べたことがありません・・・。
    2021年11月03日 15:09
  • ちぃ

    背中にすら目がありそうな緊張感も漂ってますが(笑)
    すももちゃん、チラ見がお上手!
    一見関心がないように装いつつもちゃん〜んと横顔だけで見てるのですね^^
    で、こけながら撮影したBossさんの心配もされていたことでしょう。
    大丈夫でしたか!?(≧∇≦)
    浪花家総本店はいわゆる「天然物」のたい焼きなのですね。いいなぁ。
    養殖物より天然物が好き^^
    たい焼きの名店御三家まであるとは知りませんでした。
    たい焼き屋さんは家からかなり離れたところにしかなく
    せっかくの天然物も持ち帰るとイキの下がった残念な状態に><
    買ってすぐその場で食べると良いんだろうけど
    家でゆっくり食べたいんだけどなぁ。。。
    2021年11月03日 15:17
  • いろは

    こんにちは^^
    すももちゃんの横目づかいも可愛いですね♪
    四谷見附の「わかば」のをいただいた事があります。
    甥っ子が有名どころの物が好きで、わざわざ買いに行ったそうです^^
    餡子がいっぱい入っていて、美味しかったです。
    2021年11月03日 15:24
  • 市丸

    前回のイカ耳といい、すももさんのいろんな表情を捉えるBoss365さん
    さすがです!
    たい焼きはしばらく食べてないなあ。
    御三家は夢のまた夢です〜。
    2021年11月03日 15:59
  • marimo

    チラ見で流し目のすももさんもいいですね(≧艸≦)
    麻布十番、浪花屋総本店知ってますとも~
    たい焼きだけでなく、焼そば、かき氷、お汁粉など
    甘味処?みたいなお店ですね(^^
    泳げたいやきくんのモデルの店とはしらなかった( ̄▽ ̄;)
    そうそう1匹ずつ金型で焼くのが天然で
    5匹とか一気に焼けるのは養殖と言う話ですね。面白いですね。
    2021年11月03日 17:12
  • フヂ

    すももちゃんのチラ見だ~~~
    にゃんこの横顔って好きです(*´ω`*)
    浪花家さん、有名店ですね。
    レコードも実家にあるはず…。
    小豆が苦手なので未食ですが、
    昔仕事の休憩中にわかばさんの
    たい焼きを差し入れ頂いて、
    苦手だと言えずに、飲み込むように
    食べた記憶があります。たい焼きの
    皮は大好きなので、普段は3枚に
    おろして食べています。魚だけに。笑
    2021年11月03日 17:28
  • ヤッペママ

    ウフ♪
    今日のチラ見も可愛いですね~特技でしょうか?
    餡子を食べられるようになったのは大きな大人になってからの事。
    今思えば故郷笹団子の餡を出して食べたことを後悔しています。
    2021年11月03日 17:40
  • 藤並 香衣

    完璧なチラ見!
    お見事です
    横顔きれいなすももちゃん♪
    うちのコはこういう顔を撮らせてくれません
    2021年11月03日 18:01
  • skekhtehuacso

    よく手に入りましたね!
    予約ばっかりで、並んでも買えないのに。
    2021年11月03日 19:09
  • johncomeback

    今日の仙台の最高気温は20度で快晴、快適な一日でした。
    職場の元同僚のお宅の庭で<柿>を収穫させていただきました(^^)
    僕は酒飲み辛党で<たいやき>とは無縁の人生を送っています。
    2021年11月03日 20:05
  • wildboar

    2枚目のすももさんのチラ見、nice! です。
    たい焼きではありませんが、新しくできたどら焼きの店に引かれて縁石を車で乗り越してしまって、下回りを破損しちゃいました。(>_<)
    2021年11月03日 20:16
  • 夏炉冬扇

    確かに、チラリ見ていますね。
    たい焼き食べたいなぁ。
    2021年11月03日 20:28
  • 溺愛猫的女人

    チラ見なすももちゃん、めっちゃ可愛いですにゃ(*^^*)
    浪花家総本店のたい焼き、よく営業の方が買って来てくれました。美味しかったな。ちなみにどこから食べます?私は腹からです。猫科なんで(笑)
    2021年11月03日 20:44
  • みずき

    文化の日は晴れの特異日ですね。
    明治天皇って晴れ男だったのかしらと。
    浪花家さんのは食べたことあります^^
    2021年11月03日 23:12
  • すももちゃん(^o^)オハヨウ
    すももちゃん、チラ見するほど何か興味あるのが近くにあるのかな?^^;

    歴史あるたい焼き店ですね@@
    因みに、尻尾から食べる派です^^;
    2021年11月04日 06:21
  • あおたけ

    チラ見のすももさん、
    首を動かして振り向くのでなく、
    目線だけをこちらに向けるなんて、
    横顔が凛々しくて素敵ですね(*´▽`*)
    紙袋や箱からも老舗感が伝わる鯛焼き屋さん、
    およげたいやきくんのモデルになったお店ですか☆
    こんがりと焼けたたい焼きくんが美味しそう♪
    おすすめの鯛焼き屋さん、
    青いライトバンの「よしかわ」さんも美味しいけれど、
    いちばんは三鷹の「たい焼き すえき」さんかなぁ・・・
    2021年11月04日 06:37
  • Inatimy

    すももちゃん、背中で感じるとともに、耳もこっちを向いてて意識してますね^^。
    たいやきの紙袋の絵、とってもシブくって素敵です。このまま額に入れて飾りたい。
    たい焼き、2匹は大丈夫。食べ過ぎは3匹からと決めてます^^。
    御三家のたいやきは全く食べたことがなく。
    どこのお店で食べたのかは忘れましたが、緑っぽいたい焼きの抹茶白玉が美味でした♪
    2021年11月04日 06:57
  • tarou

    すももチャン、たい焼きの鯛では興味が
    わか無かったようですね。
    2021年11月04日 08:33
  • リュカ

    背中で気配!これあるあるですよね〜^^
    チラ見猫になってるすももちゃん。
    麻布十番の浪花家総本店は有名ですよね。
    わたしも何回か買ったことありますよ〜
    初代が大阪出身だったのですね。なるほど!
    たい焼きの名店御三家は知らなかったです〜。でも四谷見附のわかばでも買ったことあるなww
    味はあまり覚えてないですww
    人形町の柳家は知らなかった〜。
    よく買っていたのは、根津の鯛焼きかな。(大学の先生に頼まれて買ってたw)
    たいやき神田達磨もわりと買ってたかも〜。
    2021年11月04日 09:31
  • きぃ

    天然物のたい焼きを食べたことが無いです!
    一度は食べてみたいです(#^.^#)
    2021年11月04日 11:05
  • わたし

    背中で気配を感じて、横目でちらり
    イカ耳のすももちゃん、からかいたくなります(笑)
    麻布十番のたい焼き、食べてみたい。
    この間、お嫁さん仕事の関係で「麻布十番」に週3回くらい行っていると聞き、たい焼きの話をしたばかりです(^-^)
    2021年11月04日 18:08
  • テリー

    11月3日は、晴れの日になる確率が高いので、1泊旅行してきました。
    3日は、紅葉の街道筋では、現地で作った野菜などを売る露店のようなのが、沢山オープンしていて、沢山の客が来ていました。まさに、経済再開という感じで、良かったです。
    2021年11月04日 21:47
  • yamatonosuke

    気配を感じている背中に哀愁を感じます(笑)
    チラ見は「何撮ってるにゃ~」と言ってるようですね(≧◇≦)
    イカ耳になるとそろそろ退散の合図!?
    眼光もちょっと鋭くなっているような気がします(^-^;
    創業明治四十二年の生粋の江戸っ子かと思ったら大阪出身だったのか・・・
    でも「およげたいやきくん」を口ずさみながら買いに行きたい♪
    そして御三家のたい焼き食べまくりの旅もしたいです(^^♪
    2021年11月05日 00:31
  • さる1号

    自分は恵比寿の ひいらぎ の鯛焼きが好きです
    天然物(一丁焼き)じゃないけれど薄皮でパリッ感が良くて
    2021年11月05日 05:21
  • tarou

    お早うございます、フラワーセンター(芝生広場)に
    コメントを有難うございました。
    広場には秋の花、コスモスがお似合いでした。
    2021年11月05日 07:55
  • kuwachan

    ホントにチラ見してる~。
    気配を感じ取るんですね。
    たい焼きの御三家、人形町は知らなかったです。
    わかばさんも浪花屋さんも食べたことありますが
    最近食べていないので味をすっかり忘れています。
    最近食べているのは生協の冷凍のたい焼きです(笑)
    2021年11月05日 22:53
  • U3

    何と、二十年前に食べたことがある(@^▽^@)
    2021年11月07日 06:43