アクビーとマッサージ+すもも
アクビーとマッサージの「すももの風景」。すもも専用チェアーで寛ぐすももちゃん。2枚のアクビー写真を撮影。また、スリスリマッサージ写真を撮影したが、こちらは失敗。アクビーとマッサージのすももです。
#すももは猫ですが、毎度お馴染みの角度でスミマセン。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、アクビーのスタートシーンですね。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、アクビーのピークシーンですね。2枚撮影、腕あげたな?

・・・・・・・・・・
感謝を込めてスリスリマッサージ・・・
#すももは猫ですが、大変気持ち良いです。ただお顔がピンボケ?腕を下げたな・・・。
マウスオーバーで変化しますが、火傷する可能性あり、お気を付け下さい。

焦点・ピントが手前の手に合っていて残念。スマホの片手撮影は難しい。
・・・・・・・・・・
大根+
#すももは猫ですが、大根を頂きました。2番目の兄上様感謝です。

・
先週末に2番目の兄から家庭菜園で育てた大根10本を頂いた。電話でお礼を伝え世間話。自宅敷地内に娘夫婦の家を建て耕作面積が減ったようだが、それでも200本近く収穫で「毎日煮物料理を食べている」と笑いながら話していた。また、収穫作業で腰が痛いと呟く。色々な持病を抱え治療中なので「無理はせず適当に・・・」と伝える。2番目の兄は定年退職後も民間企業で働いている。元公務員なので年金もそこそこあり?悠々自適な生活も可能と思うが、家でブラブラするより人と接して働いている方が好きみたいだ。人それぞれの状況や考え方がある。
ところで、大根10本のうち数本は義弟宅にお裾分け、それでも二人で短期間に消費するのは結構大変な数。まずは煮物料理するのが、ボスママ恒例の行事。また、煮物・おでん・味噌汁・大根おろし・漬物などに使用するが、今回は保存食として「切り干し大根」をトライしてみるのも良いかと考える。また、ネットでググったら「大根の冷凍保存」も可能みたいだ、意外に便利そう。ちなみに、好きな大根料理ありますか?
・・・・・・・・・・
づぶやき+
昨日の勤労感謝の日。どこも人出が多いと感じ出掛ける事もなく、自宅でのんびりと過ごす。出来れば、水曜日か木曜日が祝日だった方が良いと感じる。一時期、政府が「選択的週休3日制」を検討していたが、実現する頃には「毎日が休日」だ。ところで、夕方スーパーに箱モノ炭酸水を買いに行く。入り口付近に置かれたレタス・キャベツ・大根などの野菜類が目に留まる。野菜がどれも100円程度で、大変お手頃価格に驚いた。豊作みたいだ。ふと、宅配便の送料の方がお高い可能性あり?と感じたが、「そろばんを弾いてはいけない」と思う今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
まつき
流石アクビー撮影の達人?ですね!(^^)!
すももちゃん、マッサージ中に手が落ちないように?、
ちゃんと爪で支えているんですねぇ♪♪ カワヨ♡
大根、耕作面積が減っても200本弱ですか(@_@)
それは腰が心配になりますよねぇ。。。
のんち
ふ、ふわーーという声が聞こえてきそうな臨場感のあるアクビーです。
大根10本 なかなか食べ応えがありそうですね。
例えばですが、日持ちするなどを自家製で作ってみるのはどうでしょうか?切り干し大根を作るついでにもう1本干してしまうのはどうでしょう。(ちなみに私はやったことありません)
ma2ma2
大根は食べ応えがありそうですね。
溺愛猫的女人
見事な大根、10本も!?それは確かに消費するのが大変かも(^^;
私は日に干してから漬ける大根漬けが大好きです。オデンもいいですね。大根は食材として最高です。
zombiekong
マッサージでお耳がピクピクしてるのも可愛いからマウスオーバーでゴシゴシしちゃう。
Bossさん手首あたりに切り傷あります??
ゆきち
きゅっとお鼻のあなが窄むのがかわいくてたまりません(#^^#)
すももさんはスリスリマッサージにうっとりですね!
ウチのもこの辺りは触っても怒りませんが、時間制限付きです^^;
大根10本は壮観ですね^^
おでんが一番早く消費できそうですが、他の具が食べる余裕がなくなるかも?!
昨日から強風吹き荒れさらに寒くなりましたし、大量に大根おろしにして「みぞれ鍋」はいかがでしょう^^
一時高騰していたお野菜の値段も落ち着きましたし、我が家は鍋三昧になりそうです。
wildboar
大根で好きなのはふろふき大根、ブリ大根、じゃこおろしです。
野菜を宅急便で送るのは「愛情、誠意」なども一緒に送るので、コスパは高いです。(^-^)
リュカ
これは切り干し大根チャレンジもいいですね。
栄養価も増すし^^
おでんに入っている大根好きです。
でも面倒くさがりのわたしは、すぐに味噌汁に投入です(笑)
kiki
根気が続きません(笑)
ちぃ
そして今回も大変立派な鼻じわのすももちゃん!!
ピントがしっかりとその辺りに合っているのも流石ですー。
火を熾せそうなお顔マッサージ(笑)
手前のお手手にピントがあったのはそろそろ爪切りどき、の注意喚起でしょうか(≧艸≦)
なんて綺麗で立派な大根なのでしょう。
大根をまっすぐ、股割れ(?)せずに育てるには石や木の根が綺麗に取り除かれた
よく耕された良い土が必要なのですよね。
2番目のお兄上様のとても丁寧な畑仕事のご様子が伺えます^^
とびっきり美味しい大根だったのではないでしょうか。
大根はやっぱり煮物!
偶然にも今夜の我が家も大根の煮物。
家の中が激しい大根臭ですがBossさんちも同じなのかな、とニヤニヤしてます。
ゆきちさんもコメントされてますが大量消費にはみぞれ鍋かな。
我が家はタラちりをみぞれでいただくのが定番です^^
kome
個展でBossさんに会ったときに、メールアドレス聞くの忘れてしまった!
ヤッペママ
切り干し大根は是非トライしてください。
私は美味しい大根のお安い時に作って保存しています。
割り干しもおススメです。
大根サラダが大好き。
ChatBleu
私だったら泣きます(笑)
コロナ前は、目の前のJAの畑で大根堀りをさせてくれたのですが、今はないので悲しいです。冷凍保存OKです。使うサイズにカットして冷凍しちゃってました。煮物・おでん用とお雑煮用、あとは皮は剥いてそのままラップして冷凍して、半解凍で千切りして金平にしてました。何本あっても大丈夫!と言いたいけれど、冷凍庫の容量もあるので、この本数は大変かも。
フヂ
マッサージも、気持ちよさそうに
していますね。高速マッサージにも
動じないすももちゃん、さすが。笑
大根、立派ですねぇ!大根の冷凍、
よくやりますよ。ちょっと食感は
変わっちゃいますけどね。火の通りが
早くなるし味もしみやすくなるので、
煮物用や味噌汁用に小分けに冷凍
しておくと時間がない時に重宝します。
大根は大体何でも好きですが、
おでんの大根やふろふき大根が好き。
大根おろしも好きなんですけど、
あれは大変な割に料理と言って
いいのか、わからないの…笑
ニコニコファイト
夏炉冬扇
はーやくおおきくなーれ。
すももちゃんグッドなアクビ★★★
tarou
コメントを有難うございました。
逗子ICを下りて、逗葉新道に入り10分ほどです。
すももチャン眠かったんですね、起きる気配なしですね、
大根がたくさん、おでんに入れたら美味しそうです。
kontenten
この時期大根は、色々な料理で大活躍・・・子供の頃から大好きで
生を輪切りで囓るくらいでした^^;Aアセアセ(今はしていませんが)
猫歩きで通る農家さんからも沢山頂きました・・・うれしすぎです(^^)
我が家でも使い切れない可能性がありますので『みぞれ鍋』にして
大量に消費しました・・・具はもちろん大根と大根の葉でした(^_-)
さて、すももさんのアクビー・・・またまたナイスです(^o^)
アクビ後の変顔は撮りますが、寸前の顔は可愛すぎですね〜♡
ホッペを高速で摩擦・・・ホント、発火注意ですね(爆)
すももさんも一緒にキャンプへ来てもらって着火して欲しいです(^_^;)
選択的週休三日・・・選択制って文言がありがたいですね(^^)
ただ、売上の減少分も補填して欲しいと思うのは私だけでしょうか(w)
経営効率を上げるか作業単価を上げるか・・・両方難しそうです(T-T)
ぼんぼちぼちぼち
johncomeback
>人それぞれの状況や考え方がある
まったくですね。僕は60歳で定年退職、サンデー毎日になりたかったんですが、
相方が許してくれず、再雇用で65歳まで働かなくてはなりません(T T;)
拙宅では<大根ステーキ>が定番です。
きぃ
なかなか撮れないですよね(;^_^A
大根はするのは大変ですが
大根餅はいかがでしょう?
いろいろな味付けで食べるのも良し
枝豆や、干し海老など入れても良し♪
yes_hama
スリスリマッサージ、煙が出てきそうですー!! ^^;
大根を使った好きな料理はやっぱりオデンです。
わたし
鶏の手羽元と大きな鍋で煮る大根が好きです。
こんなに、、と思ってもあっという間に食べちゃいます。皮も無駄にせずに薄く千切りにして、塩昆布と胡麻油を入れ和えて30分くらいでおいしくいただけます(^-^)
まるたろう
野良ニャン
大根は日持ちするので助かります
みずき
おでんとお味噌汁、おじやに入れるのが好きです。
あとは大根ステーキも^^
raomelon
からのピークシーン、連続撮影お見事です^^
スリスリマッサージ気持ちよさそう~~~
マウスオーバーで熱くなっちゃったかな?
お耳とひげもプルプル連動してますね
ひじ掛けに伸びたお手手も愛らしくツボです♪
立派な大根、瑞々しく美味しそう( *´艸`)
おでんの大根が一番好き、保存がきく切り干し大根もよいですね。
千切り大根と貝柱(シーチキンでも)のサラダも美味しいです~。
yamatonosuke
スタートシーンのお顔がとってもかわいく、
マッサージで気持ち良さそうなお顔もgoodです。
スマホの片手撮影はピント合わせに苦労しますね(^-^;
大根10本とはもう卸業者!
ご近所だったら1本1000円で買い取るのに残念です(笑)
ちなみにおろしポン酢があればだいたい何でも食べれます(^^♪
Inatimy
いい表情、いい瞬間♪
たくさんの大根、羨ましいです。大好きなのに、もう5年ほど食べてないかも。
好きなのは、鯛大根。鯛と一緒に、もしくは鯛を煮たあとの煮汁で大根を煮たもの。
あと焼肉も七味を入れた大根おろしで食べるのが子供の頃から好き。
大人になってから知ったのは、大根餅。外食でしか食べたことないけど、今だったら、ネットでレシピ検索するといろいろ出てくるかな。
さる1号
家庭菜園で200本近くも@@;)
広い菜園なのですねぇ
U3
大根はどんな品種なんだろう。私はおろすとちょっと辛みのある大根が好きです。
あおたけ
すももさんの表情がちょっと
くしゃみの出かかりみたいにも見えます(・∀・)
アクビー、豪快っ☆
お顔すりすりで気持ちよさそうなすももさん、
お手々にピントが合っているのもまた
いい感じに思えます(^^)
立派なお大根が10本も!Σ(・ω・ノ)ノ!
お裾分け分を差し引いても、
しばらくは“大根づくし”ですね(*´艸`*)
enosan
こんな表情が撮れるの最高!!
naonao
いい表情をしていて、撮影ナイスです(゜∇^d)
その後のマッサージも、すももちゃんご満悦ですね=^_^=
お兄様からの大根のお届け物、立派な大根ですね~
ミィ
見たことないかもw
大根はやっぱりおでんの大根が好きです^^
ミケシマ
スリスリマッサージも大変可愛いです(*^^*)
高速スリスリは着火の危険がありますね!摩擦熱!!
立派で形のいいお大根たちですね。素晴らしい。
切り干し大根いいですね!
こちらは冬は湿気がありほぼ曇天。天日干しができないので羨ましいです。
大根料理。。自分ではあまり作らないけどブリ大根でしょうか^^
自分で作るなら柚子をたっぷり使った紅白なますが好きです。
「そろばんを弾いてはいけない」よくわかります…
特に外食したときなど、「こんな料理で〇〇円、、自分で作ったらいくらでできるんだろう…」なんて考えてしまいます。こういうこと考えちゃダメですね~
makkun
こんばんわ~(^^♪
顎が外れそうなダイナミックなアクビーにすももちゃんは
さぞかしスッキリしたでしょうね~o(*^▽^*)o~♪
立派で新鮮なダイコンですね~
腎機能が悪く無ければ摩り下ろしただけで食べたいですが
カリウムの固まりのようなモノですので私には食べられず・・・
右肩痛の件ではご心配戴きありがとうございます。
raomelon
ラ コリーナの名前の由来と紛らわしい表現でごめんなさい。^^;
tarou
コメントを有難うございました。
運動不足なので、散歩コースに山歩きを取り入れて
います。今日は鎌倉をぶらぶら出来たら良いなと
思っています。
marimo
なかなかこの瞬間が撮れないです(笑)
ほっぺのマッサージ大好きですよね。
大根、大根おろしを冷凍するのもいいかも!
みぞれ鍋だとたくさんの大根おろしを消費しますし、
秋刀魚やその他の料理にも大根おろしは役に立ちますよね。
大根をそのまま冷凍すると煮物にした時に味がしみやすいと
テレビで見てやってみましたが・・・( ̄▽ ̄;)どうかな~
冷凍すると食感が変わってしまう気がしました。
拳客
kuwachan
この大根が煮物になったのですね。
これは絶対に美味しいに決まってますね。
お兄様素晴らしいです。