2月のニャンタ君・再会編+すもも。
2月のニャンタ君・再会編の「すももの風景+」。11月の中旬を最後に12月と1月は出会う事がなかったニャンタ君。大変心配していたが、3ヶ月ぶりに再会する事が出来た。2月のニャンタ君・再会編のすももです。
#すももは猫ですが、ニャンタ君のお便りですね。今日は出番が少ないです。
「スーパー猫の日」も通常運転で何事もなく過ぎた・・・ブログすももの風景は毎日が猫の日?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、撮影しようと思ったら、いきなりのノビーです。
夕方5時過ぎ、ニャンズ撮影が難しい時間帯。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ニャにかを眼視後?いきなりダッシュです!!
襲われる事はないが、いきなりのダッシュはビビる。


・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、革パンにスリスリしてました。牛革が好きみたいです。
近過ぎてピント合わず、残念な写真。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、誰かを待っているお顔ですね?左右をくるくるです。
健気な表情が可愛いニャンタ君です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、夕飯待ち?お世話係の人を待ってますね。多分?
以前、おばちゃん?がゴハンを与えているのを見かけた事がある。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、寒い冬もチョロペロで乗り切りましたね。ニャンタ君、ニャイスです。
「チョロペロ」に特に意味はないが「たやすく・問題なく」的なニュアンスで使用。

・・・・・・・・・・
夜食?+
#すももは猫ですが、清水屋?初めて購入ですね。
北海道産生クリームみたいです。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、シュパ!!!!、まあまあですね。
画像ですが、照明・照度の関係で暗く暖色系に色変化しています。

清水屋の「生クリームぱん 苺」。スーパーで見つけて、何となく八天堂のくりーむパン風で購入してしまった。清水屋の「生クリームぱん 苺」に余り期待をしていなかったが、意外に美味しかった。価格は200円程度?と記憶。八天堂のくりーむパンは250円なので2割ほどお安い感じだ。深夜、お腹が空いて食べた生クリームぱん。リビングではすももちゃんが寝ているので、テレビの明かりとフロアライトの暗い照明で撮影。シュパ!!!!も適度に良い感じだが「夜な夜な何をやっているのか?」クールな表情で、すももちゃんが見つめていた。ブログを始めて変な撮影魂?習慣が付いてしまった。スマホなら良いが、暗い中でデジイチ撮影なら完全にアウトなヤツだと思われそうだ。ところで、清水屋の「生クリームぱん」を知ってますか?岡山の文字もあるので、関西方面では有名と勝手に推測です。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
外猫。昨日は「スーパー猫の日」すももブログは何もしなかったが、色々なブログで取り上げていたので「猫の日」について知識豊富になった。テレビでも猫特集の番組多く経済効果まで試算されていた。以前、ある番組で猫のNPO保護団体トップの密着取材をしていた。「捨て猫ゼロや猫の殺処分ゼロを目標にしている・・・数年後、この街に捨て猫はいなくなる。」と語っていた。以前から思っている事だが、外猫がいない街は何となく寂しい。エゴある?不条理な発言だが、岩合光昭さんの世界ネコ歩きを観ていると、街の中に猫が融合・馴染んでいる姿が描き出されている。猫は人間に危害を加えない。作物も荒らさない。病気や排泄物等の問題はあるが、無害に近い動物。理想は昔の家猫。家の内と外を出入りし町の中に自然と融け込む姿。街の中に猫がいても共生できる。問題は無責任で覚悟がない人間がいる事と感じる今日この頃です。少し真面目なづぶやき+。
注)ブログコメントが入らないエラーが再発、ご迷惑を掛けています。
注)寝坊したので訪問が遅れますが、ご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
ma2ma2
ニャンタ君も美味しいのを食べていそうですね。
ミィ
その後、待ち人は現れたのかな。
清水屋の生クリームぱん、駅のコンビニNewDaysに売ってるので
たまに買います。
苺も甘すぎない爽やかな酸味でなかなか美味しかったけど
やっぱりプレーンが好みかな。
sana
人懐こいんですね。楽しそうなお顔で待ってるのが可愛い^^
すももちゃんのチョロペロに悩殺されました! か、かわゆい…
清水屋の生クリームぱん?知らないです~。美味しそう^^
野良猫が増えると猫嫌いも増えてしまう問題があるかな。
うちのあたりでは野良猫はいなくなりました。伝染病や喧嘩の怪我、交通事故などもあって飼う方も用心するようになって。外で会えるのはたまたま外に出ている子。
道を歩く猫もほとんどいないのはちょっと侘しいです。人が猫に優しくする余裕のある町が理想ですね^^
hana2022
ニャンタ君は野良ちゃんなのかしら、でも少し汚れているとは言え、オバちゃんにもらうご飯で身体はシッカリして見えます。間もなく春の到来です、無事冬を乗り越えられて何よりでした。
対して温かなリビングでのびのびしている、すももちゃんの円らな黒い瞳の可愛らしい事♪
八天堂さんは東京で、またデパートの催事の時に購入出来るものの、清水屋の「生クリームぱん」はお初でした。
「清水屋」さんは岡山の人気店とか。ギュギュっとたっぷり詰まったクリームと、その周りの生地♪
こうして書いているだけで、食べたくなります。
夜中ではないけれど、この時間でも目の毒ですね(^^ゞ
横 濱男
ご飯の時間になると、どこからともなく姿を現し、
給食おばさんを待ってます。
外歩きしない猫が居なくなると寂しいですね。
いつも仕事に行く途中や帰り道に遭遇すると、
あっ!!ニャンコだ~!!と出会いを楽しんでます。
ローソンに八角堂クリームの雪見だいふくが有りましたよ。
買ってませんが。。(;゚ロ゚)
猫またぎ
誰か餌をあげているようです。
クリームパン買うことないので
わかりませんね。
zombiekong
野良猫がのんびり日向ぼっこしてるような所が良い街だと思います。
JUNKO
ちぃ
冬は外猫さんにとって特に厳しい季節ですものね。
お食事係の方がらっしゃるようでホッとしてます。
うちのあたりはまだまだ外猫さんがたくさんいますよ。
神社仏閣の多い地域で潜むことのできる場所が多いのも一因かしら。
餌やりの人も方々にいらっしゃるみたい。
その一方で「この場所で猫に餌を与えないように」の看板も目立ちます。
餌やりは節度を持って、嫌いな方はちょっとだけ心を大きく持っていただいて・・・
なんとかうまく共存していけることを願うばかりです。
清水屋さん?私は知りませんでした。
岡山の会社なのですね!八天堂は広島でしたっけ?
中国地方の方は柔らかくてクリームだくなパンがお好きなのね(≧∇≦)
kuwachan
以前うちの近所にいた外猫ちゃんたち、工事の人たちにゴハンを貰っていたみたいで
元気で毛の色艶もよかったですが。工事が終わったら猫ちゃんたちの姿も見えなくなりました。
八天堂は知っていましたが「清水屋」さんは初めて聞きました!
夏炉冬扇
白だから目立ちます。
すももちゃんの、おやつはどうなったのでしょうか。清水屋さんで一緒に「お買い求め」にならなかったのかと、すももちゃんの独言。
リュカ
元気そうで良かったにゃ〜
ゴハンはちゃんと食べている体つきですね。安心安心。
清水屋さん、知らないです。
ブログしてると、いろいろ写真撮っちゃいますよねw
わたしも相方くんが買ってきたどら焼きをパチリしたけど
UPするかは謎だな(笑)
ChatBleu
うしろあたまもあるあるです。実家のミイちゃんもよくなります。
清水屋さん、しらないですー。
生クリーム 苺、苺は感じられました?単なる苺香料だったらイヤだー。
わたし
街にニャンコのいる世界はいいですよね、確かにニャンは害にはならない。
わたしが猫のいる風景で育ってきたからかな~
一時期、街で猫を育てる、といった風潮がありましたが、そういうのも否定されるようになったのでしょうか?
raomelon
今冬の厳しい寒さに、心配された思いますが
元気なお顔が見れ安心ですね^^
革パンにスリスリ、牛革が好きなのか
人懐っこいのか・・今度違うおズボンで
検証よろしくです^^
清水屋の「生クリームぱん 」知りませんでしたが
クリームたっぷりで美味しそう~~~( *´艸`)
「スーパー猫の日」も通常運転
毎日が猫の日のすももちゃん、幸せですね♡
ゆきち
ニャンタ君、元気そうで何よりです。
寒さも峠を越えましたしもう大丈夫、良かった、良かった(#^^#)
外猫さん問題はなかなか難しいですね。
太古の昔から穀物を食い荒らすネズミを捕ってくれて、ヒトと上手く共存してきたはずなのですが・・・。
外猫さんがのんびり暮らせる街は住みよい街な気がします。
心に余裕を持ちたいですね。
清水屋のクリームパンは初めてお目にかかりました。
クリーム大好きなので見つけ次第捕獲したいと思います♪
スーパーで時々見るのは八天堂です^^
kome
元気そうでよかったです。
wildboar
偶然ですが一昨日、岡山の清水屋の「生クリームクロワッサン」をいただきました。スーパーで見つけてかつての勤務地である岡山に釣られて購入しました。美味しかったです。^^
溺愛猫的女人
皆にとても可愛がって貰ってるんでしょうね。ふっくらしていて元気そうで嬉しいです(*^^*)
フヂ
元気そうで何よりです。
牛革が好きなんだ\(◎o◎)/
にゃんこの後頭部って可愛いです。
Bossさんのお家では、毎日が猫の日ですね。
清水屋のクリームぱん、うちの方では
NEWDAYSでも売っているんですよ。
ジェネリック八天堂という感じで、
美味しく頂いております。
johncomeback
今朝の仙台の最低気温は -4℃ で寒さが続いています。
<八天堂のくりーむパン>は有名ですね、仙台のイオンでも売られています。
ゆうみ
買って食べました。
はい かの有名処をすぐに連想しましたが企業努力が
感じられる味でした。
kontenten
私も外猫さんを撮っていますが・・・殆どカメラ目線(°0°)
猫さんは、モノ?人間?を凝視するクセ?特性?があるそうです。
なので、多分私は怪しいモノ?に見えるのかも知れません(T-T)
それに引き替え・・・自然なニャンタくん写真は素敵です(^o^)
と・・・すももさん??? 飼い猫さんはわかりませんが(^^ゞ
すももさんなら美猫さんなので、ボクが撮っても・・・^^;Aアセアセ
さて、清水屋さん・・・甘いモノが詳しい家内も存じ上げないとか
もちろん、私も存じ上げませんが・・・【苺】素敵ですね☆
2022年2月22日までに殺処分ゼロってイベント、ありましたね。
私もシマチューで、そんなグッズを買いましたが・・・その後すぐ
安売りしていたので、あのイベントは・・・何処って思いましたが
そう云えば、丁度その頃から・・・保健所で保護された猫さんで
近所で見た事のある猫さんをネットで見て家内が問い合わせたら
殺処分される寸前にボランティアさんが保護して下さる・・・とか
この時、殺処分ゼロって絵に描いた餅にならず佳かったな・・・って
この辺の話になると長くなるので・・・今夜は、この辺で^^;Aアセアセ
きぃ
夜食にクリームパン!
なんだか後ろめたい?気持ちもあります(笑
yes_hama
ノビ~~がとても気持ちよさそうです。^^)
みずき
強いので、他にもあるんだと思っちゃいました。
何人ものお世話人を抱えてるニャンコさん、
ご近所にもいます^^
あおたけ
すももさんの日常はいつもニャンコファーストの
猫の日状態ですね(・∀・)
サービスショットのチョロペロがいい表情(*´▽`*)
3か月ぶりに合うことができたニャンタくん、
お変わりない様子でよかったです(^^)
ニコニコファイト
お元気そうで良かった^^です。
Inatimy
手を揃えて待ってる姿、可愛いですね。
チョロペロ=「たやすく・問題なく」、響きも良くてナイスな表現ですね〜。
世の中に広まって欲しいなぁ。
清水屋の「生クリームぱん」も八天堂のくりーむパンも、よくわからずです^^;。
こういうタイプのパン、こっちでも販売されればいいのにな。
marimo
清水屋の「生クリームぱん」は知りませんでした。
八天堂のはたまに相方君が買ってきます(笑)
ニャンタ君お久しぶりですね(^-^
どなたかを待っている感じですかね?
うちの界隈では外を散歩している猫さんをまったく見かけないので
出会いたいものです。
まつき
若干ボサボサ気味な気もするけど毛艶も良さげだし、
外猫さんとは思えない感じがします!
八天堂のクリームパンは生協の冷凍モノしか食べた事がなくて、
それがかなりイマイチだったんですよねぇ(>_<)
清水屋は知りませんでしたが、スーパーで岡山フェアとかあったら
要チェックですね♪
よーちゃん
確かに、街に外猫さんがまったくいない風景も少し寂しいかも。
カラスや猪とかに比べても全然、危害をくわえないし、
うまく街と共に共存してる姿がある方が自然に思えます。
ぼんぼちぼちぼち
ミケシマ
「この人猫好きのいい人にゃ~」ってわかっているのかも^^
お世話係さんを待つ姿、キュートで可愛い!!
そして、ねむねむなすももも、クリクリおめめでチョロペロのすももも最高に可愛い(≧∇≦)
毎日が猫の日、まったくもってその通り、No Cats,No Lifeです。
清水屋のくりーむぱん…知っているような…知らないような…
八天堂のくりーむぱんは以前スーパーで売っていて、「次来たら買おう」とスルー。
次来たときにはもう売っていませんでした…
というか、それ以降売っていません…
スーパー猫の日、うちも特別なことはしませんでした(*^^*)
たしかに外猫さんがまったくいなくなるのは寂しいですよね。
地域ぐるみでお世話して、猫は猫の生をまっとうしてもらうのが理想ですが、、
猫嫌いの人も一定数いるこの世の中、なかなか難しいのでしょうかね;;
Boss365
ミケシマさんブログにコメントが入らない状態・・・
申し訳ないです。もうしばらくお待ち下さい!?(=^・ェ・^=)
JUNJUN
私も、理想は野良ネコがいないことじゃなくて、野良ネコと上手く共存できることなんですよ。
むしろネズミ退治してくれてるかもしれないし、外を歩いている野良ネコがまったくいなくなったら、それはそれで寂しいと思いますけどね。
猫毬
( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ♪♪
naonao
よかったです(=^ェ^=)
餌のお世話をしてくれる人がいて安心ですね。
私の知り合いも、マンションの前に1匹の外猫さんがいたので餌をあげたところ、毎日同じ時間に
その外猫さんが来て、部屋のドアを叩くので
みいちゃんと名付け(飼ってはいません)餌だけ
あげている人がいます。
yamatonosuke
のびるニャンタ君を見てちょっと背筋伸ばしました(笑)
そして革パンにスリスリに萌えが止まらない・・・
あっ、すももちゃんには内緒にしておきますのでご心配なく☆
こんな時間に見てしまった生クリームパン(^-^;
お腹が鳴ってしまいましたが大人なので我慢します(笑)
ほんと無責任に飼う人は刑務所に入れてほしいです・・・
ちょろっとぶぅ
>清水屋
知らなかったです。八天堂は、増えました。。。(^∞^;
tarou
なくなり最近は食べてません。
可愛いニャンタ君の写真上手く写しましたね(^^)v
のんち
過酷な冬を無事越せているみたいで良かったです。
クリームパン、美味しそうです!!
ご当地有名な物産がいろいろ手に入る世の中になってありがたい限りです。