秋寒を眺めるネコ

2022年10月17日(月)曇り。「きょうの関東地方は、次第に雨の範囲が広がってくるでしょう。昼ごろからは雨の降る所が多くなってきそうです。ザッと雨脚が強まる所もあるでしょう。」のアナウンス。冴えない天気が続いている。秋空が逃走中。

秋寒を眺めるネコ+すもも
秋寒を眺めるネコの「すももの風景+」。夕食後ベランダ側の窓を開けると下界を眺めるすももちゃん。秋寒を感じますが、声掛けすると尻尾フリフリでご機嫌の様子。お顔は見えませんが、ご機嫌で可愛い後ろ姿?秋寒を眺めるネコのすももです。

#すももは猫ですが、秋寒を眺めています。「秋寒」の使い方が間違ってますね?
尻尾フリフリ外を眺めているすももちゃん、秋寒を感じさせる風あり。
sumomo365_202209_cool_evening_01.jpg
注)カーテンがちょっと長いですね。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、すもも視線で撮影しています。あそこにビルが立ち迷惑だニャー。
近所に13階のビルが建設中。季節によっては朝日が遮られる可能性あり?気になる状況です。
sumomo365_202209_cool_evening_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、素早く退散?秋寒ですね。猫も意外に忙しいのです。
撮影にはお構いなしに退散するすももちゃん。猫様らしい行動です。
sumomo365_202209_cool_evening_02.jpg

・・・・・・・・・・
白ワインの試飲+
#すももは猫ですが、購入した白ワインですね。すももボケていますー。
注)マウスオーバーですももちゃんにズーム。ブチャイク顔で寝ています。

左は「マイアー シルヴァーナ・トロッケン」産地はドイツ・フランケン地方。品種はシルヴァーナ。
右は「コルテ ピノ・グリージョ」産地はイタリア・ヴェネト州。品種はピノ・グリージョ。

「マイアー シルヴァーナ・トロッケン」は印象深いワインボトル。以前書いた事もあるが、ドイツで大変お世話になった友人(故人)が毎年クリスマス時期に贈って来てくれた「ボックスボイテル」に入った白ワイン(リースリングとシルヴァーナ)。ドイツのフランケン地方の独特のボトル形状で「ボックスボイテル」と呼び、日本のお店では余り見掛けないボトル形状です。名前由来は山羊(Bock)の睾丸袋(Beutel)説あり?フランケン地方のシルヴァーナの「カビネット」は、時々見かける事ありますが、珍しくシルヴァーナの「トロッケン(辛口)」を発見したので衝動買いしてしまった。価格は2,680円(税抜)。懐かしく大変美味し買った?

「コルテ ピノ・グリージョ」初めて味わってみたが、スッキリした味わい。グラスの中で数回まわすと凝縮された果実の香りが漂う。和洋中華?何にでも合いそうなテイスト。深みはないがフルーティな味わいあり、夏場ならグビグビ飲んでしまいそうです。価格は1,480円(税抜)。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
天皇杯。ヴァンフォーレ甲府が天皇杯優勝。秋寒を吹っ飛ばす下克上。ヴァンフォーレ甲府、天皇杯の優勝おめでとうございます。PK戦まで縺れ込む興味深い試合だった。ヴァンフォーレ甲府の戦いは数十年前の日本代表が強者の南米・欧州代表と戦うようディフェンス重視のスタイル(現在もありますが)。弱小チームが強者に勝利する醍醐味を感じる闘いだった。サッカーは面白い。ところで、ヴァンフォーレ甲府の前身・甲府サッカークラブには、高校の同級生が仕事をしながら選手として数年間在籍。また、ヴァンフォーレ甲府に改称された時は友人の父親が寄与・貢献。現在は姪っ子家族がファンクラブ・サポーターになっている。ヴァンフォーレ甲府になってからも存続の危機あり、典型的な地方の弱小チーム。クラブ専用のサッカースタジアムも持っていない。サッカースタジアム構想もあったが、官設スタジアム構想なので税金の問題あり、計画は見直され現在は白紙状態。大きな問題はサッカー・スポーツ好きのパトロンがいない事?明治期のような甲州財閥の復活を願う今日この頃です。ACLの出場権を獲得したが、色々と心配事あり。陰ながら静かに応援しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • フヂ

    太陽に会える時間が短くなる季節、
    朝日が遮られるのは困っちゃいますね。
    影響がないといいのですが。

    ワイン、美味しそうですが
    すももちゃんは全く興味無し(*´艸`*)
    ドイツワインのボトルを見て
    マテウスロゼを思い出しましたが、
    あれはポルトガルでしたっけ。
    最近は少々晩酌から遠ざかっているので、
    美味しいお酒が飲みたいです。
    2022年10月17日 10:37
  • wildboar

    朝日が遮られるのは歓迎できませんねえ。
    最近はワインは年一回飲むか飲まないかくらいです。
    総じてアルコールに弱くなったということです。
    2022年10月17日 11:05
  • hana2022

    「秋寒」の季語をこれまで存じませんでした。
    確かにこの秋も短くて、夏からすでに秋寒の季節へと移り変わってきているのを、すももちゃん同様、物思いにふけって(笑)実感してしまいます。

    サッカー観戦が趣味である息子は地元チームの栃木SCの試合は可能な範囲で観戦している模様です。コロナ前には、対ヴァンフォーレ甲府戦に甲府遠征を。都心からですと近いですものね。
    しかし地元の皆さんと意気投合をし呑みすぎて、深夜バスに乗り遅れたとか。これも若さ?バカさ?…と言う程若い訳ではないのですが。鶏モツが旨かった!と申してました。
    2022年10月17日 11:11
  • まつき

    すももちゃん、尻尾フリフリで何のチェックしてたんでしょうねぇ♪
    私の4000歩のルート上にも10階建てくらいのマンションが建って、
    道路を挟んだ戸建て住宅が軒並み日陰になっていました。
    冬なんか寒そうだな~と気の毒に思えちゃいます。
    新築ビルに朝日が邪魔されないと良いのですが。。。
    ワイン、とっても可愛らしい瓶ですね!(^^)!
    2022年10月17日 11:27
  • hana2022

    旅行先で残ったコインの処分で、最後の土地のお店でミニチュアボトルに変えていた事から、もしかして・・・と探してみましたけれど、残念ながらどちらもありませんでした。
    以前、ぼんぼちさんがドイツで作られるスピリッツ「ウンダーベルグ」を紹介された際には、偶然棚の奥にあったものでしたから♪
    美味しいチーズ・カチョカバロも、「カヴァロ」は馬という意味ですものね。
    昔から身近に動物と暮らしてきた、そうした生活から生まれたもの達が多いと思わされます。
    2022年10月17日 11:29
  • わたし

    すももちゃんの後ろ姿はめずらしい(^-^)
    みごとに、毛なみの模様が対照的に分かれています。体毛がない人間にはない事で、ふしぎですね~
    しかも芸術的な色柄です。
    神秘的だとも感じられます('Д')
    2022年10月17日 11:36
  • ニコニコファイト

    ハンドになった瞬間これで終わった。と思ったら、結果はゴールキーパーが止めてPKでも好セーブ^^甲府おめでとうございます^^
    2022年10月17日 12:43
  • kontenten

    県内に下品なサポーターのチームがありますので、サッカーは(^^ゞ
    おまけにそのチームのステッカーを着けた車はマナーが悪くて(w)
    そして、ホームスタジアムは埼玉県営・・・何だかなです(-_-)
     甲州財閥・・・甲州家の財閥ではなく、お金持ちの人たちの事なんですね(°0°)
    コロナが無ければ、優勝チームのために光栄のスタジアムも夢ではないのでしょうが(w)
     ドイツとイタリアのワイン・・・ボトルの形状もですが・・・
    お味は如何でしたか? ドイツ産のボトルの形、マテウス・ロゼに似てますね(^^)
    甘いのかと思ったら・・・辛口、カビネットって高級なヤツですね(ジュルル)
    ワインの間に隠れている?すももさんも素敵ですよ(=^..^=)ミャー
     さて、すももさん・・・下界を眺めるお釈迦様みたいですね(^o^)
    背中の辺りに威厳を感じます(^_-) おまけにモノクロもいいですね(^^)
    ドイツのフランケン地方・・・ニュルンベルク、バイロイト、バイエルン北部
    何だか文化的にもすごい地域だと思いますが、ワインも美味しそうですね。
    ライン川近くではないので、辛口なのかも知れませんね(-_-)
    2022年10月17日 13:30
  • gillman

    フランケンワインぼくも好きです。空の瓶を一輪挿しにしたり…。最近は純粋なリースリングのワインが減ったような。温暖化で最近はドイツでも赤ワインができるそうな。
    2022年10月17日 14:36
  • ちぃ

    秋寒、羨ましいかもー。
    少しの間気温も下がってからりとしたお天気だったのに
    昨日ぐらいから湿度がぐんと上がって><
    今日も気温は低いのに蒸し暑くてたまりませんわw
    また半袖生活に逆戻りです。
    すももちゃんのように大都会の摩天楼を眺めながら
    涼しい夜風に吹かれたいなぁ。
    今日も変わらない安定感のあるお背中で
    ご機嫌なおしっぽのぶんぶんが止まりませんね(≧∇≦)
    ピノ・グリージョは好きな葡萄の品種です。
    ワインの瓶が結露して飲み頃温度な感じ?
    とっても美味しそうです^^
    2022年10月17日 14:39
  • ChatBleu

    ワインのお写真からマウスオーバーですももちゃんにピントがあうのが面白いです。
    今日はね、なんとなく雨が多い日なのですよ。そして明日は、個人的には晴れが多い日なのですが、今年はどうもダメっぽいな(^^;)
    2022年10月17日 16:31
  • ヤッペママ

    ここのところ陽射しなく秋晴れが恋しくなりました。
    すももちゃんツヤツヤの後ろ姿
    どれだけ可愛がられているのでしょう?
    2022年10月17日 16:45
  • 溺愛猫的女人

    尻尾フリフリが躍動感の溢れる写真になってますね(^^)v すももちゃんの尻尾をツムっとしてみたいです!
    「マウスオーバーですももちゃんにズーム」、すごい!面白くて何回もやっちゃいました。ワインがとても美味しそう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    2022年10月17日 19:20
  • JUNKO

    周囲に高いビルが建つのは嫌ですね。空の見える範囲がだんだん小さくなります。
    2022年10月17日 19:39
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    ドイツワインは安い<MADONNA>しか飲んだ事がありません。
    なのでドイツワインは甘いってイメージでしたが、
    辛口で美味しいワインがあるんですね。お値段もお手頃だし、買ってみようかな。
    2022年10月17日 19:44
  • skekhtehuacso

    お酒の記事、的確な味の分析に恐れ入りました。
    おいらも飲みたい!
    2022年10月17日 19:48
  • naonao

    尻尾をフリフリ、外を眺めているすももちゃん
    今回は後ろ姿のみですが、可愛いですカワ(・∀・)イイ!!
    週初めから、雨で秋空が逃亡中ですね・・・。
    明日も関東は雨が続くらしく、梅雨のような天気にうんざりです。
    2022年10月17日 20:31
  • marimo

    こちらはまた暑さが復活しております。
    今日も雨なので湿度高めでエアコン入れてます(≧艸≦)
    もう10月も折り返したと言うのにこの暑さ!驚きです。
    すももさん、建設中のビルに景観を邪魔されてしまいましたか?
    「マイアー シルヴァーナ・トロッケン」このグラマラスなボトル
    ワインにしては、とても珍しいですね♪
    お値段も良心的な価格でナイスですね~♡
    地元のホームチームがあると、盛り上がりますね♪
    神戸はイニエスタを投入しても、なかなか成績は奮わないですが(;^_^A ノエビアスタジアムという立派なホームグランドがありますからね・・・
    恵まれている方なのかもしれませんね。
    2022年10月17日 21:24
  • 藤並 香衣

    すももちゃん、13階建てのビルに憂いを感じる背中
    朝日への影響があまりないと良いですね
    白ワイン「マイアー シルヴァーナ・トロッケン」
    ボトルも素敵で飲んでみたいです
    すももちゃん、後ろだからとちょっと油断しちゃった?
    2022年10月17日 22:10
  • みずき

    面白い形の瓶ですね。
    見た目で買っちゃいそうです。
    寒くなってきたので、すももちゃんも
    ニャンモナイトになる日が近いでしょうか^^
    2022年10月17日 22:19
  • 野良ニャン

    すももさん、今の気温はいいよね。
    もう少し肌寒いくらいが私は一番好きです。
    街中を自転車で走っているとキンモクセイの良い香りがしますよ。
    2022年10月18日 00:34
  • ゆきち

    お尻尾フリフリ、秋を満喫中のすももさん♪
    新しいビルの影響があまりないよう祈っています。
    週末は真夏の日差し。
    今日は雨なのに蒸し暑くてうんざりでした。
    いったん寒くなってからなのでかな~り堪えました^^;
    ドイツワインのボトルの形に記憶あり。
    以前にもポルトガルのマテウス・ロゼのボトルに似ているとコメントしたかもしれません?!^^
    イタリアの白はすっきり飲みやすいのが多くて危険ですね♪
    ボトルの向こうのすももさん、このブログの主役は私よ!とお怒りのようにお見受けしましたが?!
    サッカークラブの運営も大変みたいですよね。
    吹田のパナスタも、おそらくサッカーだけでは苦しくてイベントの誘致に踏み切ったのかなと推察しています。
    2022年10月18日 00:40
  • yes_hama

    すももさんの、しっぽフリフリの後姿、可愛いです。
    それにしても、すももさんの背中の模様ってほぼ完璧にシンメトリーな柄ですね!とても珍しいと思います。^^)
    ワイン、程よく冷えている感じで美味しそうです。
    ドイツワインを聴くと、黒猫ラベルのツェラー・シュワルツ・カッツしか思い浮かびません。^^;
    2022年10月18日 00:49
  • あおたけ

    秋寒を眺めるすももさん、
    背中にどこか哀愁を感じます。。。
    ぬくぬくとしたお日さまの温もりが
    恋しいですね・・・(・∀・`)
    ワイン越しのすももさん、
    ブチャかわいいその寝顔は、
    ワインを撮っていると思って気を抜いた?(*´艸`*)
    2022年10月18日 05:10
  • Inatimy

    ちょっぴり哀愁も感じるすももちゃんの背中ですね。
    長めのカーテン、いいな。備品のカーテン、短くて、冷気がスースー来ます。
    初めて飲んだワインがこの特徴的なボトルのフランケンワインでした。
    しかも辛口^^。写真のボトルのラベル、とっても可愛いなぁ♪
    2022年10月18日 06:39
  • 夏炉冬扇

    かももちゃん、頭の回転も速いか。
    なぜか背中の模様が西瓜に見えました。
    白ワイン、飲んでみたい…
    2022年10月18日 07:03
  • JUNJUN

    モノクロでしっぽフリフリのすももさん、レトロ感が漂っていい感じです。
    近所に高いビルができるのは嫌ですね。
    すももさんも、迷惑でしょう。
    フランケンワイン、独特のボトルでかわいいですよね。
    ドイツのワインって、意外と、と言っては失礼ですが、おいしいですよね。
    イタリアワインにも引けを取らないと思います。
    2022年10月18日 10:33
  • リュカ

    近所にビルが建つと日当たりに影響してきますよねー。
    気になるところですね><
    ワイン越しのすももちゃん、めっちゃ可愛いじゃないですか〜^^
    ブチャイクじゃないよ♪
    ピノ・グリージョ、最近うちの近所の酒屋さんでも扱ってることが多くてよく買います^^
    平日軽く飲むには丁度良い感じww
    2022年10月18日 13:57
  • kyon

    ワインは赤が好きです。弱いので外では飲みませんが^^
    2022年10月18日 14:04
  • カトリーヌ

    カーテンの動きがいいですね( ๑>ω•́ )ﻭ✧
    すももちゃん、ニャコムしているのかしらw
    フランケンワインは独特の形でかわいいですよね♡
    ドイツ行った時に買ってきました。
    偶然にもレストランで同じワインが出たのですが
    値段は3倍でした(・∀・;)
    2022年10月18日 23:15
  • yamatonosuke

    すももちゃんの後ろ姿がかわいいです(^^♪
    尻尾がブレているのも躍動感あっていい~
    朝日が遮られるのはけしからん!
    すももちゃんに踏み潰してもらいましょう(笑)
    そしてズームしたらアイ~ンが出た!
    左のワインから高級感が漂いますが山羊の睾丸袋(≧◇≦)
    なんだかちょっと元気がつきそうです(爆)
    ヴァンフォーレ甲府の優勝おめでとうございます☆
    2022年10月19日 02:05
  • ちくわ

    いつも思うのですが、
    猫のお尻は丸くてかわいい(笑)
    猫飼ってみたいのですが、
    ペット禁止の賃貸住まいなので、
    しばらく無理そうです(T_T)
    2022年10月19日 09:14
  • のんち

    こんにちはーすももちゃんご機嫌で秋寒?を見つめていたんですね。実際に何が見えていたのが気になるところです、ベランダのお野菜でしょうか。。。??
    2022年10月24日 13:48