変ニャ動き+
変ニャ動きの「すももの風景+」。すもも専用チェアで寝ていたすももちゃんですが、突然動き出す?時々見掛ける不思議な行動です。変ニャ動きのすももです。
#すももは猫ですが、ニャにをしているでしょうか?ピンボケだニャ・・・
注)マウスオーバーですもも動き出します。ブログアップに厳しいピンボケ画像ですが、ご了承下さい。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、胸の毛繕いですね。突然毛繕いを始めますが、驚くニャ!

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、胸毛をチョロペロですね。腹毛じゃないよ。

ゲロ爆弾。現在すももは換毛期、毛繕い回数も何となく増えている。先週の夕食後、久し振りに座布団にゲロ爆弾。「グォーグォ・グォーグォ」のアヒルサウンド(文字にするのが難しく個体差あり)。隣でゲロ爆弾を目撃。「吐くな」とは言えないので、スッキリするまで吐いて欲しい心持ち。取り敢えず「大丈夫か?」の声掛け。数秒後、平気なお顔で立ち去るすももちゃん。問題はなさそうだ。毛繕いで毛を呑み込み胃に蓄積?食べ物と一緒に吐くのは自然現象なので致し方ないゲロ爆弾です。素早く座布団に被せてあったブランケット上のゲロ爆弾を処理して洗濯機にブランケットを放り込む。固まる前に素早く処理するのが、下僕・ゲロ爆弾処理班のお仕事です。その後、お腹が空いたのか?食欲が増す?すももちゃんです。
・・・・・・・・・・
街で見掛けたお花+
#すももは猫ですが、Dogwood(犬の木)ですね。多分、知らんけど・・・。
花水木・ハナミズキは英語で「Dogwood(犬の木)」と呼ばれているらしい?ネットには「樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療やノミ退治に使われたことが由来」と書かれていた。


注)クリックで拡大しますが、多分、花水木?
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、「躑躅」ですね。書けますか?髑髏(ドクロ)の漢字に似ている。


ツツジ。都内の側道にあるツツジが綺麗に咲いていた。定番の躑躅色(ツツジ色・紫がかったあざやかな赤色)も良いが、薄いピンク色が新鮮です。ところで、自宅近所に植えられていたツツジが、昨年大胆に剪定されていた。ほぼ半分の高さにカット(腰の高さから膝の高さに変化)。「おいおい大丈夫か?」と思うカット量。通常は一回り小さくするように切り込んでいくのが常識(実家の庭剪定で経験)。どうなる事かと思ったが、今年は想像以上に沢山の花を付け咲き誇っていた。花に栄養素が充分に行き渡っている感じだ。Boss365は、そこそこ無駄に長く生きてますが、大胆な剪定効果に驚いている今日この頃です。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
首相襲撃。威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された犯人の動機・詳細は分かっていないが、筒状の爆発物が手榴弾だったら簡単に殺傷出来た状況。また「民主主義の根幹を揺るがす」と騒いでいるが、少し違うような気がする?それにしても「変ニャ動き」をした犯人を
巨人。中日に負け越し・4カード連続の負け越しで「5勝10敗で借金5」。勝敗をあまり気にしないBoss365ですが、試合内容が悪過ぎる。何より次世代の若手を育てていない。むしろ育つのを阻害する起用や発言が多々あり。何となく浮世離れして来た原監督、お山の大将に見える。いちファンとして以前から監督交代・新たな潮流を希望しているが、シーズン途中での交代も必要と感じる状況です。
週末。週末は義父の命日で家族と夕食会。義父の好きだったどら焼きを持参ですが、義弟がシャトーブリアンのお肉を焼いて振る舞ってくれた。感謝です。週末は雷雨あり冴えない天気だったが、今日は良い天気。黄砂もなさそうだ?運動不足なので、時間を作って散策したい気分。
・・・・・・・・・・
追記+
ゲロ爆弾のゲロサウンドですが・・・
◯「かっこん、かっこん」by こてつ君(アメスコこてつ・所属)
◯「くえっくえっ」by 梅吉さん(梅しごとー梅吉日記ー・所属)
◯「レロレロレロレロ」by ゴンゴン(ぶんぶんキャッツ・所属)
◯「ウッ、ウッ、ウッ、ウッ」by 福ちゃん(wildboar・所属)
◯「【前半】グォッ、グォッ【後半】シューッ、シューッ(鼻息?)」by アズ氏(Hama-chanz blog・所属)
◯「けっぽん、けっぽん・・・」by トラチくん({異国小路Ⅱ}・所属)呼び方は「コッツェン・コッツェンしてる」by Inatimyさん&Kamoさん({異国小路Ⅱ}・主宰?)
◯「わおおおおっおおー」って叫んだあと、「うっげっうっげっうっげっ」by あお君(Rongo-Rongo・所属)「無言ゲロ」by うみちゃん(Rongo-Rongo・所属)
◯「ケッ ケッ、カー」by わたしさんの娘の家のワンコちゃん(目指せ桐谷さん・所属?)
◯「ゲ~オ ゲ~オ グボッ カッ」by タルちゃん(だって猫なんだもん・所属)
◯「グゲッグゲッグゲッゲゲ」by らいむちゃん(もふもふ日和・所属)
◯「コッコッ」by ミケちゃん(猫とお花と・所属)
◯「グォーグォ・グォーグォ」のアヒルサウンド。by すもも(すももの風景+・所属)
別枠ですが・・・
◯「ケポ・・・、ケポケポケポ」。呼び方は「ケポケポ」by 小さい頃の息子さん(ミィのぽけっと・所属)
その他貴重な情報?がありましたら(爆)お知らせ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
フヂ
可愛いです。爆弾処理班、お疲れさまでした!
爆弾は仕方ないことですよね。私の友人も、
一生懸命処理していたのを思い出します。
Dogwoodの呼び名は知りませんでした(◎o◎)
今年は随分早くから咲き出して、もう
シナっとなっているものまで…。
ツツジも一気に咲きましたし、藤の花も
見かけました。大胆な剪定に驚くことも
ありますが、案外丈夫な自然のお花…笑
今日は良いお天気になりましたね。
風が強く、雷注意報も出ていますので、
お出かけの際はお気をつけ下さい~!
まつき
このポーズはホント癒されます!(^^)!
私もつい先日爆弾処理したばかりなんですが、
ソファの上だったので手を差し出す羽目となりました(>_<)
ツツジは大胆な剪定でも力強く咲くんですねぇ。
我が家のアジサイは大胆な剪定で新芽がイマイチです(;^ω^)
ゆきち
近くにいる時に投下してくれるすももさんは親孝行だと思います♪
ウチのは突然低い姿勢で走り出したら危険信号。
床に貼りつくようにして「かっこん、かっこん」と音を立てた後に投下開始です^^;
噛まれても噛まれても毎日ブラッシング&コロコロ。
これしか対策はありませんね^^;
当地でもハナミズキやツツジがどんどん咲いて街がとてもカラフルになりました。
要人襲撃の件、選挙運動中が近寄りやすいから狙われているだけで、民主主義がどうだこうだは的外れだと私も思います。
プロ野球、若手育成、大切ですね。
先日のオリックス山本投手とロッテ佐々木投手の投げ合いは見ごたえがありました^^
hana2023
しかし爆弾処理作業はお疲れさまでした。私には真似出来ない・・・視覚、嗅覚を伴う困難さ!お察しいたします。
アメリカハナミズキは、日本がワシントンD.C.のポトマック川岸辺に咲くサクラの返礼として贈られてきた樹木としてよく知られていますね。
家の爺もはさみを持つと、何でも切る名人と言うか、鋏人間=シザーハンズへとなってしまう人!
家のツツジも、アジサイも皆根こそぎぶった切る!そのお陰でか、生垣のツツジは今が盛りとなっております♪
義父様のご命日でしたか、親しい家族が顔を揃えて、ご本人様の思い出話に興じる。何よりのご法要となられたのでは?そこにご馳走付きとあらば、なお更です。
本日は私、午前中は用事ありで外出しておりました。晴れていたものが、何時の間にやら黒っぽい雲。午後のお散歩には、お気をつけて♪
溺愛猫的女人
楽天も投打がかみ合わず5位です~(T_T)
テリー
首相を狙った男、まだ、背景は明らかになっていませんが、アメリカだったら、もっと重罪の罪で、取り調べると思いますが、今の所、悪戯の範囲で、調べている感じですね。
日本は幸い、ピストルは、手に入りにくいし、爆弾も、自分で、作らない限り、手に入りにくいですね。
でも、こんなに、簡単に現職の首相が、本物の爆弾だったら、死んでいたような攻撃を受けるような警備の仕方でいいのか、疑問ですね。
よーちゃん
当然、書けるわけもありませんわ(^▽^;)
さてジャイアンツ、重症のようですね。
計算できるピッチャーは戸郷くんぐらいしか思いつきません。。。
松田選手も2軍だそうですし、若手の登用を期待したいです。
ゆうのすけ
うちも4にゃんずがいた頃には アヒルサウンドが聞こえると
反射的に そこらに置いてある新聞広告を差し出すのでした。
結構な割合で防汚作業しておりました。しかし一度に数か所で
聞こえる(滅多にはありません)時は焦っちゃいました。
トイレの近くにいる時は すぐに移動させました。
にゃんずにとっては受難だったのかな?(=^・^=)~
kontenten
日本が米国へ桜を送ったお返しだって話を聞いた事がありました。
そう云えば、ハナミズキって米国原産のお花ですよね(^_-)
躑躅・・・もちろん書けません(T-T)
甲府に有る武田神社は、もともと躑躅ヶ崎館の跡地だと云われても
その肝心の『躑躅ヶ崎』と云う字が書けません^^;Aアセアセ
そう云えば、ツツジとサツキの違いも忘れてしまいました(T-T)
なるほど・・・側道に咲いているのが躑躅って訳ですね(゚ω゚)
そう云えば、kontenten興業のある工業団地のメインストリートも
街路樹がハナミズキで、歩道にツツジが植えてありますね(^o^)
これでツツジの謎が一つ?半分?解けたような気がします(^_-)
巨人球団・・・不調みたいですね(-_-)
阪神ファンの長男が先週巨人戦を観に東京ドームまで行ったそうですが
残念・・・そんな日に限って巨人に負けたとボヤいておりました(w)
そう云えば、巨人ファンのプロカメラマンも野球の話題が無くなりました(^^ゞ
さて、すももさん・・・ピンボケではなく被写体ブレみたいですね。
イスの縁?背もたれ?には合焦していますし、動いていない部分は
ピンが来ているように見えますね(=^..^=)ミャー
猫さんの場合、明るくすると折角のお目々が細くなってしまうし
暗いと被写体ブレや、被写体深度が浅くなるので難しいですよね。
高感度にすると画像が粗くなるし・・・カメラの性能検査みたいですね(^_-)
首相・・・怪我もなくて佳かったですよね。
羽交い締めにした漁師の皆さま、実はSPだったって事は有りませんかね(w)
漁師の姿に変装していた・・・とか(-_-) 映画の見過ぎですね(^^ゞ
BlackTiger
心配になりますが、猫にとっては大事なことなので。。
すももちゃんも健康第一ですね。
JUNKO
ちぃ
突然に激しく始める毛繕いはピンぼけありです(≧∇≦)
一仕事(?)終わって気だるげに肘掛けにもたれかかるお姿は
往年の桃井かおりさんのようです(笑)
すももちゃんはグォーグォ・グォーグォでこてつくんはかっこん、かっこんかぁ。
みなさんそれぞれに個性的!
うちはくえっくえっとカエル的な?(笑)
梅吉は早食いゲロなので食べてから10分ぐらいまでが危険な時間。
ゲボ体制になるのを見逃さないようになんとなーく遠巻きに見守って
くえっくえっ始まったら慌てず騒がずティッシュとビニール袋の準備ですw
そうそう。吐いた後食べたがるのはうちも一緒。
直後は胃の負担にもなるだろうから少し時間を置きたい下僕と
すぐに食べたい梅吉の攻防が続きますwww
漁師のおっちゃんのヘッドロック、かっこよかったですよねー。
警察だったら問題にされるけどおっちゃんだったら大丈夫!
ボコボコにしちゃって!!と思ったのは私だけでしょうか(^▽^;)
ヤッペママ
ワンコは散歩に出るとお気に入りの?草をたべていました。
自分で選んだもの以外は受け付けないのが不思議。
ハナミズキは「Dogwood(犬の木)」ですか。
ツツジ漢字では書けなくなりました 書けない文字はいっぱいです。
ニコニコファイト
若手起用のチャンスですね。
そら
zombiekong
ゴンゴンはレロレロレロレロと言い始めたら合図です。
急いで高い場所から床に抱き下ろします。(間に合わないとマーライオンの悲劇が⋯)
夏炉冬扇
ゲロの後、すっきりのご様子。安堵。
いろは
すももちやん、すっきりして良かったですね。
ハナミズキの木は犬の木と言うのですか、知りませんでした^^
今綺麗に咲いていますね。
ツツジも早い開花ですね。剪定はさすがプロですねぇ〜
今年は私も強い剪定をしてみました(椿)
最近の巨人、面白くないですね。
監督、替えて欲しいです。
Boss365
こんにちは。コメント欄が閉じていたので・・・
「大学入試問題へ採択」おめでとうございます。
今後、著書の販売数も伸び、夢の印税生活ですね?
ところで「これで良い冥土の土産が出来ました。」の声掛け・文字列(爆)。
当たり障りない返し文・返信なら・・・
「良い置き土産が出来ました。◯◯先生(恩師)のおかげです。」かな?
それにしてもカッパさん、印象に残る癒しある表情ですね!?(=^・ェ・^=)
kontenten
演奏会撮影中、放置されたカメラについて・・・
すぐ前の列に動画撮影の方がおりましたので
盗難の恐れはありませんでした。また、一番目の着く
場所に置いてあるので持って行き難いと思います(^^)
ゆうみ
安心だね。
猫さまの摂理 仕方ないものね。
今回の和歌山の事件 殺傷能力のある爆弾だったら
撮影していた方々も一撃だったのに どうして逃げないんだろう?と
思いました。
危機管理あるのかい?
wildboar
隣に不審な男がいた場合、抑え込むことができるかどうか自問自答しました。ちょっと無理だなというのが結論です。
我が家の福ちゃんは、「ウッ、ウッ、ウッ、ウッ」という感じです。
johncomeback
漁師さんは日々命懸けなので度胸が座っていますよね。
僕の祖父の代までは漁師でしたが、僕は度胸がありません。
我が東北楽天イーグルスはスタートダッシュできず、打てません。
今シーズンも Bクラス になれば「石井GM兼監督」はクビになるだろうから
それはそれで望むところです。
ChatBleu
ハナミズキをDogwoodというとは知らなかったです!思わず、Wikiで確認してしまいました^m^
ツツジ、もちろん躑躅なんて、書けません。髑髏に似てるって、私も思ってました!
草木の剪定は難しいですよね。以前、府中さくら通りの桜が剪定された時も、うちの前の桜が剪定された時も、メッチャ花が減って寂しかったです。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」なんて言葉もあるくらいで、種類によっても違うのでしょうね。
ゲロ爆弾のゲロサウンド、みんにゃそれぞれで爆!
みずき
川崎市の花がツツジだからなのか、街路樹として
利用しやすいのか、わりとあちこちで見かけます。
yes_hama
「躑躅」、書けないし、まず読めないですー。
naonao
すももちゃんは、爆弾投下の際には
サウンドで合図があるんですね。
Dogwood(犬の木)はハナミズキなんですね。
知りらなかったので勉強になりました。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今年は季節の歩みが早めなので、ハナミズキ
躑躅が咲いていますね♪
まるたろう
Inatimy
我が家の猫は、音的には、けっぽん、けっぽん・・・かな。
猫が1歳くらいの時にドイツに移り、ドイツ語で「ゲロを吐く」という単語が、
kotzen コッツェンだったので、我が家2人の間では、コッツェン・コッツェンしてる、と使ってました^^;。
躑躅・・・薔薇よりも難しい・・・絶対に書けないです。
あおたけ
でも突然に変ニャ動き?
胸の毛の毛繕いは珍しい行動なのでしょうか(・∀・)
胸毛と腹毛の違い・・・微妙ですね(*´艸`*)
桜の季節が終わって、ツツジの花を見かけるようになり
春から初夏へ季節の移ろいを感じます(´ー`)
躑躅は読めても書けません。
ちなみに躑躅は“髑髏(どくろ)”にも似ているけれど、
個人的には“蟷螂(かまきり)”とも混同します!?
tarou
コメントを有難うございました。
観世音寺は大宰府天満宮から歩いて行ける距離に有りますが、
観光客は天満宮とは比べものになりません、宝蔵では素晴らしい
仏像に会えるのに、皆さん知らないようです。
https://kokuho.tabibun.net/6/40/4005/s3/
胸毛をチョロペロ毛の抜ける季節ですね、消化出来ないので
ゲロ爆弾仕方ないですね。
街路樹は花が咲く木が増えて、街の散策も楽しくなります(^^♪
リュカ
たしかに文字にするのは難しいですよね。ほんっと個体差あるしw
猫友と飲んでるときにその話題になると(昨日も出た)
自分の家の子を真似してアヒルサウンドします(笑)(笑)
あおは「わおおおおっおおー」って叫んだあと、「うっげっうっげっうっげっ」です。
うみはわりと無言ゲロ(笑)
ハナミズキってDogwoodって言うのですか!
初めて知りました。
何処かでCatwoodもあったらいいのになー。
ダンナが「おれ、巨人ファンやめようかな。でもセリーグだと、やっぱり他の球団のファンになる気はおきないから
パリーグにしようかな」って言ってました(笑)
パリーグなら里崎くんがいたロッテがいいなって私は思った^^
球辞苑で話が面白かったからww
わたし
生涯書かない文字かも。でも憂鬱なら書けますよ、気分がのらない時にこの単語を書くと、あれ?どうだっけ?と集中できて、書き終えたら妙な達成感ですっきりします(^^)/
娘の家のワンコの爆弾音は「ケッ ケッ、カー」でした
kuwachan
ゲロ爆弾処理班のお仕事お疲れ様です。素早く処理が大変そうですね。
剪定って時期が難しいですよね。
うちの庭の紫陽花やつつじは植木屋さんのお任せ状態なのですが
今切ってしまうと咲かなくなりますのでって言われたことあります。
つつじもどくろも漢字は読めますが、見ながらじゃないと書けないです(笑)
sana
おっと、爆弾投下でしたか。爆弾処理班、お疲れ様です。
あはは、アヒルサウンドなのですね~、なんか、どれも覚えがあります‥見ていたら、吐き気を催してきたので、これ以上思い出すのはやめます^^;
ツツジの漢字、難し過ぎますよね。
躑躅、髑髏に似てる~! 何かに似てるような気はしてたんですよ^^
ツツジは割合強いかな‥ でも時期や切り方によっては咲かないことありますね。ツツジは一部を切ると、負けん気起こしてまた伸びる、気がします^^
義父様の命日に夕食会、和やかなひとときを過ごされて良かったですね^^
marimo
すももさん、ゲロ爆弾投下ですか・・・
爆発物処理班は、迅速かつ的確な対応が求められますね。
ゲロリバースの時の音ですが・・・
タルちゃんは「ゲ~オ ゲ~オ グボッ カッ」って感じでしょうか。
体を波打たせてこの音がしたら、ラガーマンのように抱えてダッシュです(笑)
どこへダッシュかといえば、敷物のない廊下( ̄▽ ̄;)
先日は帰宅したらベッドの上で吐いたご様子で・・・シーツ交換です。
換毛期で毛を飲み込む量が増えたということでしょうか。
ヘアボールコントロールのご飯で腎臓病用のはなさそうなので悩ましいです。
ハナミズキが犬の木というのは初めて知りました。
その名の由来を聞いてびっくりです。
そういえば、ノミ、ダニ、フィラリア等の予防接種の案内はがきが
病院から届いていましたが、すももさんは受けましたか?
藤並 香衣
わが家もこの時期は多くなります
あのサウンドは文字にし難いですが、がんばって表現すると
「グゲッグゲッグゲッゲゲ」ですかね
yamatonosuke
胸毛があるほどワイルドではありませんが、
体固くてそこまで首が折れません(≧◇≦)
ニャイ~ンも相変わらずキマってます☆
アヒルサウンドは最近聞いたのでなんとなく分かる(笑)
体調不良のゲロ爆弾でなくて良かったです(^^♪
桜が終わったと思ったらツヅジの季節~
あっという間にまた暑い夏がきそうです。
事件があった雑賀崎は日本のアマルフィとか言われてますよ☆
巨人このまま最下位だったら交代もあるのかな・・・
さる1号
知らなかった
躑躅、書けないです^^;
一瞬髑髏に見えちゃいますよね
ミィ
おりこうさんで助かりますね^^
実家では普通に畳や絨毯に落ちてましたw
息子が小さい頃、周期性嘔吐症という病気で
年に数回吐く事があったんだけど(イベントの次の日が多い)
その時は「ケポ・・・、ケポケポケポ」って感じだったので
「ケポ」ってきた時点でいつも手に取りやすい場所に置いてある
専用鍋でキャッチしてました(^^;
なので、その病気の事は「ケポケポ」と呼び、
今日はテンションあがりすぎてたから、明日ケポケポ心配だねとか
最近ケポケポならないねとか言って使ってましたw