梅シロップと梅酒チェック

2023年5月19日(金)曇り。「最高気温はきのうより大幅に低いでしょう。季節外れの暑さは収まり、23度くらいの所が多くなりそうです。ただ、湿度が高く、夏日になる所もあり、少しムシムシと感じられるでしょう。あすは次第に天気は回復する見込みです。」のアナウンス。台風が近づいている様な空気感です?

梅シロップと梅酒チェック+
梅シロップと梅酒チェックの「すももの風景+」。梅シロップや梅酒を作る時期が近づいて来たので、昨年制作した梅シロップと梅酒をボトル詰めの出荷(入れ替え)。梅シロップは2回目に漬けたモノを約9ヶ月放置(通常は3ヶ月程度)、飲めれるか?心配でしたが、問題なく美味しかった。梅酒は約1年モノです。梅シロップと梅酒チェックのすももです。

#すももは猫ですが、今日は出番が少ないです。よしなに ・・・
注)肘掛けの抜け毛はスルーして下さい。
sumomo365_202305_Plum_wine_syrup_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、左が梅シロップで右が梅酒です。すももボケています。
注)マウスオーバーでボケたすもも現れます。
注)梅がシワシワになり浮く梅シロップと梅に変化なく沈んでいる梅酒です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、無事に瓶詰めに成功しました。すももボケています。
注)梅酒は1リットルボトルに入りきらず、果樹酒瓶に半分漬け込んだままです。
注)マウスオーバーでボケたすもも現れます。
注)上部の赤色と黄色のシールはBoss365が勝手に貼りました。

イケアで購入したコルケ(KORKEN)の蓋付き1Lボトル。1瓶¥299(税込)でした。
・・・・・・・・・・
すももの「梅シロップと梅酒チェック」+
#すももは猫ですが、振り返ってチェックです。ダルマさんがころんだ風ですね。
注)マウスオーバーで振り返ります。
注)「ダルマさんがころんだ」と声に出しながら「好みのタイミングでマウスオーバー」お願い致します。

ボトルが微妙に動いてますが、カメラ位置がズレました。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、梅シロップと梅酒、上出来です。知らんけど・・・
sumomo365_202305_Plum_wine_syrup_04.jpg

・・・・・・・・・・
別件ですが・・・
計量カップ+
#すももは猫ですが、計量カップを衝動買いみたいです?
OXO(オクソー)の「アングルドメジャーカップ」。
sumomo365_202305_measuring_cup_01_1240.jpg
sumomo365_202305_measuring_cup_02_1240.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、牛乳を入れてみました。上から計量できますね。知らんけど。
sumomo365_202305_measuring_cup_06_1240.jpg
衝動買い。目的もなくデパートのキッチン用品売り場を眺めていたら、変な形状の計量カップがある事に気付く。手に取って見ていたら、キレイなオバちゃん店員さんが「上から計量出来る形状になっています。」と声掛けされた。傾斜のついた内側の目盛りで上から見て計量が出来る?成る程の形状。丁度、プラ製の計量カップにクラックが入り水漏れ状態だったので、500mlの計量カップを衝動買いしてしまった。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
LED電球。自宅の60W相当のLED電球がチラチラ点灯?昔のインバーター照明まではいかないが、チラチラ輝いている。「故障か?」と感じる光り方。ところで「LED電球の寿命」をググってみると「一般的にLED電球の寿命は、基本的に40,000~50,000時間とされており、年数にすると10年以上(1日8時間の利用で計算)です。 」の文字列。おいおい、まだ購入して3年程度なので壊れるのは、ちと(少し)早過ぎる。電球を取り外してメーカーを見ると「ELPA」と「Made in China」の文字列、パナソニックなどの日本製にすれば良かったかなー?と思ったが、「ELPA」をググってみると、朝日電器株式会社で大阪府大東市に本社を置く日本の電機メーカーだった。日本の会社・メーカーだからと言って日本製とは限らない典型。当たりハズレもありそうな消耗品。少々お高くても大手メーカーの方が良いのだろうか?また、LED電球は以前に比べお安くなりましたが、まだまだ千円越えの価格で悩ましい選択です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • 猫またぎ

    そろそろ梅の実も大きくなり、
    梅酒を漬ける季節ですね。
    俺は梅酒も梅シロップも漬けたことないです。
    2023年05月19日 10:18
  • 拳客

    暫く梅酒は漬けていませんでしたが、今年は梅干しを漬ける予定です。
    2023年05月19日 10:35
  • hana2023

    こんにちは。
    梅シロップと梅酒を遠くから、そう興味も示さずチェックするすももちゃん♪ 当たり前だニャの声が聞こえて来そうですけど^^
    しかし、「見返り美人」風すももちゃんも可愛いですよ。目つきが鋭くて、美人に相応しく魅惑的ですね。
    オシャレなB0ss家でも、果実酒はこの瓶ですか?・・・と思ったら、詰め替えしたのがIKEAボトルなのはサスガ!!
    OXO(オクソー)の計量カップ「アングルドメジャーカップ」もスタイリッシュでオシャレ!かつ機能性にも優れています事!
    これは私も、衝動買いの真似っこしたいです。

    家の照明電球も、LED電球使用ですが、とてもそんなに長くは持ちません。国産メーカーだからと安心しては駄目と言う事ですね。
    2023年05月19日 10:45
  • marimo

    今日のすももさんは、梅シロップと梅酒完成記念♪
    だるまさんが転んだですね(笑)
    梅シロップは9か月経過とのことですが、
    完成後に加熱処理を施せば、1年は持つそうです。
    この斜めのメモリがついた計量カップの存在は知っていました。
    便利だなと思いつつも、あまり計量カップを使用しないので( ̄▽ ̄;)
    我が家としては収納スペースを含めて・・・断念(笑)
    LED電球は、やはりパナ〇ニックや、意外にもアイリスオーヤマも
    優秀だと思います(;^_^A
    2023年05月19日 10:53
  • まつき

    ダルマさんがころんだ、面白がって何回もやってしまいました(^^;
    出番は少なくとも、しっかりお仕事?するすももちゃん(笑)
    詰め替えのボトル、便利そうですね~! しかもお値段が素敵♡
    IKEAは行った事が無いし、サイトを覗いた事もないのですが、
    なかなか便利そうな商品が揃っているんですねぇ。
    デパートのキッチン用品売り場も行った事がないのですが、
    上から確認できる500mlの計量カップ、これまた便利そうです!!
    2023年05月19日 10:57
  • wildboar

    梅酒も3年くらい経つとグッと美味しくなりますね。
    2023年05月19日 11:10
  • ゆうみ

    すももちゃん しっかり写真に入って良い仕事なされてます。
    梅酒 古くなると落ち着いた色合いになり 味もコクもでてきますね。
    新物もきりっとしてて好きです。
    2023年05月19日 11:55
  • ゆきち

    梅酒の季節到来、先週の生協のパンフレットも梅酒特集でした^^
    梅酒と梅シロップで、ずいぶん色が違うのですね!
    ふっくら大きな梅が美味しそう♪
    梅酒は大好きですが飲みやすいゆえに飲み過ぎるのが難点です^^;
    すももさんとだるまさんが転んだごっこ、楽しませていただきました。
    ウチのはじっとしていられずにスグ突っ込んで来るタイプ。
    この遊びはなかなか出来ません。
    上から見る計量カップ、これは優れものですね。
    横から見ると手に持ったカップが斜めになっていたりで、大雑把な私はちゃんと計量できないこと多々ありです。
    我が家のキッチンシンクと洗面所の照明、もともと蛍光灯でLEDに変えましたがチラツキはそのまま。
    本体ごと交換しなければならないようです^^;
    2023年05月19日 12:20
  • JUNKO

    わが家の梅は今年綺麗だったのですが、実はどうでしょう。去年はだめでしたから豊作かな。すももちゃん出番は少ないけど存在感はあります。
    2023年05月19日 12:35
  • そら

    ダルマさんが転んだ。のすももにゃん、可愛いです。割りとしっかりと見つめてますよねw
    梅シロップに梅酒、もう数年漬けてません。お手製は美味しいし、美しいですね。
    オクソーは美しく、そして豊かな気持ちになる製品ばかり。
    ボスパパの衝動買い、とても素敵。
    2023年05月19日 13:03
  • 溺愛猫的女人

    梅シロップと梅酒、とても美味しそうですね(*^^*)
    すももちゃんの後ろ姿、ちょっと寂しそうです。
    2023年05月19日 13:14
  • 猫の友 メルティー

    梅シロップと梅酒、熟成させるとまろやかになりますね。
    梅シロップは、使う梅が真っ青な梅か、黄色く熟した梅かで
    出来あがりが違うのですが、私は青い梅派です。
    これを飲むと夏バテ知らずという気になります。
    2023年05月19日 14:44
  • kontenten

    オバちゃん・・・は、止めましょう(w)
    学生の頃、親父に老舗料亭へ連れて行かれ、仲居さんの事を
    オバちゃん!って呼んだら親父に「おねえさんって呼べ」と叱られ
    それからは、大概おねえさんと呼ぶように気を付けております(^^ゞ
    是非そこは『キレイなおねいさん』と表現してあげて下さい(^_-)
    それにしても、素敵な軽量カップである事は間違い無しですね(^^)
     LED・・・ホント、当り or ハズレってありますよね(-_-)
    こればかりは、買って使ってみないとわからないので困りもの(w)
    だからって高価なのを買ってハズレだと悔しいので安いのを買いがち
    以前より価格がこなれて来たので飼い易くなって来ましたが(w)
     さて、梅吉さん・・・気温の乱高下で疲れ気味ではありませんか?
    だるまさんが転んだ・・・黒澤明監督作品『夢』で出て来る
    狐の嫁入りを題材とした映画で狐が振り向くシーンに似ています(^^)
    すももさんなら佳いですが、キツネさんだと怖いですよ(゚ω゚)
     梅シロップ・・・以前、我が家では梅酒ばかり作っていましたが
    数年前から家内が作り始めました(^^) 今年も作る予定みたいです。
    夏になると会社に原液を持って来て、割って呑んでおります(^_^)
    2023年05月19日 14:48
  • ちぃ

    だるまさんが転んだ、
    すももちゃんにキッ!と振り向かれるのが楽しくて何度もやっちゃいました(≧∇≦)
    じりじりと近づいてすももちゃんにタッチできないのが残念だなぁw
    梅仕事の季節になってきましたね^^
    ここ数年は甘い飲み物が苦手になってきたのでシロップ作りは無しで
    梅漬けを漬けてます。
    今年こそは土用干しをして梅干しにと思うのですがなかなか手を出せないでおります。
    でも梅漬けも大好きなのでいいだもん(笑)
    OXOの計量カップは上から目線の計量カップなのですね(≧∇≦)
    確かにメモリを読むのに腰をかがめるのもいちいち面倒な話。
    これなら立ったままで楽に計量できますよね^^
    我が家にスケールはありますが計量カップはなし。
    液体類は全部目分量というテキトーさです(≧艸≦)
    計量スプーンももちろん使いませんwww
    2023年05月19日 15:03
  • kuwachan

    そろそろですよね。
    青梅をどのタイミングで収穫したら一番よいのかよくわからず
    どうしたものかと毎日のように梅の実@うちの庭を眺めています。
    そのまま放置していると黄色くなってしまいそうですしね。
    出来れば絶妙のタイミングで収穫したいものです。
    梅シロップも梅酒もいい色合いになっていますね。
    梅シロップは発酵していなかったですか?^^

    先日、P社のLED電球を購入しましたが保証書が付いていたような。
    何年だったか忘れましたが、確かあまりに早く切れた場合は
    交換してくれるって言っていました。
    2023年05月19日 15:31
  • いろは

    こんにちは^^
    だるまさんが転んだ、私も楽しくて何回もやってしまいました^^
    梅シロップと梅酒、美味しそうに出来上がりましたね♪
    以前は毎年浸けていましたが...
    口当たりが好いのでつい飲みすぎてしましますね。
    上から見られる計量カップ、好いですね。
    デパートの雑貨売り場、見て歩くの好きです^^
    2023年05月19日 16:13
  • ヤッペママ

    すももちゃんとダルマさんが転んだやってたら止められなく
    なっちゃうね。
    少しはお婆ちゃんの方へ近付いてくれたら嬉しいな~。
    昨年の梅シロップここ数日飲んでいます。
    今年は梅の実が幾つも落ちて残り実だけでは足りそうもなく。
    2023年05月19日 16:15
  • zombiekong

    私もすももさんと何回もダルマさんがころんだで遊んじゃいました♡
    リビング照明を変えた時に付属してた中国製LEDは異常なほど明る過ぎて、困ったと思ったら3ヶ月で暗くなりました(;・∀・)
    他は日本製を選んでますがすぐ壊れたものもあります。
    2023年05月19日 16:36
  • ChatBleu

    梅シロップは数ヵ月、梅酒は1年で梅の実をあげましょうって言われますが、私も次につける時期まで放置です(^^;)
    梅酒に至っては、古酒狙いでそのまま放置(最長10年を記録)することも。どうも1年くらいでは若い感じでイマイチなんです。個人的な感想ですが。
    とは言え、今年はやめようかなぁ、とも思ってます。
    すももちゃんとダルマさんがころんだ、楽しい^^
    LED電球がそんなに早く故障してしまうのは、困るわぁ。
    しかし日本製はほぼないと思った方が良いですね。
    2023年05月19日 17:31
  • まるたろう

    うちでは梅シロップしか作りませんが、
    毎年の楽しみですね。
    2023年05月19日 19:18
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    今日の多賀城の最高気温は22℃、曇り時々雨でした。
    朝からサウナに行って1Lの汗をかいて、昼にかつ丼食べました。
    明日は多賀城史跡のボランティアガイドですが、雨で中止かな。
    サンデー毎日になって料理する事が増えました。
    この計量カップ良いですね、買おうかな(^^)
    2023年05月19日 19:53
  • フヂ

    いいですね~クエン酸で疲れが取れそう!
    梅酒の梅は3~6か月らいで取り出した方がいい
    なんて言いますが、私も入れたままです。
    エキスが梅の実に戻っちゃうかららしいですが、
    梅の実も食べれば全然OKと聞いてから、
    安心してそのようにしています(*´ω`*)
    見返り美人のすももちゃんは…梅酒興味ないか。笑

    LEDが3年で不調は早いですね。
    日本のメーカーだけど海外製って、
    実は結構あったりするんですよね。
    私も「えー!?」って思ったことあります(;´Д`A ```
    2023年05月19日 20:02
  • リュカ

    12時からマンションのネットワーク障害orz...
    やっと今復旧したよー。
    ネカフェに行こうかと思ったくらいだww
    マウスオーバーでボケたすももちゃんをバッチリ見ました^^
    コルケ、お洒落ですね。イケアに売られているのか〜
    Bossさんのおうちの梅酒&梅シロップ、どんな味なのか気になります♪
    2023年05月19日 20:13
  • 夏炉冬扇

    ダルマさんがころんだ、のところで遊ばせてもらったよ、すももちゃん。楽しめました。仕掛けに感謝。
    今年は梅、不作です。
    2023年05月19日 20:30
  • nachic

    美味しそうな梅酒とシロップ出来ましたね!
    コルケに入れるとますます美味しそうで、飲み過ぎそうです。
    キッチン用品って特に買う気がなくても、見てると楽しいですね。
    LED、だいぶ安くなってきましたけど、まだまだ高いので、そんなに早くダメになるとショックですね。うちはリビングの電気が一番電気を食うのでLEDにしたかったんですが、つけるとチカチカ落ち着かなくて、いまだに昔の電球のままです。灯りによっても付けられない物もあるんですね
    2023年05月19日 20:35
  • みずき

    梅シロップ、美味しいですよね。
    炭酸で割ったり牛乳で割ったりしてます^^
    2023年05月19日 22:58
  • あおたけ

    梅シロップと梅酒チェックのすももさん。
    今回はちょっと出番少なめでも、
    梅シロップと梅酒のボトル詰めを監視(?)するのは
    重要な役割ですね(・∀・)
    だるまさんが転んだ風に振り返ってチェック☆
    一年熟成させた梅酒は色も香りもよくて美味しそう♪
    梅だけに、これぞまさしくいい“塩梅”?(*´艸`*)
    注いだ量が上から目視できる計量カップ、
    これは便利でいいですね(^^)
    2023年05月20日 06:38
  • ニコニコファイト

    だるまさんが転んだ?よりも、すももちゃん転んだて言ったら、ニコ爆笑^^そうなんです。建築基準法法違反ニコ記憶では、少なくても20年は違反していたと思います。
    2023年05月20日 08:25
  • のらん

    梅酒と梅シロップ、きれいですね〜(^.^)
    すももさんと、だるまさんがころんだ♪ 一生遊べるわ♪
    2023年05月20日 10:50
  • よーちゃん

    あっ!OXOの軽量カップ、我が家にあります~!
    LED電球の件、我が家のリビングにあるのは、Pana製でしたが
    数年で点滅を始め、成仏されてしまいましたわ。
    大手のだからといって、安心できないと実感しました。
    ただ、同時期に買った他のはちゃんと点いてるので
    やっぱり個体差は存在する感じですね。
    2023年05月20日 12:46
  • Boss365

    そら さんへ。
    こんにちは。コメント欄が閉じていたので・・・
    すもも「可愛いです。」のコメント感謝です。ガッツリ?気になる視線ですね。
    また「ボスパパの衝動買い、とても素敵。」の文字あり、照れます(爆)。
    PS.台湾でのお菓子教室、しっかりと作らさせられみたいですが・・・
    出来上がり見ると、成果ありの本格的な仕上がりになっています。
    また、ニャンズの絵柄あり「好感触」で綺麗な焼き上がりです。
    ラストに笑顔浮かべたニャンズあり・・・
    お菓子教室を楽しまれ何よりです!?(=^・ェ・^=)
    2023年05月20日 12:53
  • のんち

    こんにちは、梅シロップと梅酒、いい色に仕上がっていますね!
    今年も新しい梅を漬ける季節がやってきましたね。
    1年経つのが早い!
    OXOの計量カップ、上から測れますっていうのはいいですよね。
    OXOではありませんが我が家にも同じ上から測れる計量カップがあります。とっても便利ですよね。
    知らんけど・・・(笑)Bossママさんの口癖、癖がうつってきたんでしょうか??
    2023年05月20日 13:09
  • ぽちの輔

    私が梅酒と梅シロップをつくると同じ色になるんですけど。
    Bossさん家では色が全然違いますね^^
    2023年05月20日 15:59
  • tarou

    こんにちは、九州国立博物館・自然庵にコメントを
    有難うございました。
    自然庵は「梅の花(全国チェーン店)」の大宰府に
    あるお店、個室を予約するのがお勧めです。
    梅シロップと梅酒、これから炭酸で割って飲んだら
    最高ですね(^^♪
    すももチャン、肘掛け椅子で頭を乗せてお休み
    ですね。
    2023年05月20日 17:05
  • yes_hama

    暑くなって梅酒が飲みたくなる季節到来ですね。^^)
    「だるまさんが転んだ」的に梅酒&シロップを監視するすももさん、すももさんビームによって旨味がより増していると見ました。^^;
    LED電球、LEDチップそのものは長持ちでも基板の実装部品が長持ちしないとなんだかなあって思っちゃいますよね。^^;
    2023年05月20日 22:23
  • yamatonosuke

    肘掛けの抜け毛はPCが古いのか見えません(≧◇≦)
    へぇ~シロップだと浮いて梅酒だと沈むんだ。
    もし混ぜたら真ん中にいくのですね(笑)
    瓶詰めされた姿はまるで高級酒のようで、
    1瓶1500円くらいで売っていても不思議ではない。
    だるまさんがころんだは不覚にも動いちゃいました(^-^;
    キレイなオバちゃん店員さんが気になりますが、
    使いやすそうな計量カップは重宝しそうですね☆
    2023年05月21日 00:54
  • さる1号

    上から計量出来るカップ、これは便利そうだ
    見かけたら買ってしまいそう^^
    2023年05月21日 05:11
  • SORI

    Boss365さん おはようございます。
    今年の梅シロップと梅酒も美味しく出来るといいですね。すもものちゃんも気になる様子です。我が家も両方共に時々作っています。今年はどうするのかな。
    2023年05月21日 05:34
  • JUNJUN

    そうそう、初夏といえば梅ですね。
    梅シロップと梅酒、どちらも漬けるんですね。
    それぞれ色がきれいです。
    だるまさんがころんだ風のすももさん、いい感じです。
    瓶が微妙に動くところが、すももさんににらまれてビクっとした感じでウケました(笑)。
    計量カップ、おしゃれですね。
    キッチンツールの売り場を見て歩くと、いろいろ買いたくなってしまうの、わかります(笑)。
    LED電球、難しいですね。
    私は電気関係の商品については詳しくないですが、電気代値上げでますますLEDが主流になっていくんでしょうね。
    2023年05月21日 07:50
  • はなだ雲

    なで肩なボトル越しの
    「だるまさんがころんだ」
    いい構図ですね♪
    上から計れる計量カップ!これは便利
    いつも、垂直に見える位置まで
    かがんで計ってますから
    欲しいです^^
    2023年05月21日 08:47
  • 横 濱男

    衝動買い、得意です(^▽^)
    カミサンにはナイショですが。。
    梅酒、我が家は10年物かな。足下にそのまま転がってます。
    LEDの寿命は長いけど、周囲の回路が壊れますから。
    チョットだましに近い宣伝文句が昔から気になってます。
    2023年05月21日 11:16
  • わたし

    上から見て量れる計量カップ、調理道具大好きなわたしは興味あり、です。
    そういわれてみると、目線までもちあげて量を見る従来の計量カップの方が不合理ですね。
    目盛り戦が目立つ赤というのもナイスポイントです。
    LED電球はヤマダ電気などの店オリジナルがとてもお安くて600円くらいで家中全部をまかっなっていて3,4年で壊れたとしても、お得感しかありません、今まで一度もトラブルはありませんが。予備も出動できずに控えています(^-^)
    2023年05月21日 21:44
  • 藤並 香衣

    梅シロップと梅酒のすももちゃんチェック
    ふりかえる様子が可愛い~
    この計量カップ便利でしいですね
    2023年05月21日 23:43
  • Boss365

    こんにちは。
    沢山のコメント、感謝です。
    順次訪問にお伺い致します!?(=^・ェ・^=)
    2023年05月22日 12:28
  • ミィ

    メジャーカップ買いました!
    見た瞬間、興奮してナイスつけ忘れてたみたいです(^^;
    2023年06月06日 10:55