なぜか水平耳

2023年5月22日(月)曇り時々晴れ。「最高気温は27度前後の所が多く、梅雨の頃のように蒸し暑く感じられそうです。あすも雨が続くでしょう。気温は16度前後までしか上がらず、空気が入れ替わりそうです。」のアナウンス。「空気が入れ替わりそうです。」の意味が気になる?

なぜか水平耳+
なぜか水平耳の「すももの風景+」。いつものソファで寝ているすももちゃん。耳で感情を表す猫になっていた。なぜか水平耳のすももです。

#すももは猫ですが、今日も平和に寝ています。
sumomo365_202305_flat_ear_00.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、撮影うるさいですね。
sumomo365_202305_flat_ear_01.jpg
・・・・・・・・・
今日のタイトル「なぜか水平耳」+
#すももは猫ですが、いい加減にしろー、この水平耳が目に入らぬか?グレるぞー。
どこかで見た事のあるビジュアル?
sumomo365_202305_flat_ear_02.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、お静かにお過ごしください。
sumomo365_202305_flat_ear_03.jpg
猫がイカ耳・水平耳になる理由。ネットには「周囲を警戒していることが考えられます。 不安や危険を感じて、気になる方向へ注意を向けることで、情報収集しようとしています。 」と書かれていたが「飼い主さんがなでているときにも耳を後ろにペターッと倒すことがあります。」の文字列もあり。イカ耳・水平耳が常に「警戒」ではないみたいだ?

・・・・・・・・・・
つるバラの「真珠貝」+
#すももは猫ですが、つるバラが咲きました。もじゃもじゃですね?
注)マウスオーバーで昨年のつるバラの「真珠貝」が表示されます。
立体的に演出するオベリスクやアールトレリスするには花が小さいと感じるつるバラの「真珠貝」。もう少しコンパクトにした方が良さそうだ。意外に難しい「真珠貝」です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、咲き方がまバラ(疎ら)で寂しいですね。
ごもっともです。咲き終わったら栄養供給?と年末に剪定です。休眠も必要かな?
sumomo365_202305_climbing_rose_01.jpg
sumomo365_202305_climbing_rose_02.jpg
真珠貝。昨年購入したつるバラの「真珠貝」。取り敢えず、大きなプランターに植え替えてベランダに放置。形を整えようと思ったが、細かいトゲがあり、ツルを支柱(ワイヤーフレーム)に巻きつけるのが困難。二進も三進(にっちもさっちも)も行かなくなる。
昨年の参考ブログ:「頭をカキカキ」「アクビーとペロンチョ」です。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
引越し。マンションの住人が知らない間に引越していた。よくある事だが、引越した住人は、現理事長のお隣に住み10数年来トラブっていた。元々は子供の騒音問題でトラブルになり、その後、理事会の進め方で裁判沙汰までなった。大学教授と上場企業・重役との闘い?Boss365的には、どっちもどっちな感じだが、一歩も引かない大人気ない感情的な対立でした。プライドが高いモノ同士は厄介と感じる。いい迷惑なのは、理事長と理事数人を巻き込んで裁判に訴えたので、そのための費用・7桁の金額を積立金から捻出した事だ。裁判は訴えを退けられたが(請求棄却)、長引いていたら笑えない話。マンションの場合、トラブルが多発するフロアあり?Boss365のフロアは至って平和だが、世の中には変わった人も居るので「気を付けたい」と感じた出来事でした。

清澄白河。昨日はボスママがお仕事だったので、現場近くの清澄白河で待ち合わせ、久し振りに清澄庭園を訪問しようと思ったが、終了時間が迫っていたので、諦めて清澄公園と隅田川沿いを散策・散歩する。シャツ1枚で丁度よく完全に夏の陽気でしたが、紫陽花は少し暑苦しそうに沢山咲いていた。長閑で住みやすそうな雰囲気・地域ですが、地下鉄の清澄白河駅から地上に出た時「海抜0.6m」の看板文字を見つけた。気象庁の地震・水害時の資料を見ると「要注意」の地域みたいだ。ところで、自身の住んでいる地域の海抜を知っていますか?Boss365の住んでいる地域の海抜を調べてみたら、意外に低いので驚いている今日この頃です。水平耳になりそうです?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事へのコメント

  • バク・ハリー

    すももちゃん、いい表情ですね。
    かわいくて笑っちゃいました。
    2023年05月22日 10:02
  • お散歩爺

    おはよう御座います。
    すももちゃんはウットリ、真珠貝バラは豪華、爺は白河育ちです。
    今日と明日は黄砂の襲来で気をつけないとね。
    特に洗濯物や開けっ放しの窓など気をつけてね。
    2023年05月22日 10:06
  • フヂ

    にゃんこが平和なら、ニャンゲンも平和。
    平和最高ですね。すももちゃんは飼い主さんが
    一緒にいて、リラックスしての水平耳なんだろうな。

    つるバラ、可愛いです~もじゃもじゃ歓迎♡
    のびのび育っている印象です(*´ω`*)

    住人トラブルって、引っ越してくるまで
    わからないから難しいです。10数年来とは、
    長引きましたね。積立金から捻出されたのは、
    関係ない住民にとってはモヤモヤしそうです。

    清澄白河駅の海抜、低くてびっくり。
    自分の住んでいるあたりは丘の上なので
    20mくらいありますが、最寄り駅は5~6mくらい。
    災害が来ないことを祈るばかりです。
    2023年05月22日 10:27
  • まつき

    すももちゃん、見事に綺麗なイカ耳ですね~♪
    イカ耳中は額の模様が眉間の皺チックに見えるのが不思議です(^^;
    グレたすももちゃんも見てみたいような?(笑)
    プライドが高いモノ同士の揉め事に積立金を使われるのは、
    なんか納得がいかないですねぇ(-_-)
    我が家は某川が決壊したら確実に水没しちゃいます( ;∀;)
    2023年05月22日 11:47
  • hana2023

    >この水平耳が目に入らぬか?グレるぞー。
    もう、Bossぱぱさんたらオーバーだな^^ すももちゃんに断りもなくウケ狙いをしなニャイでください(笑)
    お花は控えめながら、葉っぱモリモリのつるバラの「真珠貝」。葉が元気で綺麗!病気もなさそうですし、今のまま自然に任せるのも良いのではないでしょうか。
    元は個人的な感情のもつれより始まったお隣りとのもめごと、プライドが高い割りに自分達同士の揉め事に積立金を使うのは、セコ過ぎます!
    黙ってのお引越し、詳細は不明ながらよかったのではありませんか。
    江東区付近は埋め立て地域?それにしても、大きな地震がきたら、とにかく逃げないと危険な場所のよう。
    清澄白河がわかっていらっしゃらないコメントあり。これって、どうしませう(@_@)
    2023年05月22日 12:37
  • ゆきち

    すももさんのイカを通り越した水平耳、グレているとは思えない可愛らしさですね^^
    下僕が嬉しそうに写真を撮るので、さらにお猫さまの怒りが増す、我が家でよく陥るパターンです(≧▽≦)
    確かに外の物音など警戒している時もイカになりますが、おっしゃるように頭をなでてもイカになる・・そんなに嫌か?!と寂しい気持ちになることがあります^^;
    マンションのトラブル、裁判沙汰にまでなったのですね。
    今年は猫父が理事長になってしまったので、揉め事情報を耳にすることが多くなりました。
    基本ルールを守れない住人がいる階は大変です。
    我が家も上階の深夜の騒音は相変わらずですが、住人も貸してる大家もどちらも聞く耳もったないタイプ。見通しは暗いです。
    ハザードマップで確認すると、意外な場所が低かったりしますね。
    幸い我が家は「水」は大丈夫そうですが、住宅密集地ゆえ「火」の方が心配です。
    2023年05月22日 12:54
  • 溺愛猫的女人

    水平耳のすももちゃん、とても可愛いです。すももちゃんのお顔、とっても好き♡ ナデナデしたいです(*^^*)
    友人が住むタワマン最上階の二軒で部屋の改修工事の音がうるさいと工事差し止め裁判勃発、裁判の結果は工事は差し止めになったのですが、差し止めを申し渡された方が、今度は裁判のストレス、工事差し止め費用の請求で裁判となり、延々と裁判が続いて大変だったと語ってました。そこまでもめるなら引越しすればいいのにと思ったのですが、なかなか難しいようですね。
    >そのための費用・7桁の金額を積立金から捻出した事
    うわぁー絶対に嫌です。一生懸命貯めてるのに(T_T)
    2023年05月22日 12:57
  • kontenten

    kontenten興業の有る工業団地も水害のハザードマップだと真っ赤(w)
    荒川と入間川の合流地点なので、洪水リスクが高いそうです(><)
    そもそも水没し易い地域なので工業団地になったみたいです(゚ω゚)
    そもそもと申せば、お江戸こそ・・・そもそも湿地帯でしたが
    幕府を作るに当たって、徳川家康が治水して作った都市ですよね(^^)
    そうそう、その徳川家康と申せば・・・やっと出て来ましたね銭取り婆さん
    それと『味噌じゃ!』とは云いませんでしたが脱糞の件・・・(^^ゞ
    浜松と云う地は、偉人の事を悪く云う?佳く思わない?みたいです。
    ご当地の偉人と申せば、本田宗一郎さんも同じですが・・・この地には
    沢山の悪い噂が残っています。そんな場所なのかも知れませんね(-_-)
     OH!マンションでの揉め事・・・お疲れ様でしたm(_ _)m
    大学教授と上場企業の重役・・・箸にも棒にも・・・って輩ですね(w)
    腹を割って話せばわかるのでしょうが、プライドって云う壁でしょうか
    でも、お引っ越しされてとりあえず一件落着でしょうかね(-_-)
     さて、すももさん・・・もう、エアコンは入ったでしょうか(^^)
    エアコンの音でシャッター音もかき消されるかと思いきや・・・
    シャッター音と云うより、カメラ自体が邪魔なのかも知れませんね。
    でも、本当に『煩い(-.-#)』ってお顔も可愛いですね(=^..^=)ミャー
    2023年05月22日 14:26
  • まるたろう

    自分も海抜の看板があれば、注意して見ていますね。
    2023年05月22日 14:29
  • zombiekong

    撫でられているときに耳を倒すのは嫌なのではなく、耳が引っかからないようにしているのです。撫でやすくしているとも言えますね。
    ウチは海抜6メートルです。高潮や津波が来たら逃げないとです。
    2023年05月22日 14:46
  • ちぃ

    すももちゃんの水平耳にしじみ目のビジュアルが可愛すぎですよ(≧∇≦) 
    水平耳は警戒と情報収集の両方って感じですよね。
    本当に警戒するとお耳はピン!って立つような気がするのですが
    猫それぞれで微妙に行動も違いそうな気がします。
    梅吉は眠りに落ちる瞬間にもぺったらこい頭の水平耳になるので
    力が抜けた時にも水平耳になるのかな?と思ってます^^
    原因は一方的なものではないようですが・・・
    マンションのトラブルメーカーみたいな方、引っ越してくれてやれやれでしょうか。
    社会的位置があっても人間的に問題がある方もいますよね(^▽^;)
    2023年05月22日 14:59
  • 猫の友 メルティー

    清澄白河の近くに、昔、「きびだんご」のお店がありました。
    今も営業しているかな。。。
    2023年05月22日 15:13
  • tarou

    こんにちは、柳川で船遊びにコメントを
    有難うございました。
    赤い箱は名物の鰻せいろ蒸しです、焼いた鰻に
    錦糸卵を乗せて、一度蒸す様です。
    器が大きいのは、二重になってました。
    若松屋メニュー
    https://wakamatuya.com/menu/
    ツルバラ上手く咲かせましたね、まだ蕾が有るので
    暫くは楽しめそうですね(^^)v
    すももチャン、寝たふりして情報収集をしてる様に
    見えます。
    2023年05月22日 15:43
  • wildboar

    一つこじれるとトコトンもめちゃうケースはよくありますね。相性なんですよね。

    我が家は確か海抜60mで、ゆるい坂道になっているので水害の危険なしと判断し水害危険担保特約は外しました。
    2023年05月22日 15:57
  • 夏炉冬扇

    すももちゃん、意外と「おひげ」が長いのね。
    「水平線に突起せよ」が売りの高校がありました。
    トラブル「階」があるとか。知りたいなぁ…
    2023年05月22日 17:50
  • いろは

    こんにちは^^
    撮影がうるさいと言いながら寝ているすももちゃん。
    3枚目が特に可愛いです♪
    つるバラ「真珠貝」とても素敵です!
    ミニバラは育てるのが難しいと感じています^^
    お花が少ないのは栄養が足りない?のでしょうか...
    まだ蕾もありそうですから、楽しめますね^^
    2023年05月22日 17:55
  • sana

    >この水平耳が目に入らぬか?
    あはは、最高です! ちょっと、ご老公っぽいお姿、でもなんて優しいお顔なの、全然いばってないじゃな~い^^
    つるバラすごく綺麗ですね。薔薇は育てたことないので、いいなあ~^^
    マンションのトラブル、なかなか大変だったのですね! 一段落?^^;
    うちは丘の中腹なので海抜は結構あると思うけど、避難所の一つは低いところにあり、場合によってはその方が危険かも?って感じです^^;
    2023年05月22日 19:16
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    今日の多賀城市の最高気温は25℃、湿度が高く蒸し暑かったです。
    確かにプライドが高いモノ同士は厄介でですね。
    今日、ボランティアガイドの定期連絡会があったんですが、
    やはりプライドが高いモノ同士の争いがあって閉口しました。
    2023年05月22日 19:41
  • ヤッペママ

    Bossは優しいと知ってるすももちゃん。
    若干迷惑そうだけれど…安心して寝るニャー。
    つる薔薇「真珠貝」優しい色合い素敵ですね。
    一斉に咲く楽しみも次々開花する楽しみも…
    今年のノヴァーリスはほゞ一斉に開花しそう。
    数輪ずつ咲いてくれるのを望んでいるのですが。
    2023年05月22日 20:12
  • ChatBleu

    本当に梅雨のようにムシムシのお天気でしたね。雨は場所によってはすごく降ったみたいです。
    すももちゃん、水平耳も気になるけど、薄目を開けてたり、片目だけ開けてたり、なにやら言いたげな感じに見えます。
    最後の方は目をギュッと閉じて、もう知らんわ!って言ってる?
    薔薇、うまいこと形にするのは難しそう。でも、綺麗に咲いていていいじゃないですか。
    ご近所つきあいも、何やら大変そう。うちは小さいマンションということもあって、もめごともほとんどなく、おとなしいので理事長としては助かってます。前理事長にも、「ここはトラブルもほとんどないから」と言われました。
    2023年05月22日 20:23
  • JUNKO

    器用ですね。水平ミミ
    2023年05月22日 20:25
  • yes_hama

    「なぜか水平耳」、の表情を見ると、こちらも「なぜかナデナデ」したくなります。^^;
    2023年05月22日 21:45
  • みずき

    小さいバラも可愛いですね^^
    2023年05月22日 22:18
  • 藤並 香衣

    水平耳になったら、静かに寝かせてあげたらいいのかな?
    ミニバラ、とてもかわいいです
    2023年05月22日 22:43
  • yamatonosuke

    温めているような折り畳んだお手手がかわいい~
    水平耳よりお目目に注目しました(≧◇≦)
    正確も猫それぞれで一概には言えないかもしれませんね。
    日差しが差し込みつるバラがとても爽やか☆
    なんだかいい香りがして来たのは気のせいでしょうか(笑)
    たしかにツルを支柱に巻きつけるのは大変そう・・・
    積立金から捻出した事はちょっと納得いきませんね(^-^;
    最近地震が多いので津波は気になりますね。
    2023年05月23日 00:58
  • kuwachan

    昨日は蒸し暑かったですね。梅雨近しを感じました。
    今日は雨で、気温が昨日よりも10度以上も下がるということなので
    体調管理に気を付けたいです。
    平和に寝ているすももちゃん、耳で気持ちを表現ですね。
    つる薔薇の真珠貝、可愛らしいお花が咲きましたね。
    庭に薔薇も欲しいなと思うのですが、管理が大変そうなので二の足を踏んでいます。
    マンショントラブルで裁判沙汰は大変でしたね。
    積立金ってそういう時に使うものなんですか?
    納得いかない方もいらっしゃるでしょうね。
    海抜・・・そう言えば近所で立て看板を見かけたような。
    今度しっかりと見ておきます。
    2023年05月23日 05:05
  • さる1号

    理事会の進め方で裁判沙汰にまでなるんだ@@;)
    大学教授と上場企業・重役との闘い、面倒くさそうだなぁーー;)
    2023年05月23日 06:01
  • あおたけ

    今日も平和に寝ているすももさん、
    この時点(一枚目)ではお耳がふつうですが、
    撮影が気になりはじめると
    お耳が水平になりましたね(・∀・)
    周囲を警戒しているというか、
    撮影ニャめろの意思表示でしょうか(*´艸`*)
    つるバラの“真珠貝”
    淡いピンクの小さなお花がかわいい♪
    見ていると気分が和みますね(´ー`)
    あら奇遇、私は前日にあたる土曜日ですが
    お仕事で清澄白河に行きました。
    ランチで適当に入ったタコライス屋さんが
    美味しかったなぁ笑
    2023年05月23日 06:28
  • tarou

    お早うございます、再訪有難うございました。
    せいろ蒸しの器は、大きいので蓋を取るまでは
    ビックリでした。中に入る鰻の量はいろいろ
    選べる様です。
    2023年05月23日 06:54
  • 猫またぎ

    理事会の裁判沙汰迷惑ですよね。
    プライド高めの人達迷惑千万ですね。
    俺の住んで居る所ゼロメートル地区です。
    2023年05月23日 08:12
  • わたし

    ワンコから考えるとあんなに耳が自在に水平になるのはとても不思議!
    わたしはパピヨン飼っていたけれど耳は立ったまま下げられません、娘のminiプーは下がったまま立ちません(笑)
    住民の争いごとに関係のない穏やかに暮らしている人の積立金を使われるって納得いきませんね~
    2023年05月23日 10:54
  • marimo

    今日のすももさんは3枚目のお写真がツボでございます。
    マンショントラブルですが、今のところは私がこれまで住んできた
    場所では、ありがたいことに皆無でした。
    しかし職場のF氏のマンション内では老朽化したエレベーターを
    新しくするため100戸近くある住民全員にアンケート調査をして
    ほぼ8割がた日立のエレベーターで決まりだったのに、
    あるマンション内の役員を何期も経験した爺様が、日立嫌いで、
    聞いたことのない会社のエレベーターをプッシュしてきて揉めたそうな。
    ほかの理事の皆様もNoと言えず。シ~ンだったそうです。
    結局2度目のアンケートをすることになって、さらに「何でやねん?」でまだ波乱は続いているそうです。
    民主主義にのっとっているはずのアンケートなのにね。命にかかわるものの場合は安かろう悪かろうより、安心、安全をお金で買えるなら!って、私は思いました。
    つる薔薇、昨年の花はとっても美しいですね~
    今年もたくさんの花をつけてくれるといいですね♪
    2023年05月23日 13:33
  • よーちゃん

    マンションの裁判の件、大変だったようですね。
    裁判の費用が7桁?!(◎_◎;)!
    それは流石にシャレにならない金額・・・。
    集合住宅に住む限り、周りにどんな住民がいるか
    事前に調べようもないし、もう運しかないですよね。
    賃貸ならともかく、分譲マンションだったら
    そう簡単に出ていくわけにもいかないですしね~。
    2023年05月23日 14:24
  • 野良ニャン

    住民トラブル。
    音を出さない、匂いを出さない、ゴミ捨てルールを守る。
    これを守れればトラブルはかなりの確率で避けられるかと。
    究極は引きこもりですね。

    私は独身ですので、引きこもりですと死んでも腐敗匂
    がする迄誰も気付いて貰えませんので要注意です。
    そういう意味では昔ながらの回覧板は古典的ですが
    私には有難いシステムだと思ってます。

    新しいネコを迎えたばかりですのでまだまだ死ねません。
    2023年05月23日 16:20
  • tarou

    お早うございます、大念珠が下がる武蔵寺に
    コメントを有難うございました。
    大きな数珠が本堂に下がっていて、回しながら
    お願い事をしました、ご利益も大きかった様で、
    毎日元気に過ごしています。
    2023年05月24日 07:51
  • JUNJUN

    起き上がったときのすももさんの顔、なんかウザそうにしてて(笑)。
    しかもその後がイカ耳とは・・・。
    確かに、イカ耳は外猫さんでよく見かけます。
    何かしら、警戒しているのかもしれません。
    蔓バラ、かわいいですね。
    咲き方がまバラなくらいが、かわいいんじゃないでしょうか(笑)?
    マンションの住人トラブル、あるあるですね。
    周りはいい迷惑ですね。
    裁判費用を、積立金からって・・・(怒)。
    お住まいのフロアは平和とのことで、本当によかったです。
    2023年05月24日 07:51
  • Boss365

    こんにちは。
    沢山のコメントありがとうございます!?(=^・ェ・^=)
    2023年05月24日 13:11