フリフリする尻尾+
フリフリする尻尾の「すももの風景+」。斜め上を眼視しながら籐ベッドで寛ぐすももちゃん。何気にフリフリする尻尾?ちょい不自然ですが・・・フリフリする尻尾のすももです。
#すももは猫ですが、フリフリする尻尾です。ロボット風ですが、気にするニャー?
注)マウスオーバーで「フリフリする尻尾」にニャります。ネットで調べてみたが、しっぽの先だけパタパタと振る=めんどうくさい気持ち?みたいです。

2018.06.21.未公開画像。
・・・・・・・・・・
フリフリする都内+
#すももは猫ですが、石垣がありますね。どこか分かりますか?ベタな振りだニャ?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、天守ない「天守台」ですね。ベタな話題だニャ?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、天守台から本丸を見た感じですね。分かり辛いニャー!!
注)クリックで多少大きな画像にニャります。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、江戸城天守復元模型ですね。ベタな模型だニャ?
江戸城天守復元模型は本丸休憩所増築棟に展示されています。1/30スケールです。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、4度目の再建計画も石垣の天守台のみ造られて中止だニャ。
天守ですが、戦国時代は重要な「軍事施設」。平和な江戸時代は「権威の象徴」に変化。度々の焼失で「町の復興を優先」するために再建しなかったのも何となく頷ける。意外に庶民の声に耳を傾けていた江戸幕府かな?


・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、天守が無い状態が210年間続き・・・江戸時代は終わっただニャー。
1658年に作られた天守台。今年は2024年なので、天守が無い状態が約366年間続いている。江戸城天守をリアルに見てみたいが、皇居東御苑が浅草のように賑わうのは避けたい。天守がない今の状況・環境が良いかと思う今日この頃です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、江戸城寛永度天守、意外にデカイだニャー。


・・・・・・・・・・
皇居東御苑。皇居東御苑とは、旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を整備し一般公開された皇居付属庭園です。久しぶりに皇居東御苑を訪れてみたが、変化あり?以前は入園の際に各窓口で入園票(番号札)を受けとり、退園の際に返していたが、無くなっていた。係員に尋ねたら「人が多いので廃止しました」の返事あり。また、以前は北桔橋門から出入りが出来たが、現在は大手門と平川門の2箇所になっていた?入園者数のデータを見ると約半数が外国人ですが、体感的には8割が外国人と感じる。東京に住んでいる江戸っ子でも意外に訪れる事が少ない場所と勝手に推測です。大変心地良い環境なので、暇あればぶらっとフリフリする皇居東御苑です。ところで、皇居東御苑を訪れた事ありますか?ベタな質問ですが・・・。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ミライドンみたいです?知らんけど・・・
トヨタ有志が制作したポケモンに登場する乗り物、動く実物大の「ミライドン」らしいです。ポケモンしていないので、よく分かりません。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
春分の日。今日は「春分の日」で祝日ですが、春のお彼岸の中日にもあたる。ご先祖様の供養・お墓参りをしたいところだが、田舎に帰省しお墓参りをするパワーが不足気味でお墓参りもスルーです。昔のようにフラッと身軽な行動が減少気味になっている?残念。お彼岸のお供え物「ぼたもち」を食べてパワーチャージかな?踏ん張りたい。
物忘れ。先週木曜日、今年初めて大変お世話になった元上司W氏とランチする。元上司はそれなりの年齢ですが、元気溌剌でした(横断歩道のダッシュあり)。本人曰く「物忘れが多くなった」と言っていたが、会話していても不自然さなく兆候も感じなかった。最近は昔の同級生?幼馴染と麻雀を楽しんでいるみたいですが「どんどん面子が減って来たよ」と麻雀用語?を使い悲壮感なく語っていた。何はともあれ、悠々自適なセカンドライフを満喫していて一安心です。ところで、ランチを食べようと銀座三越のレストラン街に移動。「鰻ひつまぶし備長」のお店を発見、元上司は大変鰻好きので、即決で「ひつまぶし&ビール」を頂く。大変美味しかったのですが、食べ終わった後に「ひつまぶしの写真」を撮影していない事に気付く。最近あるあるで、元上司より「物忘れが多くなった」と感じたランチ・今日この頃でした。また、ご馳走するつもりが、ご馳走になってしまったので、桐箱に入ったバームクーヘンをお土産として渡す(奥様へのお土産・備忘録としてブログに残す)。
追記:リュカさんブログ「皇居東御苑をうろうろ」で皇居東御苑&江戸城天守の詳細が書かれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
marimo
犬のようです(笑) 猫様も尻尾はゴキゲンのバロメーターですね。
タルちゃんはよくイラっとすると、小刻みに尻尾をパタパタします。
朝ご飯をもらうときは尻尾がピーンと立って足に絡めてきます(笑)
>帰省しお墓参りをするパワーが不足気味でお墓参りもスルーです
同じです。お彼岸の頃、お盆の頃は大変混むので、帰省は避けています。故郷を離れて暮らすものの宿命?
ご先祖様もきっと寛大なお心で許してくれていると勝手に解釈(笑)
>皇居東御苑を訪れた事ありますか?
ないです。一般参賀なども行ったことがないです。過去に皇居内に入る機会があったかどうか?不明。
もしかすると、遠足で行ったかもしれないけど、記憶に残ってない(笑)
それにしても、天守が姫路城より高いとは!わかりやすい!姫路城はこれまで見たお城の中で一番デカイです。
>「鰻ひつまぶし備長」このお店は、グランフロントにある時々行くお店と同じかしら?
https://hitsumabushi.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=mb&utm_campaign=osaka
今日は晴れたり嵐になったり…とても忙しい天気です。
Boss365
「鰻ひつまぶし備長」ですが・・・
marimoさんが常連?行きつけのお店と同じみたいですね。
名古屋の駅前にあるお店を訪れた事ありです!?(=^・ェ・^=)
まるたろう
ちょろっとぶぅ
ミライドン。乗れるなあ乗ってみたいです o(^∞^)o
wildboar
わたしも鰻が大好きですが、普通の鰻丼でいいです。
猫の友 メルティー
フヂ
いったん止んだけど、夕方また降り始めました。
にゃんこのフリフリ尻尾は、面倒な気持ち
だったんですね。ワンコと重ねちゃうせいか
何となくご機嫌なように見えていました。
すももちゃんの視線の先には何があるのかな~。
物忘れ、わかります(;´Д`A ```
「今何しようとしてたんだっけ?」というのが
増えてきたような…Bossさんと同じように
写真も撮り忘れたりして、食べかけを撮ったり。笑
ヤッペママ
可愛いお顔で真剣な眼差しからは とてもとてもそうは見えないニャー
久しぶりに鰻食べようかな?
いろは
今日、お墓まいりに行って来ました。
午後から雨になるというので、早めに家を出ました。
先ほど雷が鳴って、寒くなりましたね。
皇居東御苑は何度か訪れています^^
桜の頃も素敵ですね。
すももちゃんが尻尾を振っている動画は初めてかも?
物忘れ、最近激しいです。老いを感じて悲しいです^^
リュカ
ブログ巡回を始めたら(笑)(笑)
江戸城天守復元模型!!
同じ記事となりました^^
明日はまずは展覧会記事〜ww
天守台には私は行かなかったんだ〜。次回のお楽しみかな。
hana2024
なんてお利口さんなんでしょう^^ 強い意志を感じさせるこの眼差しは、まず何よりも魅力ですね‼!
現在の皇居に天守閣がないのは、見ての通りながら・・・。
江戸城の天守閣は、江戸時代初期に築かれては、焼失。それが50年間に3度も繰り返されたとは?!江戸の華は火事と、喧嘩との言葉の通りですね。
それでも時代劇で江戸城と言えば、暴れん坊〇〇とか、大〇とかでは必ず登場する江戸城天守。
しかし江戸幕府の重鎮たちも、城の復元よりも街全体の整備を優先させるなど、現代人が思うよりも堅実、実直な政治を行っていた様子が今回のBossさんの記事から伺えました。
>皇居東御苑を訪れた事ありますか?
皇居は訪れた事は勿論ありませんし、東京駅から西は、帝劇、帝国ホテル、日比谷公園くらいしかないです。
ポケモンも、そこに登場する乗り物「ミライドン」のどちらも未知のものですが、サスガは世界のトヨタさん。実物大はカッコ良くて迫力もありますね~~!
本日、両親の眠るお墓への墓参りへ行って、先程帰宅いたしました。…と言っても私は足を運んだだけ、お花を買い、お団子も用意したのは前日から泊まっていた弟です。
男の人って、やはり責任感が強いというか、覚悟の違いを何時も痛感するばかり。
北関東の我が地では、幸い雨も、雷もなく、強風にみまわれる事なく帰ってこられて良かった。
元の上司の方との再会、そして楽しく過ごされたランチのお時間。
お互い気心の知れた仲であっても、ご馳走をしてくださった上司さん。
またそれに対して、桐箱入りのバームクーヘンを手渡されるBossさんと、おふたりともさり気なくカッコイイおじ様であるのが、目に見えるような気になりました(^-^)
おふたりに関しては、物忘れと言う言葉は全く似つかわしくないフレーズです!
zombiekong
皇居東御苑行ったことあります。
広くて気持ち良いですね。
物忘れの話題なら毎日いくらでもあります。
ただ何を忘れたのか忘れてしまうので書けません。
わたし
ドラクエウォークの城スタンプが欲しかったので。
たしかに天守台周辺、混雑はしないないものの、8割は外国人でしたね~、そして江戸城復元模型があるのは知りませんでした(>_<)
johncomeback
今日の多賀城市の最高気温は5℃、雪が舞う寒い一日でした。
江戸城(皇居)の<北の丸>の天守台ですね。
「明暦の大火」で ”天守” は焼失しましたね。
”天守” を再建するより町の復興を優先した保科正之は名君でした。
徳川幕府の権威が確かになり、権威の象徴である ”天守” は
不要だと考えたんでしょうね。
skekhtehuacso
黒猫のダンナが日なたで寝ているときは、声をかけても、目を閉じたまま尻尾の先を一回振るだけですから。
まあでも、こいつなら大丈夫だと警戒もされず、無視されるわけでもないので、かわいいですけれどね。
tarou
コメントを有難うございました。
写真を撮るなら富士山が見える時が最高です。
皇居付属庭園は、良く整備されているんですね
天守台に登って、復元模型を見たいです。
すももチャン、何を見つめているのか気に
なります。
ChatBleu
シッポでご機嫌がわかりますよね。うん、これはめんどくさい(^^;)
あー、そういえば、江戸城も天守閣がないですね。
私は子供の頃から天守閣も何もない駿府城の近くにいたので、お城がないのが普通になっちゃって、お城にメッチャ憧れがあり、それが今の城好きになっているのかもしれません。
あ!でも、江戸城は江戸時代が終わる前にすでになくなっていたのか!それはすごいわ。知らなかった―。
ミライドンはまだポケGOに実装されていないので知りません。ポケGOでようやくポケモンの名前を覚える、いや、最近は増えすぎてもう覚えられないorz
SWEET
皇居東御苑は2018年に訪れました。
天守台からの眺め。
左にある音楽堂が気になりすぐ見に行ったことを思い出しました。
テリー
Inatimy
皇居東御苑は全くわからないです^^;。仕事でしか東京の方へは行ってなくって。
江戸城って、江戸時代のそんなに早い時期にすでに天守を消失して、ずっとなかったんですね・・・びっくりでした。もし、昔に再建されて今も残っていたなら、すごい観光名所になっていたでしょうね。
そういえば時代劇ドラマの「暴れん坊将軍」に登場する江戸城の外観は姫路城だと聞いた覚えが・・・。
kontenten
『kontentenの美味しいモノは、ホントは美味しくないのか(-.-#)』 by ポコタ
いえいえ、十分美味しいモノ自慢していますが・・・別格も(^^ゞ
大先輩でも元気溌剌な方ってみえますよね。一昨年亡くなりましたが
父と同年代の方が、kontenten興業に歩いてみえて・・・一言
『K君、最近年を取って疲れ易くなったよ(^^)』 当時90歳(゜ω゜)
そう云う、元気溌剌を絵に描いたような方ってみえますよね(^o^)
いはやは、あやかりたや&あやかりたや・・・ですよね(^_-)
そして、奥さまへのお土産・・・私も肝に銘じたいと思います。
そうそう、ピクミンも同じですがポケモンもゲーム機専用のアプリと
スマートフォン専用のアプリがあって、それぞれキャラクターは似てますが
細かい内容は違うようです・・・知らんけど^^;Aアセアセ
天守台・・・小学生の頃、親父に連れられて4月29日の天皇誕生日の
一般参賀へ行く時に見ました。でも、親父に『何で天守閣がないの?』って
訊いたら、適当に話を誤魔化された事を思い出しました。
この展示、親父が生きていたら喜んで拝見したと思います(^o^)
ただ、30年遅かった・・・って親父が化けて出て来そうです(^^ゞ
さて、すももさん・・・お顔はご機嫌そうですが・・・尻尾(゜ω゜)
でも、仰る通り・・・尻尾を振って喜ぶのはワンワンみたいで・・・
猫さんは、呆れている時ですよね(^^) 岩合さんも仰ってました。
でも、すももさんの笑顔?と尻尾のアンバランスはたまりませんね(^^)
みずき
ここに行ったときに想像したことがあります。
ちょっと見てみたい気もします(^^♪
夏炉冬扇
物忘れ、よくします。歳だなぁと痛感の日々。
yes_hama
江戸城、天守がない状態がそんなに続いているのですね。でももう少ししたら、VRゴーグル付ければバーチャル江戸城が楽しめるようになるかもしれませんね。
物忘れ、私も多くなりました。何かを取りに立ち上がったのに、何を取りに行こうとしたか思い出せず、一旦元の場所に戻って以前の動作を再現し、思い出させることもしばしば。^^;
ミケシマ
このフィギュアがあったら買います。
見上げるお顔も可愛いですね(*^^*)おめめがキラキラだー
皇居には行ったことがないような気がします…
小学生か中学生のとき、修学旅行の行程に入っていたのですが、確か雨が降ってその工程は中止になったような。養護学校だったので、生徒の体調を考慮して、少しでも雨が降ると外の行程は中止になったのです。
皇居のことはよく覚えていないんだけど(笑)、上野動物園が中止になってとてもガッカリしたのは強烈な思い出です。このチャンスを逃し、上野動物園には一度も行ったことがありません。
だいぶ話がそれた…すみません( ゚Д゚)
今日(あっ…昨日になった)は春分の日でしたね。私はずっと、実家の墓参りに行ってません。お墓って何なんだろう…。自分は猫と一緒に維持の手間がかからない樹木葬にしてもらいたいと思っています。夫と一緒じゃなくてもいいし、誰も墓参りに来なくていい。猫とだけ一緒にいられたら嬉しいです。
Bossさん、元上司W氏とのランチ、楽しまれましたね(*^^*)
ひつまぶしいいなー。最近、テレビでうなぎの話題を視聴して、うなぎ欲が高まっています。
物忘れ、固有名詞が出てこなくて困ります。サバやイワシを食べてDHAを摂取しようと思うんだけど、サバの脂がちょっとつらい(とくに塩サバ)。おいしい〆鯖が食べたいよー!
あおたけ
体勢や表情を変えずに尻尾だけをフリフリする様子は
たしかにペットロボットっぽい!?
猫型のAIBO!?(・∀・)
でも当然ながらすももさんには温かみが感じられます。
そしてこの仕草は面倒くさい気持ちを表しているのですね笑
このすももさんの行動が伏線になっているのか
記事の後半でご紹介されている
動く実物大の「ミライドン」も
(私もポケモンはよく知らないけど)
どこかペットロボットっぽく見えます(゚∀゚)
enosan
美味しそうな料理にお酒が出てくると写真なんて二の次 三の次
何時も妻に言われてそれから写真、これ治らない。
ぼんぼちぼちぼち
こういうものを作ってくれると、当時の様子がよく解りやすね!
kuwachan
見ているだけでなんだほんわかした気分になってきます。
皇居東御苑へは行ったことがありますがかなり前のことなので
その頃は確かに外国人旅行客は多かったものの、
日本人が大多数を占めていた記憶です。
まつき
何回もマウスオーバーしちゃいました(笑)
尻尾以外は動かない完璧なGIFにもビックリです。
私は皇居東御苑どころか皇居周辺、一切行った事がないです。
復元模型だけでも見に行きたくなりました!
ゆきち
猫の尻尾は雄弁ですね!
私はよく通りがかりに尻尾でバシッと叩かれます。
ウチのも歯磨き前はお尻尾を真横にブンブンですが、磨き終わってオヤツを手荷物とピン!と立ちます^^
人間に尻尾があったらお世辞や忖度はできなくなりますね・・・。
物忘れは耳が痛いです。
席を立って途中で誰かに呼び止められたら、何をしに席を立ったか忘れてしまう事が度々あります。
おそらく人よりアルコール摂取が多い分、脳細胞の死滅も早いのかもしれないと推察。今から気を付けても手遅れと諦めました?!
食べ物好き嫌いがほぼ無い私の唯一と言っていい苦手が鰻さん。
タレのかかったご飯さえあればいいので、私と一緒に食べに行くと鰻を倍食べられますよ(≧▽≦)
Boss365
料理等の撮影ですが、何故か?忘れてしまいます。
enosanさんも撮り忘れが得意?みたいですが、致し方ないですね。
P.S.白木蓮も素晴らしかったですが、岡公園の紫木蓮も綺麗な開花姿です!!
花ビラ外側が紫で内側が白く、印象的ですね!?(=^・ェ・^=)
ミィ
気分はしっぽフリフリだったのですね(^^;
天守台や皇居東御苑は行った事ないですが
今は外人さんの方が多いのですね。
お墓参り、義実家の方は行ってきました。
物忘れやうっかりは元から結構ひどいんだけど
やっぱり増えてきますね。
〇〇買わなきゃと思って買い物するんだけど、買った事を忘れ
買わなきゃって思った事を思い出してまた買っちゃったりします>
ちぃ
お顔付きの真剣さからするとおしっぽフリフリのめんどくさい(?)は
今Bossさんの相手をしている暇はないにゃーなめんどくさい?かしら(≧艸≦)
真剣な表情とは別物のような脱力したお手手とあんよの感じが良いですね^^
皇居東御苑行ったことはないですが江戸っ子はあまり行かないところなのですね。
ふらりと訪れることができるからと後回しになっちゃうのは私にとっての大阪城w
外国人ばーっかりなのも皇居と一緒ですwww
ニコニコファイト
それはさすがにないですね。
溺愛猫的女人
お城好きとしては天守閣をぜひ作って欲しかったです。資金不足がとん挫の要因でしょうか?
tarou
有難うございました。
今年も、順調にカタクリの花は咲いている様です。
<ご参考>城山カタクリの里 開花情報
https://katakurinosato.amebaownd.com/posts/52138045
yamatonosuke
それともすっぽりハマって出られない救助要請かも(笑)
もし江戸城天守が現存してたら観光スポット間違いなし!
でも皇居を見下ろす形になるので一辺は立ち入り禁止かも(≧◇≦)
皇居東御苑は一度行ってみたい場所です~
ミライドンの背中に乗って飛ぶ時代が来るかもしれません(笑)
もう少し暖かいとフラッと行動できそうですね(^^♪
ひつまぶしの写真は妄想で再現しておきます☆
さる1号
江戸城寛永度天守、そんなにも大きかったんだ@@)
よーちゃん
確かにロボット風ではありますが(^▽^;)
ミライドン、私もニュースで見ましたが
オリジナルのポケモンそのものを詳しくないんで
ぴんと来てませんが、ポケモン好きの男の子は大興奮では?
こんなのが普通に街中を走ってる未来も
すぐそこなのかもしれません。
猫またぎ
なかなかログインできません。
皇居東御苑は近いので
時々散歩がてら出かけています。
tarou
コメントを有難うございました。
園内のソメイヨシノの蕾は硬そうで、芝生での
お花見はまだ先になりそうです。
野良ニャン
みんにゃは懐かしいお家で過ごせたかな?
うなぎの備長、名古屋ですね。
私はお店の前を通る度、舌なめずりで眺めてます。
いつかは食べてみたいのですが、貧乏性の無職者には
高嶺の花です。
tarou
有難うございました。
こちらには、バーべキー場もあり、夏には
花火大会も観覧出来ます。
横 濱男
天守台から本丸を見た感じ写真・・中央のおじさん分身の術?(^▽^)
ミライドンは、馬のように走ると乗り心地が悪そうですね。
ジャンプ力はどのくらいあるんだろう。。
交差点が赤でもジャンプで飛び越えていく??(^▽^)
はなだ雲
シッポをフリフリするすももちゃん
瞳に光が入ってて、きらきら輝いています♪
横断歩道で信号が変わりそうになったとき
最近5割くらい・・ダッシュをあきらめるようになりました
せめて3割くらいに減らせるよう
精進したいとおもいます^^
kome
あるいは、高いところから皇居の中を見られるとまずいのかな。
naonao
安定の可愛さですね(=^・^=)
でも猫ちゃんの尻尾フリフリは
面倒くさい気持ちなんですね。
知らなかったです^^;
tarou
コメントを有難うございました。
歴史ある小田原城、天守閣は再建ですが、
三の丸外郭新堀土塁を歩いたことが有ります、
ステキなハイキングコースになっていて、昔の
小田原城を偲ぶことが出来ます。
藤並 香衣
江戸城、もしも再建されていたら見てみたかった
ミライドン、やたらかっこいいなぁ
sana
撮られてるのわかっているフリフリと見ました!
江戸城天守閣復元模型、素敵~! 姫路城などとの比較もわかりやすくて、いいですね。
天守閣は平和な時代には必要なくなったという現れ、とどこかで聞きました。石垣に見覚えがあるので、ブラタモリかも。
門井慶喜の「家康、江戸を建てる」かも。
皇居東御苑はたぶん、入ったことあります。でもかなり昔なので、鮮明な記憶はないです^^;
tarou
有難うございました。
桜の咲くころのドライブ、立ち寄りコースには
お勧めのポイントです。
nachic
沢山いる場所ですよね。江戸城見たかったな。
ミライドン、カッコいいですね。
物忘れが多くなった、とは心配ですね。
というのも、姉の友人が、つい数ヶ月前まで愚痴を言い合ったり、会うのを楽しみにしていたのに、ある日家族から、認知症になって通常の暮らしが出来なくなったので、一人で出歩けられなくなったと、電話も断られてしまったそうで。少しずつなっていったのかもしれないけど、そんなふうに友人がいなくなってしまうなんて悲しいなと。
うちの近所の花屋さんも私よりちょっと上かな位の年くらいなのに、お金の計算が出来なくなって、お客さんに申し訳ないからと、廃業してしまったこととか。なんだか今まで考えてもなかったことがじわじわ迫ってくるような今日この頃です。
カトリーヌ
示しているすももちゃん♡ 確かにメンドーだニャって
気持ちかもしれませんが、ねこあるあるですよね(*´艸`*)
ホントだ!リュカさんの記事と同じ江戸城ですね^^
天守がないのは本で読んで知っていましたが、復元されたら
こんなに大きいのですねwさすが江戸城!
こちらも大阪城には子供の頃行ったきりです^^
ミライドンは「知らんけど(関西人の口癖)」いかにも未来的な
お姿ですね♬ これ乗れたらもっといいなww