幸せの黄色い被り物パート2+
幸せの黄色い被り物パート2の「すももの風景+」。以前ブログで被っていたものと少し違う形状?バージョンモノの写真を発掘?見つけました。幸せの黄色い被り物パート2のすももです。
#すももは猫ですが、幸せの黄色い被り物?「パート2」ですね。発掘されました。
注)以前ブログの「幸せの黄色い被り物」です。

2021.06.08.未公開画像。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、意外にジャストフィットです。


2021.06.08.未公開画像。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、Boss365に遊ばれました。無の境地です。

2021.06.08.未公開画像。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、被り物は嫌いでは有馬温泉?

2021.06.08.未公開画像。
・・・・・・・・・・
ふちねこ+
#すももは猫ですが、「ふちねこ」ですね?
注)マウスオーバーで画像が変化します。

カフェ・ベローチェの「ふちねこ サマーキャンペーン」。 5年ぶりに復活らしいが、全5種をコンプリートするのは大変そうです。ところで、カフェ・ベローチェが近所にあるので時々利用しますが、時間帯によっては、年齢層が高い方が占拠?ビックリするコトあり。集会か?どこから集まってくるのか?不思議ですが、心地良い場所みたです。
・・・・・・・・・・
頂き物・野菜+
#すももは猫ですが、トウモロコシとタマネギですね。兄上様、感謝です。

トウモロコシとタマネギ。先週末に届いたトウモロコシとタマネギ、一番上の兄から頂きました。トウモロコシは、兄の友人が栽培したものをお裾分け。タマネギは自家栽培なので、多少?小ぶりです。今年の前期農作物は、気温上昇(高温)の影響ありかな?野菜作りも大変な時代に突入です。
・・・・・・・・・・
かりんとう饅頭+
#すももは猫ですが、かりんとう饅頭ですね。「まんじゅうこわい」みたいです。
注)マウスオーバーで「シュパ!!!!」しています。

かりんとう饅頭。たいやき神田達磨の「かりんとう饅頭(粒あん)」。登録商標の「羽根付きたい焼き」が有名ですが、意外や意外で「かりんとう饅頭」も隠れファンが多い?6個入りの箱入りを購入される方をよく見かける。多分、お使い物かな?1個150円で、それなりのお値段ですが「落ち着く美味しさ」あり。上手に表現出来ないが「日本人に生まれて感謝」みたいな気分にさせてくれる。やや褒め過ぎですが、個人的感想なので、食べる機会がある方は、フラットなお気持ちでお食べ下さい。ところで、かりんとう饅頭をお好きですか?
・・・・・・・・・・
づぶやき+
梅の季節が到来。昨日スーパーに寄ったら青梅が売れていた。小さな袋・容量で売られ、ちょいお高い感じでした。梅を仕込む時期が到来ですが、昨年仕込んだ「梅酒」と「梅シロップ」が、忘れ去られた状態で食器棚の下に保管されている。先ずは仕込む容器を空ける必要あり。「梅酒」は問題ないと思うが「1年モノの梅シロップ」が気になる状態で、どんなお味になっているか?興味津々です。ところで、梅仕事してますか?Boss365は「カリカリの小梅」が大好物、10年ほど前に仕込んだ事がありますが、カリカリに仕上げるのが、難しかった記憶あり。それでも「出来の良い小梅」が手に入れば「カリカリの小梅」を仕込みたい気分です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
ぼんぼちぼちぼち
すももちゃん、似合ってやす〜!
wildboar
有馬温泉?で、有馬一郎も思い出しました。
かりんとう饅頭の餡が満杯で美味しそうです。食べたことはありません。
玉ネギは小さい方が好きで、梅はウェットの方が好きです。
hana2024
幸せの黄色い被り物も別ヴァージョン!で、すもも姫は色々とお持ちだったご様子(爆)
羽根付きたい焼きで知られるお店だけに、この状態は羽根がドンドン広がってきてしまったのでしょうか。
たい焼き、かりんとう饅頭と、どちらも好きです♪ 家は和菓子も沢山買ってきて即、冷凍保管をしてしまうのですけれど。
油でコーティングしてあるせいか、解凍して食べても味が変わらないと気がします。
梅の季節到来・・・でも、今春は実がつく頃に長雨だったせいか?実が例年の半分も生らないそうです。
毎年、梅の木のある友人が持ってきてくれるものの、今年それはないかと!?と安心を(爆)
だって梅干しは塩分の摂り過ぎに、梅シロップは糖分の摂り過ぎへとつながりますから、数年に一度くらいで良い♪
家もトウモロコシはありませんでしたが、昨日のお土産は駐車場横のM家のタマネギでした。何でも週末には熊が出没、テレビ取材されたとか。そうした危険とも隣り合わせの農作業です。
収穫されたものを送ってくださるのも、そこにまた一手間かかりますので・・・ご兄弟とはいえ、ありがたいものですね(^-^)
hana2024
私も、玉ネギは小さい方が好きです。
わたし
わたしもワンコにやった事あります、手術入院中みたいになりました(笑)
玉ねぎは、小ぶりがいいです、大きいのはつかいきれないから半分保存は傷みやすいです。
こんな早くとうもろこしを食べられるのはうらやましいです(^^)/
zombiekong
何を包んでいたんでしょう。
自家製お野菜良いですね。去年怪談友に玉ねぎもらったらスーパーのと全然違う美味しさでした。
近所のカフェ・ベローチェは潰れてしまいフチ猫はもう手に入りそうにありません。残念。
かりんとう饅頭は食べたことないです。
kontenten
行われたそうで、家内も参加した模様です(^^) ご存知、麻布十番
四ッ谷と人形町の名店が出品したそうです(^o^) 結果は如何に(^^ゞ
梅の実・・・今年はkontenten興業も自宅も不作でした(-_-)
おまけに休日の猫歩きで寄る、ぴーちゃんちも穫れなかったそうで
少しですが全部、ぴーちゃんちへプレゼントしてしまいました。
裏の年の次は表の年なので、来年は期待出来るかも知れません(^_-)
OH!某所の野菜・・・佳いですね(ジュルル) 斯く云う私も今日は
某所近くの化学工場まで金型納品&引取に行って来ました。疲れた
そうそう、先週はサクランボを買ってきましたが美味しかったです。
今日は、桔梗屋信玄団子(新製品?)を買って来たのでした(^^)
さて、すももさん・・・黄色い幸せを運ぶ?やって来る帽子
似合う上に、それ程嫌がっていないのが・・・すごいです(゚ω゚)
そして、有馬温泉とは・・・あ・り・ま・ぁ・・・^^;Aアセアセ
ちぃ
すももちゃんにすごいフィットしていますね!
以前の幸せの黄色い被り物も見直してきましたが
今回の被り物の方が形がシュッとしていてタジン鍋のフタみたいです(≧艸≦)
アンデスの少数民族にこーゆー形状の帽子を被った人たちがいたなって思ったりw
ふちねこさんは5年ぶりに復活なのですね。
近所にベローチェが無いのできっと入手できないw
Bossさんがコンプするのを楽しみに待ってますね!?え?しないの??
かりんとう饅頭=かりまんは最近お気に入りのお菓子です。
色々食べ比べたので結構蘊蓄ありますよ(≧∇≦)
手に入りやすいのでしたらセブンとシャトレーゼのがおすすめです。
シャトレーゼは小ぶりでガチっと固く、セブンのは大きめですがかりんとう部分が少なめで食べやすい固さです。
でもね、セブンのもシャトレーゼで作ってますw
裏面の製造者の欄のチェックも忘れずに〜。
猫の友 メルティー
写真が撮れてうらやましいです。。
黄色だから、メロン用かな?
かりんとう饅頭、皮がちょっとサクサクですね。
近所のスーパー、ヨークベニマルで時々買って食べます。
JUNKO
リュカ
どことなく「アミーゴ!」って言ってしまいそうな気もするww
それはもっとつばが広くないとか(笑)
野菜をいただけると本当に嬉しいですよね〜
うちは、明日ake_iさんちの農園からお届け物がある予定ww
ヤッペママ
被り物に大人しくしているその姿に驚いたものでした
完熟の梅で作る梅干し重宝しています
暑い時スープ・お料理・漬物等々…素麺にも合います
拳客
kuwachan
ジャストフィット、確かにです。脱げる感じがないです(笑)
無の境地になっているすももちゃんも可愛らしいです。
お兄様のところから届いたとうもろこし、見事ですね。
うちの庭でもこんなのが採れるといいのですが、まず無理でしょうね(苦笑)
梅仕事、始めましたよ。
Boss365さん宅と同様まずは昨年の分の処理をしないと容器がないので
昨夜頑張ってやりました。
溺愛猫的女人
カフェ・ベローチェの「ふちねこ」、可愛いですよね。荻窪にもあるので集めようかなと思っています。
ChatBleu
うちはまだコスは試してないです。絶対嫌がると思うし(:_;)
でも、いろいろ着せてみたい。
そうそう!「ふちねこ」良いなーと思って見てました。以前、コンプしきれなくて大変だった記憶が。当時は、カフェ・ベローチェが通勤路だったので通い倒しましたが、今は近くに全然ないので、指をくわえて見てるだけ。ま、黒い猫より白い猫の方が興味あるもん(と強がる)。
そうそう、今年はkontentenさんから梅のお誘いがなかったので、すっかりサボってました。私、いつも梅ジュースは1年漬けたままですよ(^^;) で、次の年に飲んでます。あ、今年は不作だったのですね。来年に向けて、整理することにします(^^;)
かりんとう饅頭は、あまり興味なし、です。
kinkin
ウチの子なら被された瞬間に逃げ出していますね^^;
夏炉冬扇
幸せの黄色いれレシートやってるイオンから表彰状もらえます。表彰状より商品券がいいけど…
かりんとう饅頭、あちこちで出没。
yes_hama
それにしても、耳をふさがれても平気って寛大だなあ。^^;
ふちねこサマーキャンペーン、便乗して一匹もらいたいですが、カフェ・ベローチェが近くにない。。。
トウモロコシの季節到来ですね。玉ねぎスライスも旬ですね。高血圧の予防にも効果あり???
かりんとう饅頭、知りませんでした。やっぱり黒糖が効いているのかな?
tarou
有難うございました。
屋根のある休憩所は、外にも室内にも有りました。
いつも早い時間に行くので、外の休憩所は、
利用したことが有りません。
すももチャン、黄色い被り物良く我慢してましたね、
お顔は何か言いたそうです。
新玉ねぎにトウモロコシ、ステキな頂きものです。
かりんとう饅頭は知っていますが、変わったタイ焼き
ですね。
フヂ
アイスクリームみたいよ~笑
ふちねこ!懐かしいと思ったら
5年ぶりなんですね\(◎o◎)/
近くに店舗はない上に、1個もらうのも
なかなかハードル高そう…ううむ。
かりんとう饅頭、ご存じの通り小豆が
食べられないので、皮だけ食べたいです。笑
たい焼きと共に、こういうの母が好きそうだわ~。
みずき
懐の深さですかね(^^♪
うちは、次の梅シロップを作るまで
ガラス瓶の中に入れっぱなしでそこから
カキ氷用のレードルでシロップをすくってます。
猫毬
yamatonosuke
でも王冠みたいでちょっとカッコイイ~
きっとすももちゃんは王家の猫なのかもしれません。
被り物は嫌いでは有馬温泉(笑)
クスッとしてしまう決して嫌いではない!
ふちねこコンプリートしたらぜひ披露してくださいね(^^♪
タマネギは多少小ぶりとありますが、
きっとトウモロコシがデカすぎるに違いない(≧◇≦)
かりんとう饅頭の断面がとても美味しそう~
あおたけ
パート1のほうは王冠のようなイメージでしたが
パート2は個人的な印象だと
道路工事などに置かれている三角コーンを
連想しちゃいました(・∀・)
もしくはソフトクリームのコーンを
逆さまにした感じ?
大きさ的にはすももさんの頭にジャストフィットで
よく似合っている・・・かも(*´艸`*)
お兄さまから届いた新鮮な夏野菜がいいなぁ(*'▽')
もうとうもろこしが獲れる時期ですね(^^)
toro
かりんとう饅頭、にゃとれーぜのものをもらい食べましたニャ。固くてびっくり。
まさにかりんとうの外側。
まるたろう
さる1号
たい焼きもかりんとう饅頭も好きです
HOTCOOL
羨ましい^^
お散歩爺
marimo
いろんな色があるので、時々捕獲してます(笑)
こういうかぶり方もあるんですね。メキシコのとんがり帽子みたい。
以前SNS上で「玉ねぎ星人」だったかな?
目と口の部分をくり抜いて、すっぽりかぶせた状態で
Naoちゃんにご協力をいただきましたが…
あの写真どこへ行ったかな(;^_^A
トウモロコシに玉ねぎに・・・いいですね♪ 産地直送ですね。
羽根つきたい焼きもかりんとう饅頭もまだ頂いたことないです。
今度相方が東京出張したら買ってきてもらおう。
梅仕事は…ここ数年はお休みしています。
今年は梅が不作なのかしら?kontenten氏もそういってました。
梅酒の梅…普通に誰でもカリカリになるのかと思ってました。
ミケシマ
とくに嫌がりもせず、マッタリしているのがとっても可愛いです。
意外と被り物が気に入ってる?よい子だ\(^o^)/
「ふちねこ」欲しいなー。(三毛猫バージョンも所望!)
2週間に1回行けばコンプリート完了!?通ってしまいそう…
立派なトウモロコシと玉ねぎ、嬉しいですね。
新鮮なトウモロコシ、おいしいだろうな♪
紫玉ねぎはこれからの季節タイ料理などに活躍しそう!
お野菜お高いから、ほんとありがたいですね(*^^*)
梅の季節ですね。若い頃は自分で梅酒を漬けたりもしたのですが、もう甘いお酒を飲まなくなって…。10年以上、作ってないかも?
梅干しも作ったことがなくて、最近はAmazonで「練り梅チューブ」を買っています(;・∀・)
まつき
大人しく被り続けてくれるなんて、なんと協力的なすももちゃん!
若干何をしてるんだニャ感が出てるような気もしますが、
これだけの写真を撮る間、嫌がらずに被ってくれるとは羨ましいです。
私は3階ニャンズには全力で拒否されました(T_T)
かりんとう饅頭はトースターで数分焼いて、表面をカリカリにして
食べるのが大好きです♪
猫またぎ
どちらも見た事も食べた事ないです。
梅仕事しないです。
幸せの黄色い被り物
すももちゃんいじられ放題ですね。
ミィ
よく似合ってます^^
近くにカフェ・ベローチェはないのですが、近所にあっても
コンプリートはなかなか大変そうですね(^^;
かりんとう饅頭、こしあん限定ですが好きです^^
羽根付きたい焼きもおいしそう♪
ゆきち
これ、斜めになってもズリ落ちないのがすごいですね。
猫耳が程よいストッパーになっているのでしょうか^^
ウチでもトライするのですが、暴れて首の方へずれると首長族のようになってしまってダメです・・。
トウモロコシ、季節の恵みですね。
Bossさん家はいつも美味しいものが溢れている気がします^^
かりんとう饅頭は黒糖が美味しいですよね♪
たい焼きもしばらく食べてない・・・猛烈にあんこが恋しくなりました。
関西ローカルニュースで、今年は梅が不作で例年の半分ぐらいの収穫量だと言ってました。
梅酒も梅干しも値上がりしてしまうのかな・・・。
いろは
「幸せの黄色い被り物」嫌がらずに大人しくしているすももちゃん、Bossさんを信頼している証拠ですね。
寝顔も可愛いです♪
「ふちねこサマーキャンペーン」正面を向いているねこちゃんが欲しいけど、カフェベローチェが近くに無いので...^^
かりんとう饅頭も見たことがありません。
餡子は粒餡だと嬉しいのですが^^
tarou
コメントを有難うございました。
こちらでは、あじさいの苗のネット販売も
しているとのことです。
YellowDog
かりんとう饅頭、食べて事ないので
機会があれば食べてみたいと思います。
naonao
ニャイスですヾ(‥ºั▽ºั‥ )/ヒャッハー☆
羽根付きたい焼き美味しいやつですね(๑´ڡ`๑)
かりんとう饅頭は食べたことがないので
食べてみたいです。
enosan
そら
ほんとに幸せをいただけました。
すももさんには感謝しております。
梅しごとは数年してませんけど、学生の頃はわりと小さめの瓶で、金平糖で梅シロップを作ってました。机の上の癒しでしたw
かりんとう饅頭美味しいですよね。
私も大好きです。
よーちゃん
魔法使いの帽子のように先がとんがってるがお見事です。
トウモロコシ、いいなぁ~。
焼いて醤油のこげた香りだけでビール飲めます(≧▽≦)
かりんとう饅頭、好き嫌い以前に、存在を知りませんでした(^▽^;)
kenji-s
黒糖ものには目がないです
sana
すももちゃん、無我の境地‥?
トウモロコシに玉ねぎ! 送っていただけると美味しいでしょうねえ。
庭の梅の実がもう色づいているのですが、採れるコンディションでなく‥^^;
かりんとう饅頭。知りませんが、美味しそう~!^o^
Inatimy
ちょっぴり、SFコメディ映画『コーンヘッズ』も思い出しました。
ふちねこ、かわいいですね。全部集めたくなります。
でも一番欲しいのは、浮き輪を手にしてる猫さん。
かりんとう饅頭は初めてです。食べたことがないので、気になります。
羽根付きのたい焼きも。
tarou
コメントを有難うございました。
フォトムービーもご覧頂き有難うございました、
モデルによる撮影会も実施されていました。
暁烏英
青い森のヨッチン
そういえばコップのフチ子さん何処にしまったかなぁ?
tarou
有難うございました。
広大な敷地の中は、満開のユリの花で
埋め尽くされていました。
藤並 香衣
おとにゃなポーズも決まってますね
横 濱男
野菜は、種類によって違いますが、とんでもなく高価な物がありますからね。
キャベツ1玉、1,200円とか。。(;゚ロ゚)
かりんとう饅頭そのものを知りませんでした。
我が家の梅酒も忘れていて、10年以上経つような。。。
梅シロップの1年物は、飲んで大丈夫なのかな?
ちょっと心配です。
はなだ雲
よく似合っていらっしゃいます^^
斜にかぶっても落ちることなく
耳がストッパーになっているんでしょうか
嫌がりもせず、遊ばれても「無の境地」
すももちゃん、出来たニャンコです♪
かりんとう饅頭をはじめて食べたのは
谷中の一口まんじゅう屋さんでした
ふつうのおまんじゅうより好きかも^^
tarou
有難うございました。
あじさいの品種も多く、一日花を楽しめるところでした。
山頂には、チャレンジの鐘もあり三河湾を一望できる
あじさいガーデンも有りました。
BlackTiger
果物用のピンクの丸いのはよく見ますがこんな長いのあるんですね~
お散歩爺
かりんとう饅頭は食べたからトウモロコシが食べたい。
tarou
コメントを有難うございました。
お城でお花も鑑賞出来て、得した気分にしてくれます。
天気が良かったので、真鶴半島・三浦半島が良く見えました。
tarou
有難うございました。
新しい駅ビル(ラスカ小田原)も出来て一日
ゆっくり散歩出来る所です。
あとりえSAKANA
でもコンプリートするためには1万円かかりますね…(>_<)
せめてお気に召した可愛いコだけでも…ぜひ。
羽根つきたい焼きも、かりんとうまんじゅうも大好きです。
Boss365
沢山のコメント、ありがとうございます!?(=^・ェ・^=)